学校の様子

2020年7月の記事一覧

終業式での作文発表

 本日の2校時に1学期の終業式を放送で行いました。
 その中で、2名の児童が「1学期を振り返って」というテーマで作文を発表して
くれました。
 その作文を紹介します。

 1がっきにできるようになったこと
        2年生 男子児童
 まい日、あつい日がつづいています。あしたから、まちにまった夏休みです。
 ぼくが1がっきにできるようになったことは、2つあります。1つめは、かん字を
おぼえることです。1年生のときは、ひらがなばかりだったけど、2年生でたくさ
んのかん字をならいました。一ばんむずかしかったかん字は、「鳥」というかん字で
です。線がたくさんあるところがむずかしいです。さいしょは、たくさんまちがえた
けど、れんしゅうをがんばっておぼえました。
 もう一つは、字をていねいに書くことです。「はね」や「はらい」をがんばりました。
先生が、「ていねいです。」と花丸をくれるのがうれしくて、まい日ていねいに書くこ
とができました。
 あしたから長い夏休みがはじまります。できることをもっとふやせる夏休みにした
いです。



 楽しかった1学期
        4年生 女子児童
 4年生でのわたしの一番大きな目標は、学習を全部わかるようになることです。
特に、算数の力を伸ばしたいと思っています。それは、3年生のときに、少しわから
ないことをそのままにしていたからです。
 4年生の学習は、やはり3年生のときよりもむずかしいです。だから、じゅ業をしっ
かり聞いて、ふく習をがんばりました。わり算の筆算などはじめはできなかったこと
ができるようになりました。ど力をつづけてよかったなぁと思います。
 できなかったこともあります。発表です。はずかしくて、なかなか手をあげることが
できませんでした。妹が発表をがんばっていると聞いたので、わたしもがんばらなけ
ればいけないなと思いました。だから、2学期はすすんで発表をしたいです。
 4年生になって、楽しいことがふえました。宮崎県の市町村を覚えたり、俳句を書け
るようになったりと、できるようになったこともふえました。だから、2学期ももっとがん
ばって、楽しいこと、できることをふやしたいです。
    

5年生最後のプール

 20日に5年生最後の水泳の授業が行われました。子ども達の大好きな水泳。無事に実施できて本当に良かったです。子ども達もどんどん泳力がついてきました。最後の日は天気に恵まれ絶好のプール日和でした。クラス対抗のリレーも行いました。
   

1年生の活動

7月15日
 生活科の授業でシャボン玉を飛ばしました。身近な材料で液や道具を作り、みんなで遊びました。大きな玉が出来てよろこんでいました。
 

7月17日
 河川教室
 九州電力の方が来られて、河川教室を行いました。環境に対する豊かな感性を育むことを目的として行われています。河川のはたらきや大切さ、災害時における危険性などたくさんのことを学習しました。
  
 最後のプール
 17日に本年度最後のプールが行われました。本年度はコロナウィルス予防のため、例年よりプールの授業が遅く始まりましたが無事に実施することができて本当に良かったです。大きな事故も起こらず、安全に学習できました。ご協力ありがとうございました。
 

3年生の活動

 7月の3年生の活動をお知らせします。
理科の授業
 理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしました。私たちの生活には風やゴムの力を利用したものがたくさんあります。日常の「当たり前」に科学の視点で迫るのが理科です。講堂で風を利用して進む車の実験を行いました。

国語科の授業 
 国語科の時間では「報告書づくり」の授業を行いました。インタビューした内容をメモに取り、自分たちで報告書をつくる学習です。校長先生の「仕事のくふう」の話を聞いて作成にとりかかりました。
  

エイサーの練習(2年生)

 7月7日に、2年生がエイサーの練習を行いました。この日は初めて、外部講師である「しんかんちゃー」の方々に見てもらいました。細かな動作まで教えていただきました。
 

芋畑の草取り

 7月1日に2年生が育てているサツマイモ畑の草取りを行いました。大きくて甘いサツマイモが収穫できるように一生懸命草をとりました。
 

命の授業

 6月23日に4年生が2回目の「命の授業」を行いました。今回も動物愛護センターの方に来ていただきました。いろいろな動物の寿命や、我々が食べている家畜(にわとりや豚)などの命について学習しました。命の尊さや私たちが命を頂いているということを学ぶ機会となりました。
 授業の様子は7月4日にMRTで放送されました。