|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
給食コーナー
3月22日の給食
*今日の献立*
減量コッペパン、牛乳、皿うどん、中華和え
一年間を振り返ってみると、残食がとても少なくなったように感じます。大きく成長した証拠ですね。今日は皿うどんでした。久しぶりの皿うどんに、子どもたちもうきうきでした。ごちそうさまでした。
3月18日の給食
*今日の献立*
ご飯、牛乳、さわらの西京焼、そえ野菜、根菜ごま汁
今日は季節の魚「さわら」を味噌味で焼きました。漢字で魚に春と書くことからも、今が旬の魚であることがわかりますね。ほっそりとしていて、きらきらと銀色に輝くとてもきれいな魚です。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
3月17日の給食
*今日の献立*
こめこパン、牛乳、春野菜のパスタ、ミモザサラダ
今日は春野菜のパスタでした。春の野菜が使われていて、とてもおいしかったです。あと少しで6年生も卒業です。残り少ない小学校での給食を味わって食べてほしいですね。
3月16日の給食
*今日の献立*
赤飯、牛乳、豚汁、梅和え、ごま塩
中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。卒業や入学・進級など、春は多くの人が節目を迎える季節です。お祝いの食べ物として、「赤飯」があります。赤色は悪いものを取り除く力があるとされているそうです。昔からの習慣を大切にしたいですね。ごちそうさまでした。
3月15日の給食
*今日の献立*
ご飯、牛乳、厚揚げの味噌煮、じゃこ和え
今日は「じゃこ和え」でした。じゃことは「ちりめん」のことで、生ちりめんを湯がいて乾燥させたものです。ちりめんはいわしの稚魚です。ちりめんのような小魚は、魚を一匹食べることになるので、成長期の子どもたちに必要なカルシウムをたくさん摂ることができます。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
3月14日の給食
*今日の献立*
チーズパン、牛乳、チキン南蛮、せんキャベツ、コンソメスープ、タルタルソース
今日は宮崎の郷土料理とも言われている「チキン南蛮」でした。宮崎県延岡市発祥の料理です。小麦粉をつけて溶き卵にくぐらせ揚げた鶏肉を「南蛮酢」という調味料に付け、タルタルソースを添えて出すのが定番です。子どもたちも給食をわくわくしていたようです。今日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
3月11日の給食
*今日の献立*
麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、中華スープ
今日の給食に出た「ホイコーロー」は、中国料理の一つで、中国の四川というところで有名な料理です。四川では、にんにくの葉を使いますが、日本ではキャベツを使うことが多いです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
3月10日の給食
*今日の献立*
ドッグパン、牛乳、肉団子のトマト煮込み、フルーツクリーム
きょうは、フルーツクリームをパンにはさみ、食べました。いつもと少し違う食べ方に子どもたちも嬉しそうです。この1年で、子どもたちの残食もずいぶん減りました。体も大きくなり、成長した姿が見られます。今年度の給食もあと少し、残さず食べて欲しいです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
3月9日の給食
*今日の献立*
ご飯、牛乳、マーボー春雨、きゅうりのナムル
マーボー春雨に使われている春雨は、緑豆というもやしの種から作られるものと、ジャガイモのでんぷんから作られるものがあります。エネルギーが低いことから、麺のかわりとして、春雨ヌードルといったヘルシー料理も登場しており、ここ数年注目されている食品なのだそうです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
3月8日の給食
*今日の献立*
麦ご飯、牛乳、魚のから揚げ、もやし和え、のっぺい汁
今日の魚のから揚げで使われていた魚はカレイでした。カレイは平べったい形をしていて、普通の魚とちがい、横向きに泳ぎます。カレイはとても種類が多く、世界に100種類、日本には40種類いるそうです。煮付けや刺身、蒸し物などいろいろな料理に使える脂肪の少ない白身魚です。骨まで食べれて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
4
6
2
2
6
2
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。