学校の様子

2017年3月の記事一覧

離任式

  28年度の離任式では、8名の先生方が転出・退職されることになりました。
先生方には、職員も児童もこれまでのご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、この西小ホームページで西小っ子の元気な姿を見ていただき、励ましていただけたらうれしいです。どうもありがとうございました。







修了式

 平成28年度の修了式が行われました。卒業した6年生がいない講堂はちょっぴり広く感じられました。式では、1年生から5年生までの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。一年を振り返り、大きな事故もけがもなく終わることができるのは保護者のご協力と地域のみなさん方の支援のおかげです。ありがとうございました。どうぞ29年度もよろしくお願いします。





3年生 お楽しみ会&お別れ会






 3年生は、1年間の思い出作りに、お楽しみ会&お別れ会をしました。
話合い活動を重ねて自分達で遊びを決め、準備や実行まで子ども達が
中心となって行いました。笑顔で楽しく遊ぶ様子が見られ、よい思い出
となった事と思います。

2年生の様子


 3月10日(金)は、遠足でした。舞鶴公園へ歩いていきます。
2年生は、5年生と手をつないで歩きました。


 楽しいお弁当タイムです。今日は、お弁当の日でしたので自分で
おかずをつめたり、作ったりした児童もいました。


 クラスで、お別れ会(お楽しみ会)をしました。こま回しを披露したり、
クイズなどを出したりして楽しみました。

お別れ遠足


 3月10日(金)、6年生とのお別れ会がありました。1年生は、歌のプレゼント
をしました。歌は、「だれにだって おたんじょうび」の6年生バージョンでした。
振付をして、精一杯歌いました。



 歌の途中で、6年生に手作りメダルを渡しに行きました。メダルには、
6年生への感謝の言葉を書きました。6年生は、とても喜んでくれました。
6年生の担任の先生にもメダルをプレゼントしました。



 その後、遠足で舞鶴公園に行きました。晴れていて、とても気持ちが
よかったです。その日は、「お弁当の日」にもなっていました。おうちの
人と一緒に自分でできるお弁当作りをしました。みんなと一緒に食べて
おいしかったです。

3月の児童集会

  8日(水)、本年度最後の児童集会が行われました。発表学年は、2年と6年でした。2年生は、すず・タンブリン・カスタネット・木琴・鍵盤ハーモニカを使って「こぎつね」の曲でアンサンブルをしました。また、「チャチャマンボ」の替え歌とダンスで、6年生にお礼のメッセージを送りました。 とても可愛らしい歌声とダンスで、ほほえましかったです。6年生は、一足早く卒業式の歌を全校児童に披露しました。 歌は「巣立ちの歌」と「旅立ちの日に」です。美しい歌声が講堂中に響き渡り、心地よい音色に包まれました。卒業式まで、あと2週間。これからも練習に励み、声質を上げてまとまりのある歌声に仕上げてほしいです。 そして、 厳粛で、感動的な卒業式にしてほしいものです。