トップページ

新着情報

6月23日 研究授業(5・6年)

1学期の研究授業2回目は5・6年でした。

5年生は「小数のわり算」で、Oをつけてわり切れるまでわり進む学習です。
5年生は一人ですが、これまでの学習を生かしながら、自力解決に挑戦します。

6年生は、分数÷分数の学習です。
割合の学習に分数が入った問題に挑戦します。

複式の学習は教師にとってかなり難しいものがあります。
一方に教えている間は、一方が自分で作業を進められるように、指示や準備を考えておかなければなりません。3品ぐらいの料理を同時に作るような慌ただしさです。
そんな中、担任は児童が進んで取り組めるような準備と的確な指示をして学習を進めていました。
子ども達も、それに応えるように、自分たちで考えながら取り組んでしました。

むずかしいところでしたが、よく頑張りました!!

6月22日 キュウリが・・・


今朝、5・6生が育てているキュウリが、こんな惨めな姿に・・・
ちょうど食べ頃だったために、とても残念です。
犯人は・・・恐らくカラス??

まだまだキュウリはこれから育ちます。
また、いつ襲われるか分かりません。
しかし、絶対に負けられない戦いがそこにはあります。
人間には知恵があります。
とりあえずキュウリにネットをしてみました。

果たしてこれでうまくいくか・・・
これでやられたらまた考えます。

6月19日 ALT・水泳

ALTのカイリーさんが、残念なことにアメリカに帰国することになり、来週の26日が最後となりました。
今日は、少し早めに2年生がカイリーさんへお礼のイラストを贈りました。

2年生のかわいらしいイラストにカイリーさんも大喜びでした。

一方、今日は5時間目に3~6年が水泳を行いました。
最近、長雨と低温でなかなか水泳ができなかったのですが、今日は雨の切れ間があり、絶好のチャンスということで実施しました。

6月8日のプール開き以来、水泳をしていなかった3年生のK君は、水泳を心待ちにするあまり、毎日降水確率をチェックしていたそうです。
今日は願いが通じてよかったですね♬

6月17日 歯科検診

昨日は歯科検診もありました。
今回は、検診に加え、歯の正しい磨き方について、来校された大森歯科の先生に指導していただきました。

まず、なぜ正しい歯の磨き方が大切なのか。
それは、歯にはたくさんの歯垢があるからです。
それを、まずは検査用のテスターを歯に塗り、変色具合で確かめます。

みんな歯の色を面白がってました笑
そして、正しく磨くことにより、その汚れがきちんと落ちたかを確かめます。
歯磨きのポイントは、
〇 できるだけ小さい歯ブラシを使うこと。
〇 小刻みにくまなく磨くこと。
だそうです。歯ブラシの大きさで歯磨きも変わってくるんですね。

また、糸ようじで歯の隙間の磨き方も指導していただきました。
今回の学習で、子どもたちは、歯を正しく磨くことの大切さをとても実感したようでした。
今回、とても分かりやすく丁寧に指導してくださった大森先生、本当にありがとうございました。

6月17日 研究授業(3・4年)

今日は3・4年生の研究授業でした。
3年生が「1万を超える数」、4年生が「垂直・平行と四角形」でした。

複式ですので、教師と学習するところ、自分で考えながら進めていく学習の組み合わせが求められます。
デジタル教科書は、しっかり見て理解する上で、大変効果的なアイテムです。

3年生の1万を超える数では、38000と36000どちらが大きいかを比べ、不等号で表す学習でした。
これまで習った1000までの学習を生かして、じっくり考えていました。

どの学年も、複式指導の中、これまでの学習を生かしながら自分で考えて取り組む姿勢が育っていました。
また、ICTを活用しながら、児童に考えさせつつ、要所要所で個別に教える丁寧な指導がなされていました。
先生も子どももとてもよく頑張った研究授業でした。

「垂直ビーーーム!!!!」    「分かった!!!!!」

6月16日 クラブ~クレープ作り

今日のクラブはクレープ作りでした。

3年生から6年生が一緒になって協力しながら作りました。
薄く焼いた生地に、ホイップクリームを付け、思い思いにフルーツを乗せ、巻いてつくります。
1回目は、某ハンバーガーのように、中のものがたれることもありましたが、2回目からは上手に巻いていました。
お店屋さんのようなクレープができました。

どうですか、この満足げな顔。


みさんよくできました! おいしかったですよ~~

6月15日 調理実習(高学年)

5・6時間目は、5・6年生の調理実習でした。

今回チャレンジしたメニューは、次の通りです。
<5年>
〇 じゃがサラダとほうれん草のおひたし
<6年>
〇 青菜とコーン、ベーコンの油いため
〇 具だくさんオムレツ


協力しながら切ってますね。


ちょっと炒めすぎ?のところもあったようですが、
味付けがほどよく、とてもおいしかったです。
みんなの顔も満足♬

6月12日 プール清掃2

今日は梅雨空ではありますが、時より青空も覗く天気でした。
そんな中、2回目のプール清掃を行いました。
今回は、プールサイド。
安全に水泳ができるように、汚れとぬめりをとります。

目に見えてきれいになるので、作業も楽しいです。

手前がきれいにした状態。
奥と比べて一目瞭然です。きれいにするとぜんぜんすべりません。
違う意味でよくすべる筆者が歩いても、ぜんぜんすべりませんでした。
「すべらんなぁ~」

きれいになった後は、楽しい水泳♪

6月11日 全校音楽


今日は今朝からまとまった雨が降り、本格的な梅雨を実感した1日でした。

今日は出張の職員がいましたので、全校音楽を実施しました。

少ない人数とはいえ、狭い部屋では密になりがちですので、できるだけ間隔をとりながら行いました。

せっかく全校児童が一緒に活動しますので、ちょっと早いですが、学習発表会の練習をしました。
これから雨も多くなりますので、音楽の練習で過ごすのもいいですね。

6月10日 研究授業2年 等


今日は2年生の研究授業がありました。
教科は算数で、1Lを10個にわけた1dLについて学ぶ学習です。

1Lは本当に10dLなのか。
ちゃんと実演をすることで、実感を伴った学習をしています。
指導者の目も真剣です。
使用している水の緑も鮮やか。
まるでメロンジュースみたいです。

ペットボトルに入る水の量を自分達で考えて、ホワイトボードに書いて発表しました。
2年生で、自分の考えをしっかり書いていたので感心しました。
水の量(かさ)について、みんな頑張った研究授業でした。

もう一つの話題。

今日、第1回目の計画委員会がありました。

みんなで楽しく昼休みを過ごすにはどうすればよいか、自分たちでアイデアを出していました。自分たちで学校をより良くしようとする姿勢が良かったです。