学校の様子

2022年7月の記事一覧

ネット社会と上手に生きる(その3)~SNS学習

 13日(水)、人権擁護委員の方たちに来校いただき、SNS学習をしました。5年1組でお話しされた映像を、3~6年の教室にteamsで配信し実施しました。教室での配信は初めてだったので、開始当初はうまくいかない面もありましたが、先生方のこれまでの経験の力で、その後はとてもクリアなライブとなりました。スマホ・携帯を使う時に気を付けること~①家の人や友達とルールを作る②人を傷つける道具として使わない③困った時には周りの大人に相談する、をしっかり意識して、上手に使用することの大切さを理解できました。

 

ロイロノートで学びを深めます…

 本校では子どもたちの教育はもちろんのこと、教職員の業務の効率化にもICTの活用を進めています。先週は町の研究員でもある2人の先生がロイロノートを使った授業を、外国語活動と道徳で行いました。これまで何となくイメージはしていたものの、実際こうして授業を見ると、たくさんの学びがありました。今後もアナログとデジタルとの、それぞれのよさを生かす教育の在り方について、これからもチームで取り組んでいきます。

 

すごい成長でびっくり!~2年エイサー練習

 先週金曜、1校時にエイサー練習がありました。高鍋しんかんちゃーのみなさんとの学習の3回目です。講堂に入ってびっくりしました。2年生のすごい成長ぶり。動きも全体でぴったりあっています。なぜここまで成長したのでしょう…。それは、指導されている先生をしっかり聞く姿勢や事前に収録していただいたDVDを見てイメージづくりがあったからだと感じました。そして、この日も一歩成長しようと汗を流しながら頑張る、先生と子どもたちの様子に心動かされました。

 

ネット社会と上手に生きる(その2)~家庭教育学級

 7日の午後7時より、第2回家庭教育学級を行いました。今回は「携帯電話やインターネットと親の対応」のテーマ。学校のみならず、家庭でも喫緊の課題である内容で、大変興味深く臨みました。講師の先生の明るいコーディネートのおかげで、参加した20名の方々は、楽しくわかりやすく、そしてこれから生かせる内容をたくさん持ち帰ることができました。親子の適度な距離感の大切さを実感した1時間でした。

 

十次先生の精神を引き継ぐ(講話)

 昨日、石井十次顕彰会理事長様が来校され、6年生に十次先生について話していただきました。本校にも写真やレリーフなどがあり、いつも私たちを温かく見守って下さる先生。校訓「信愛和」の由来や十次先生の大切にされていた5つの言葉を教えていただき、これからの学びに生かせる内容を、子どもたちはメモを取りながら聞いていました。この1年間、精神をしっかり受け継ぐために、考え行動していく姿が楽しみです。