2023年9月の記事一覧
ウェルなクラスを見つけました
先生方の出張等で時折、自習となることがあります。今日、ある学級に自習監督へ行きました。教室に入るなり、びっくりです。自分達でお互いに声をかけあいながら進めている様子。3年生で、こういう姿ができるとは…この驚きを話したら、みんな笑顔に…先日ウェルビーイングの話をしましたが、早速「みんなが元気でだれとでもなかよくできる」「学校が楽しい、毎日が幸せ」のウェルなクラスを見つけました。あまりに素晴らしく思わずここにアップしました。
☆すごい所☆
①教室へ入った瞬間、休み時間だったのにもかかわらずみんなで「こんにちは」と元気なあいさつ ②授業1分前に係が卓上ベルを鳴らすと、みんな一斉に着席 ③チャイムが鳴ったら姿勢を正し黙想 ここまでの動きはみんなで声をかけあうことなく自然とできました ④自習もめいめいが自分のペースに合わせて黙々と活動 ⑤最後は「ありがとうございました」とみんなであいさつ…すごいでしょう!
秋を感じます…
昨日、定期的に図書室前廊下の掲示の張替えをされるボランティアの方々がお見えになって、すっかり秋模様の掲示になりました。いつも思いますが、キャラクター達を見ていると、心がほんわかします…。癒される空間を提供いただき、ありがとうございます。
2回目の全体練習
昨日、運動会へ向けての2回目の全体練習をしました。今回は閉会式の練習。朝夕は若干過ごしやすくはなったものの、雲1つない青空のもと、まだまだ暑さは残ります。しかしその中、全員しっかりまとまって頑張っていました。優勝旗をもらう練習をどの団もしましたが、さあ本番では優勝旗はどの団が獲得するのでしょうね。夢絆あふれる運動会へ、みんなで頑張っていきましょう。
自分の体を見つめなおそう
今週から来週へかけて、学年ごとに身体計測をしています。約半年前の状態とどう変わっているか…成長期の小学生にとっては、楽しみな時かもしれませんね。計測後、保健室の先生が目の健康についてのお話があり、①画面と目は30㎝以上離す ②30分に1回は20秒以上遠くを見て目を休める ③外で1日2時間活動して近視の進みをおさえる 等、すぐにできる目の健康法を学びました。
親子で陶芸教室(家庭教育学級)
23日(土)、家庭教育学級で今回は講師の先生をお招きしての陶芸教室でした。こういう体験はなかなかできないもの。26名の参加者は、分からない所を先生からアドバイスをいただきながら、オリジナルのコップ等をつくることができたようです。貴重な体験活動をありがとうございました。
秋の交通安全運動実施中!
現在、秋の交通安全運動実施中で、朝から多くの地元の方々が子ども達の登校を見守ってくださっています。ありがたいことです。子ども達も心なしか、いつも以上にあいさつが元気であったり笑顔であったりしているよう。その中、班長さん・副班長さんの温かいリードのもと、すがすがしい挨拶や一列登校ができている班の1つを写真に撮りました。さあ今週も頑張るぞ!
全体練習をしました
本日、運動会の全体練習をしました。初めてとは思えないくらい、全校児童がとてもまとまっていると強く感じました。さすがは西小っ子です。今回は開会式練習がメインでしたが、みんなの団結のおかげで予定の時間より早く消化することができました。これからも、「夢」「絆」を意識して、当日素晴らしい大会になるように期待しています!(追伸;いつの間にか空は秋模様になっていました)
スーパーの秘密に迫りました(3年)
19・20日、3年生2クラスがコープみやざき高鍋店へ見学、店員さんにいろんな質問をしました。①お客さんは1日に何人? ②何時頃が多い?③お店ができたのは?等々、準備していた聞きたいことをたくさん聞いていました。日ごろ、何気なくお店に入っている風景が、今日の学習で少し変わってくることと思います。なるほど…と感じた時間となりました。
質問の答えは①平均1500人 ②昼前後と夕方 ③今年で50周年 でした。
運動会の準備、着々と…
10/15の運動会へ向けて、昨日は運動会係打合せをしました。また体育の時間には徒競走のタイム測りも…少しずつそして着実に、運動会へ向けての準備は進んでいます。写真は小さくて見えづらいでしょうが、リーダーによるエール交換の練習風景です。校内には応援の得点板も…これから楽しみですね。
笑顔いっぱいの参観日でした
15日(金)、参観日でした。本年度は参観日前になると感染症が不安になる…が続いていたのですが、今回は予定通り実施できてほっとしています。密をできるだけ防ぐため、2学年ごとに授業参観・懇談を計画しましたので、平日にもかかわらず朝から夕方まで、多くの保護者の方にきていただき、ありがとうございました。ここでは参観授業の様子を実施順に紹介します。
◇ 2校時(1年・5年)
1年生全体は講堂で、親子一緒に玉入れやドッヂビーで楽しく体を動かしました。リードしていただいた保護者の方のおかげで、親子共に笑顔がはじけていました。
5年生は1組がこれまで身につけてきた7つの宝をめいめいで紹介する学習を、2組は外国語でゲームを交えながら楽しく学んでいました。
◇ 4校時(2年・3年)
2年生各教室で、「夏休みの思い出を家の人へ伝えよう」の学習をしました。それぞれ工夫を凝らした発表が上手にできました。きっと準備や練習をしっかりしたからでしょうね。すばらしかったです。
3年生で全体は講堂で親子でドッヂボールでした。狭いコートだったので、ボールが飛んでくる迫力は満点。楽しいひと時だったことでしょう。
◇ 6校時(4年・6年)
4年生全体は講堂で、体育の授業。「親子で運動に親しもう」~自分のバランスのとり方のくせを知って、走りに生かそう~なかなか自分の体の特性を知ることがないため、楽しくしっかり親子で学んでいました。
6年生は各教室で算数。立体の体積の求め方を友達と話し合ったり、親子で考えたりしながら、さすがは最高学年!という勉強の姿を見せていました。
◇ 学校保健委員会
学級懇談の初めの時間に、1学期に実施予定だった学校保健委員会をオンラインで実施しました。懇談をオンラインで…このこと自体、時代は変わったなあ…と思います。今回のテーマは電子メディアと睡眠。動画を視聴しながら、寝る直前のスマホは深い眠りにつけず、疲れが取れない等、子どもだけでなく、大人もとても大事なすぐに実践できる内容でした。
今年の運動会は「無敵の笑顔で熱く舞え 限界突破で目指せ優勝」
13日(水)、本年度の運動会結団式をオンラインでしました。体育委員会メンバーが進行し、今年は3団に分かれて団長・副団長が団色決定をし、決意表明しました。毎年、この節目を終えると「いよいよ運動会だ」と感じます。赤白青、どの団も夢と絆を意識して、感動の運動会にしていきましょう。「無敵の笑顔で熱く舞え 限界突破で目指せ優勝」~さあスタートです!
いつもありがとうございます
11日(月)、第2回学校運営協議会が開かれました。委員の方に来ていただき、子ども達が心身ともの成長していくために、いろいろとご意見をいただく会です。今回のテーマは「あいさつについて考える」。いろいろなご意見をいただきました。この結果については今後お知らせいたします。いつも本当にありがとうございます。
いのちの大切さを実感しました(4年)
12日(火)、県動物愛護センターの方がお見えになり、4年生に「いのちの授業」をしていただきました。初めに同センターで預かる犬の頭数が譲渡等で引き渡す頭数よりも多いことから、残りの犬のその後の様子について教えてもらい、命の大切さを実感した4年生。その後は、動物も人もみんな同じいのち、ということを、学びを通して深めました。私は何度もこのお話を聞いていますが、その度に心がジーンときます。いつもありがとうございます。
夏休みの思い出(3年生)
5日、高鍋湿原で、豊かな自然に触れた3年生。今日はその3年生の紹介です。(ほんの一部ですみません…)
「花火大会」 「夏まつり」
夏休みの思い出(2年生)
まだ暑さが残る中、先日はエイサーの練習を講堂で頑張っていた2年生。とても上手になりましたね。運動会が楽しみです。今日はその2年生です(ほんの一部ですみません…)
「初めての電車」 「初めての流れるプール」
夏休みの思い出(1年生)
今、教室内や廊下を見ると、夏休みの作品が掲示されています。それらを見ると、ついついほっこりしてきます。楽しい思い出、初めての体験…描いている子ども達の様子をみると、何となく心が弾んできますね。今月15日は参観日です、ぜひご覧ください。ここでは下学年の作品を紹介します。今日は1年生です(ほんの一部ですみません…)
「プールでの思い出」 「水あそび」
手話の勉強をしました(2年)
6日、2年生3クラスが地域の手話の先生から手話を教わりました。初めての手話との出会いで、初めは戸惑っていた子ども達に、「上手ですね」「98点でしたよ」など、たくさんほめていただいて、どんどん上達していきました。そして、石井十次先生の歌を手話でチャレンジ!短い時間でしたが、充実した時間となりました。ありがとうございました。
高鍋の自然を再発見(3年)
5日、3年生は3班に分かれて高鍋湿原見学に行きました。5月に一度春の風景の観察で訪れ、今回が第3弾。朝までかなりの雨が降っていたのですが、見学に行く頃にはきれいな青空が…時折、雲がかかったり、風が吹いたりして、暑さもそこまで感じない日和となりました。高鍋の自然を再発見した3年生、今後も高鍋のよさを学び取っていくことでしょう。ガイドの方々、ありがとうございます。
楽しく外国語
先日、校内を回っていると、ひと際明るい声が飛び交っている教室を見つけて思わず入りました。すると外国語の時間。ALTの先生が英語でクエスチョンを出して、子ども達はグループでカードを取り合うゲームをしていました。楽しみながら、英語をしっかり聞き取る力が自然と高まる活動。笑顔あふれる時間となりました。
防災意識を高めました
9/1は防災の日。本校では3,4時間目の間の休み時間に訓練をしました。教室や廊下、運動場等、いろいろな場所での訓練だったので、自分達で命を守る意識をもって臨みました。緊急地震速報の音が放送から流れたので、子ども達の中には「こわかった」「あせった」という声も。しかしめいめい、自分の命をしっかり守る体制がとれました。これからも防災意識を高めていきましょう。
月変わりはやっぱりここから
今日から9月。今年もあと4カ月なんですね…台風が次々とやってきたり、大雨が降ったり、蒸し暑かったりと、秋の気配はまだまだ先でしょうか…しかし掲示委員会がいつも作成している西門横掲示板には秋バージョン。いいですね…心がほっかりします。ぜひ来校時にはご覧ください。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |