トップページ

新着情報

安全教育の1日でした

 今日は昨日までとはうって変わって、素晴らしい快晴の1日となりました。子ども
達も、雲一つない青空のもと元気100倍で過ごしていました。

        【 さあ、今日の不土野っ子タイムも頑張るぞ! 】
    

 さて、今日の不土野小は安全について考える取組がたくさんありました。
 まず、清掃の時間に子ども達が先生と一緒に安全点検をしました。校舎の中や、
運動場の遊具、そして体育倉庫や農具倉庫など、いろんな場所に出向き、目で見
たり実際に触ったりしながら、真剣に点検をしました。

 【点検の仕方やポイントを聞く子ども達】       【 危険なものはないかな? 】
 

 そして5校時終了後は、大雨を想定した避難訓練を行いました。訓練では学校近
くの一次避難場所に集まり、集団登下校の班に分かれて、大雨時を想定し、危険箇
所を予想し確認しながら下校しました。これから梅雨や台風の時期を控えているの
で、日頃のこのような訓練がとても大切になってきます。これからも安全に対する意
識を高めていきたいと思います。

  【 校長先生・生徒指導主事の話 】        【安全な下校の仕方を学びました】
 

全校朝会がありました

 今日は5月の全校朝会がありました。
  教頭先生の話は、来週の交流椎葉についての話でした。草川小の友だちが不土
野小に来るので、自分から話しかけたり、会話のキャッチボールを楽しんだりする
にはどうすればよいか、うまくいく方法を教えてもらいました。他校の友だちには消
極的になりがちな子どもたちです。積極的に友だちに声をかけて、会話が気軽に
できる交流を深めていきましょう。

      【 教 頭 先 生 の 話 の 様 子 】 
 

  生徒指導主事から月のめあてに関する話や、生活のきまりなどについての話が
ありました。本校の子ども達にとって課題になっていることは、「目標に向かって努
力する」「きまりをしっかり守る」ということです。せっかく決めた自分の目標が守れ
なかったり、やるべきことができていなかったりするのは、とても残念なことです。
あきらめずに最後まで粘り強く取り組む不土野っ子を目指して頑張っていってほし
いです。

    【 五月の生活目標について 】        【 良い姿勢で聞いています 】
 

雨の1日でした

 今日は寒く1日中雨が降っていました。5月晴れが恋しい1日でした。子ども達も外で
体を動かさないと、今一つ元気がないようでしたが、学習はにしっかり取り組んでいまし
た。さて、今日は久しぶりのパン給食でした。メニューは「パン・ミートビーンズスパゲテ
ィ・ほうれん草サラダ」でした。どの子も調理員の方が作ってくださった温かい給食を美
味しそうに食べていました。

  【 調 理 員 の 方 と 一 緒 に 】        【 1年生も残さず食べました 】
 

 また、午後からは全校体育で、「スポーツテスト」に向けた練習を行いました。外で遊ぶ
ことができなかった子ども達は、ここぞとばかりに精一杯体を動かしていました。明日は天
気が回復してくれることを祈っています。

       【 反 復 横 と び の 練 習 に 取 り 組 む 子 ど も 達 】
 

 

5連休明けでも元気です

 ゴールデンウイークも終わり、今日からまた学校が始まりました。連休中は、本校
の陸上クラブに所属する児童3名がゴールデンゲームズに出場し、最後まで一生懸
命走り抜くことができました。これからもぜひ頑張ってほしいものです。
 さて、今日の不土野小はというと、6年生の女子児童と校長先生が宮崎で行われ
る「子どものための音楽会」に参加するために、午前6時に学校を出発しました。

   【 出 発 す る 女 子 児 童 と 校 長 先 生 】
   
       【会 場 前 で 「は い ポ ー ズ!」 】
    
 
 素晴らしい生の音楽を聴くことができました。様々な楽器の音色を楽しみ、どの楽
器も触ってみたい弾いてみたいと興味津津でした。また、残りの不土野っ子達は、
業間の時間に全校でサッカーボールを使ってパス練習をしたり、理科の学習の一
環としてゴーヤ植え(3・4年生)をしたりと、5連休の疲れも見せずに、元気いっぱい
に活動していました。

  【業間活動 ~ サッカーのパス練習】     【3・4年生 ~ ゴーヤを植えました】
 

楽しかった2校間遠足

 本日尾向小学校との2校間遠足がありました。今回は、不土野小学校に尾向小学校の
32名の児童がやって来て総勢42名による遠足となりました。春の心地よい天気のもと、
各班に分かれて学校付近で山菜を採りながらのウオークラリーをしたり、採ってきた山菜
をてんぷらにしたり、出し物を見せ合ったりと、楽しく交流した1日となりました。山菜の調
理では、保護者の方や地域の方にもご協力をいただきました。本当にありがとうございま
した。この2校間遠足は秋にも計画されています。次の遠足もとても楽しみです。

  【 1 年 生 の 自 己 紹 介 】        【 各班 で 長 縄 チ ャ レ ン ジ 】
 

   【 山 菜 を 見 つ け た よ 】      【 こ の 問 題 難 し い ね え 】
 

   【 み ん な で 楽 し く 調 理 し よ う 】            【 あげたてを「いただきまーす!」 】
 

  【 児 童 が つ く っ た 「 自 立 弁 当 」 】      【  ウ オ ー ク ラ リ ー 表 彰 式  】
 

     【 お 別 れ の 会 】           【 見送り ~ また会いましょう! 】
 

NIE教育

 今日の不土野っ子タイムは、新聞を使った学習(NIE教育)でした。本校では、児童の
読解力や活用力、表現力などを高めるために、NIE教育に取り組んでいます。今朝は、
新聞の記事(宮崎県の公共建築物の木造率が29.7%で、全国3位であるという内容)
を読んで、一昨年改装して木をふんだんに使っている不土野小の校舎の紹介文を考え
る学習でした。1~6年生までが新聞をはるスクラップブックを持って図書室に集合し、
各学年なりに作文に取り組んでいました。

 【 み ん な  で 一緒 に 頑 張 っ て い ま す !】


   【 じ っ く り 考 え  て 書 い て い ま す 】

今日も盛りだくさんです

 4月に学校に来るのもいよいよ今日と明日で終わり。毎日が盛りだくさんの不土野小
です。今日は不土野っ子ファイトや各学年の授業、そして歯科検診の様子をお知らせし
ます。
 まずは不土野っ子ファイト、今回は保育所生と一緒に全校で「手つなぎ鬼」をしました。
鬼に捕まるごとに捕まった子ども達が手をつないでいくこの遊び、6年生から保育所生
までが一緒にするので、かえって鬼が増えるほど疲れるという感じでした。でも子ども達
は本当に楽しそうに遊んでいました。

      【 が ん ば れ ! 保 育 所 生 】


 不土野っ子ファイトの後は、1・2年生が図画工作、3・4年生が学級活動「みんな仲
良く」(性に関わる指導として)、5・6年生が国語の学習に集中して取り組んでいました。
この切り替えができるのも不土野っ子達の素晴らしいところです。

 【1・2年図画工作「歯のポスターを描こう」】              【 5・6年国語「漢字の学習」 】


              【 3・4年性教育 「み ん な 仲 良 く 」 】


 また、5時間目には、歯医者さんに来ていただき、歯科検診と歯みがき指導が行われま
した。「8020」運動にもあるように、80歳になっても自分の歯が20本あるように、これか
らも歯みがきを丁寧に行い、自分の体の管理がしっかりできるようになってほしいと思い
ます。本当にありがとうございました。

    【 歯 科 検 診 の 様 子 】        【歯みがき指導~質問コーナー】


           【 歯科検診・歯みがき指導に来てくださった先生方 】
         
 

桜の木の下ではいチーズ!

 昨日は職員住宅前の満開の桜の下で全員写真を撮影しました。この写真は、毎年この
時期に撮影するもので、1年間の成長を見ることもできます。去年の自分と今年の自分が
どう違うのか、子ども達の成長をひしひしと感じることができる記念の写真となります。とて
もきれいな場所でみんなお気に入りの場所となっています。さあ、上と下の写真を見比べ
て、みんなの成長を見てみましょうか?

                  【 去 年 の 「 桜 の 下 で 写 真 」 】

 
                 【 今 年 の 「 桜 の 下 で 写 真  」 】

グループ ☆ おたんじょうび おめでとう ☆


 今日は、誕生給食会でした。「ハッピーバースディ」を歌って、牛乳で乾杯してお祝いし
ました。みんなからたくさんのメッセージをもらって、とても嬉しそうでした。
【 会 の 様 子 】


 

 

心も頭も鍛えてます

 今日は午後から天気が崩れる予報でしたが、朝はすがすがしい太陽の光を浴びながら
子ども達はボランティア活動に精を出していました。今週のボランティアは、運動場のトラ
ック周辺に生えた草を抜くことです。自分たちが決めた場所でひたすらに草抜きを頑張っ
ていました。

  【 わき目もふらず草を抜く1・4・5年生 】


        【 こ ち ら は 草 抜 き 女 子 会 ? 】


  また、1・2時間目は2~5年生を対象にNRTテスト(国語・算数)に取り組みました。この
NRTテストは、前学年の学習内容の定着を図るテストです。それぞれどんなところが身に
ついているか、十分でないところはどこかを明らかにするテストで、これからの一人一人の
学習の方向性を決める大切な資料となります。
  みんなよくできているところはどこか先生たちも興味津津です。

              【 NRTテストに取り組む子ども達の様子 】