学校の様子

2023年7月の記事一覧

不審者対応研修をしました

 毎年、この時期に教職員向けの不審者対応研修をしています。今年は26日、スクールサポーターの方をお招きして、実技を交えた研修をしました。新たな気づきもあり、改めて命を守る対策を再認識しました。常在危機意識、これこそリスクを回避する術ですね。

楽しい美味しい家庭教育学級でした

 22日(土)、家庭教育学級が開かれました。今回は親子料理教室としてぎょうざづくりにチャレンジしました。高鍋町といえばぎょうざ!今回はたかなべぎょうざの方を講師にお招きして、手作りぎょうざの極意を教わりました。実際手ほどきをいただきながらの説明だったので、とてもわかりやすく、楽しくそして美味しい時間となりました。これからさらにぎょうざ好きな人が増えたことでしょうね。ありがとうございました。

 

夏休みはチャレンジの絶好の機会

終業式でも話しましたが、夏休みは日頃できなかったことへチャレンジするとてもよいチャンスです。先日、少年団野球チームから優勝の嬉しい報告をいただき、早速全校に披露しました。他にもスポーツで県選抜への挑戦する人や、作品応募に力を入れようとする人など、前向きな意欲を感じる人が見られます。こういう経験はぜひ意欲的にチャレンジしてみることです。例え、結果がうまくいかなくても、次への大きな力につながってきます。2学期始業日に、みなさんのチャレンジの様子を教えてくださいね。

教育相談が終わりました

 一昨日から2日間、教育相談をしました。今回の相談は全員対象ではありましんでしたが、学担と保護者が対面で話せる貴重な機会でしたので、充実した時を共有できたのではないでしょうか。子どもの健やかな成長を周りの大人で見届けること、とても重要です。これからも学校と家庭とのつながりを大切にしたいものですね。

終業式の一コマ(6年生発表)

 今回は6年生の発表です。

【1学期を振り返って】

「最高学年としてスタートした4月から約4カ月、いよいよ今日で1学期が終わります。私は、1学期に成長できたこと、そして反省をふまえて2学期に頑張りことを、2つずつ話したいと思います。成長できたこと1つ目は、漢字50問テストで今までで一番いい点数を取ることができたことです。毎日のように自学ノートで漢字の復習に力を入れました。授業で行う小テストでもしっかりとやり直した結果が出て、とても嬉しかったです。努力したことが結果につながるということを実感しました。2つ目は、たくさんの場面でいろんな人のお手伝いをすることができたということです。先生方のお手伝いや友達の声掛けなど、周りを見て行動することができました。特に1年生の給食当番では、自分の担任の先生がいない場面での活動が多くありましたが、みんなで考え、協力し、行動することができたと思います。次に、二学期に改善していきたいこと1つ目は、算数の学習です。五年生で学習した割合が苦手で6年生でも苦戦したので、夏休みの宿題で復習をしっかりとして苦手を克服したいです。2つ目は、自分の持ち物の管理についてです。1学期は忘れ物が多く、先生に指導を受けることがあったので、準備にも力を入れて次の日に備えたいと思います。2学期は、運動会やしのぶ会など、学校全体で動く行事があります。最高学年として下級生を引っ張れるよう、誰がどこで見ても憧れるような行動を心がけたいと思います。そして、健康に気をつけながら、何事にも全力で取り組み、充実した学校生活を送れるようにしたいです。」

2年生も5年生も、この後私がお話しした内容と同じようなことを発表してくれて、びっくりしたと同時にとても嬉しかったです。これからもみんなで自分のため、みんなのため、西小のために頑張っていきましょう。

終業式の一コマ(2年生発表)

 今日から2日間、終業式での学年発表の様子を紹介します。今回は2年生の発表です。とても堂々と発表していて、びっくりしました。ではその発表内容です。文字は一部漢字変換しています…

【たのしかった1がっき】

「今日で、二年生の1学期が終わります。『もう1学期が終わるんだなあ。楽しかったなあ。』と私は思いました。1学期、私が一番頑張った事は、6月から始まったプールです。泳ぐ練習をたくさんしました。初めは、一人で浮くのが苦手だったけど、ビート板を使ったら、ロケットの姿勢でバタ足もできるようになりました。先生が『上手になったね』とほめてくれました。とってもうれしかったです。楽しかった思い出は、7月に高鍋農業高校の三年生が、生活科の時間に西小に来てくれたことです。私達が育てているミニトマトとピーマンがもっとよく育つように、アドバイスに来てくれました。給水マットや肥料を用意してくれて、やり方もやさしく教えてくれました。『高校生はすごいなあ』と思いました。4月から7月まで2の1のみんなとする勉強は、とても楽しかったです。転校した友達がいてさびしい時もありましたが、2学期も楽しく勉強を頑張っていきたいです。」

 

高鍋農業の高校生とコラボ授業をしました(2年)

 今学期、高鍋農業高校生と西小2年生が2回のコラボ授業を実施しました。同じ町内にある学校ですが、小学校と高校との連携はこれまでなかった初めての試みです。1回目は7/5、高校生が西小に来て、ミニトマトの栽培方法を具体的に教えてくれました。おかげで、トマトはすくすくと生長しました。2回目は7/19、2年生が高校へ出向いてスイカの収穫体験。いずれも高校生がとてもやさしく接してもらって、貴重なひとときを過ごすことができました。2つのテレビ局にも取材いただき、感謝です。みなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

「3つのあ」を頑張った1学期

 20日(木)、1学期が終わりました。暑さ対策もあり、今回もオンライン式となりましたが、みんな節目としての時間をしっかり臨んでいました。私からは①学年ごとの1学期の振返り ②これから頑張ること の2つを話しました。明日からの夏休み、新たなチャレンジ・相手を大切に・自分の行動に責任をもつ を意識して取り組んでいきましょう。(詳しくは学校だよりをご覧ください)

 

参観日、ようやくできました…

 14日(金)、6月に予定していた参観日をようやく実施することができました。ただ延期した分、懇談なしの日程となりましたが、子ども達のちょっぴり緊張した生き生きとした姿をお見せできたと思います。タブレット活用や楽器演奏、水泳、中にはプチ運動まで、いろんな活動がありました。今回は学校関係者評議員の方も来校いただきました。みなさん、お忙しいところ、ありがとうございました。

 

シン・マスク給食始まる

 長期休業前に給食着を回収するため、1週間程度、給食着なしでマスクのみで給食準備する「マスク給食」。今学期から、こう変わりました。町から不織布キャップが配付され、エプロンはできる限り家庭から持ってくる~このことにより、安全・安心な給食準備ができます。今日は初日でしたが、マスクを忘れている人もいましたが、エプロンをしっかり着用してコンテナ室へ来る人が次々に…。週末きちんと準備してくれたのでしょう。今回は残り2日。よろしくお願いします。