学校の様子
2018年1月の記事一覧
6年 租税教室
今日は高鍋町役場の税務課から講師の先生方を招いて、租税教室を行いました。税が私たちの生活と深く結びついていることがよくわかりました。子どもたちは、よき納税者に育ってくれることでしょう!
6年 和楽器に親しもう!
6年生は、和楽器に親しむ目的で、5名の先生方を講師に招き琴の演奏を聴く機会をいただきました。演奏だけでなく、一曲ずつの解説やクイズ、そして琴の体験もあり、充実した時間を過ごしました。実際に演奏してみて、琴演奏の難しさはあるものの、音色の美しさや響きの心地よさに魅せられた子どもたちもたくさんいました。
言葉をつなげて~連詩を作る~
4年生3学期の国語の授業は、友達と一緒に詩を作っていくことでした。
まず、友達が題名と一連目を考え、次の友達に回します。次の友達はその題と詩を読んで、想像したことを詩に書きます。
大事なことは、詩の内容が前の連とつながっていくこと。
初めての学習でしたが、みんなとても楽しそうに詩を作っていきました。
最後にそれぞれの班で作った詩を読み合い、代表作を選び披露しました。
友達と協力しながら詩を作る面白さを学ぶことができました。
まず、友達が題名と一連目を考え、次の友達に回します。次の友達はその題と詩を読んで、想像したことを詩に書きます。
大事なことは、詩の内容が前の連とつながっていくこと。
初めての学習でしたが、みんなとても楽しそうに詩を作っていきました。
最後にそれぞれの班で作った詩を読み合い、代表作を選び披露しました。
友達と協力しながら詩を作る面白さを学ぶことができました。
3学期 始まりました!
17日間の冬休みが終わり、元気な西小っ子が登校してきました。久しぶりに会った友達とお正月の話題に盛り上がっています。さあ、今日から29年度の3学期スタートです。1年生から5年生まで53日間、6年生は52日間しかありません。短い3学期ですが、学年の仕上げをしっかりしていきましょう。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
3
8
4
6
0
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |