|
2024年2月の記事一覧
足は大事です!
2月17日(土)に第6回家庭教育学級が行われました。今回は「親子でフットケア講座&歩行測定会」と題して、都農町のフットケアサロンSALKEL(サルケル)さんにご協力を頂き、「足」について様々なことを教えていただきました。
まずは、自分の歩行の状態を知るため、歩行測定を行いました。
次に、日常生活の中で足がどれほど重要な役割を担っているのか、また、その足を守っている靴の選び方の重要性などをお話しいただきました。
さらに、普段はいている自分の靴を持参してもらい、自分の足のサイズに合った靴、足の機能を生かせる靴とは何かについてアドバイスをいただきました。
靴選びを間違うと、爪にも大きな影響が出るようで、参加した保護者の皆さんは興味津々でした。
フットケアサロンSALKEL(サルケル)さん、ありがとうございました。
今年度最後の参観日(上学年)
1年経つのは早いもので、今日は上学年の今年度最後の参観日でした。
4年生は将来の夢や家族への思いを発表しました。大人になったら忘れてしまいがちですが、10歳の子どもたちには純粋な夢がありますね。昔を思い出しました(^^)/
5年生は総合的な学習で進めてきた「愛を米プロジェクト」の発表でした。上手にまとめ、工夫して発表していました。
6年生は国語の単元「今、私は、ぼくは」で、卒業をひかえた今、自分が考えていることについて発表しました。自分の思いを漢字1文字とともに伝えていました。
来週の火曜日は下学年の参観日です。
子どもたちのどんな姿が見られるのか、楽しみです。
また、懇談会の後にPTA美化作業も行われました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
長なわ大会が始まりました!
体育委員会主催で、今週から昼休みにクラス対抗長なわ大会が行われています。
大会に向けて、1月から昼休みには長なわの練習をする声が響いていました。なわに入るタイミングをみんなで声に出したり、引っかかってしまった子に「ドンマイ」と声をかけたりしてがんばっていました。
日に日に上手になる跳び方をみて、子どもたちの可能性の大きさを改めて感じたところです。
写真は2年生の大会の様子。先生たちもなわを回す手に力が入ります!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 1 | 2   | 3 1 | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 2 | 28 2 | 29 1 | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 |
宮崎県日向市比良町3丁目22番地