学校のようす

2021年10月の記事一覧

バスの乗り方教室

 10月26日(火)、宮崎交通・延岡市役所のご協力のもと、バスの乗り方教室を実施しました。全児童が参加しました。
 まずは運動場にて、バスの乗り方の説明を聞き、質問をした後、バスに乗り込みました。乗ったバスは、実際に県北で走っているナンバー[74-74]の路線バスでした。しかも、ポケモンのラッピングバスでした。
 行き先は、クリーンセンター(清掃工場)。車内では、料金の払い方や乗車マナーなど、バスに関するクイズをおりませながら、説明くださいました。
 クリーンセンターでは、まずは施設の見学をしました。特に、4年生は社会科で学習したこともあり、ぎらぎらと目を輝かせる姿が見られました。
 「百聞は一見にしかず」ですね。とても貴重な体験となりました。
 ありがとうございました。

  

      

    

        

ALTのアイコ先生が来校・初授業!

 本日、10月21日(木)から、ALTがロナン先生に代わり、アイコ先生になりました。6年生の外国語科の学習では、アイコ先生の自己紹介から始まりました。
 ほぼ、ALLーENGLISHでの自己紹介でした。子どもたちとの共通項もあり、たいへん盛り上がている様子がうかがえました。これから、よろしくお願いします。
 給食時間には、ランチルームで全校の子どもたちと簡単な歓迎の会をしました。

  

           

   

避難訓練実施(地震・津波対応)!

 10月18日(月)、地震・津波対応の避難訓練を実施しました。
 今回は、子ども達への予告はなしで、行いました。(もちろん、事前指導は、各学級で実施済みです。)
 昼休み終了後、掃除時間が始まる前、訓練用の緊急地震速報チャイムを校内放送で流しました。子どもたちのほとんどは運動場にいましたが、6年生の声かで、運動場の中央にみんなで集まり、低い姿勢を保ちながら、放送に聞き入っていました。
 放送による「(株)クロキ」事務所前広場への避難指示後、学校職員の指示もほとんどなく、整然と避難する姿がとても印象的でした。子どもたちもわたしたち学校職員もいろいろと確認ができた訓練となりました。
 「(株)クロキ」様には、たいへんお世話になりました。

        

  

      

1・2年生のいもの収穫

 10月15日(金)、1・2年生は、生活科の学習で、いもの収穫を行いました。
 学級園用の小さな花壇でのいも栽培でしたが、大きないもがたわわに立派に実りました。今まで、学校技術員の先生をはじめ、いろいろな先生方のご協力を得ながら、お世話してきました。ありがとうございました。
 大きないもから小さないもまで、100個以上、収穫できました。いもの種類は4種類、「安納芋」「紅はるか」「鳴門金時」「金時」です。
 収穫したいもは、他の学年や先生方等にも、お裾分けをし、それぞれ家に持って帰りました。少量でしたが、1・2年生を中心に、他の学年の子どもたちと一緒に、味見をしました。焼きいもにして、賞味しました。
「ホックホックして、おいしい!」「ちょっと、こげたところが美味しいね。」などのうれしそうな声が聞こえてきました。
 収穫の秋・味覚の秋を堪能したひとときとなりました。

        


 

        

【名水っ子放課後子ども教室】活動紹介①

 毎放課後、名水小学校の子どもたちは、放課後子ども教室に参加しています。
 その特色ある活動の様子を紹介します。
 10月の毎週水曜日は、「茶道教室」が計画されています。
 ご指導くださるのは、大日本茶道の工藤恵美子様(師匠)と伊東由美子様、山本敬子様です。
 10月13日(水)は、子どもたちは、お茶を自分で点てて飲むという活動に取り組みました。あわせて、礼儀作法についても学びました。

 なかなか泡が立たない子どもも見られましたが、お師匠様の協力得ながら、何とかお茶点てることができました。その後一斉にお茶を飲み、初めて飲む子どももおり、「ちょっと苦かったけど、おいしかった。」という声も聞かれました。


 

 

 

いろいろなお仕事の話を聞こう!

 10月7日(木)、キャリア教育の一環として、お仕事についてのお話を聞きました。今回は、スポーツインストラクターの長野葉子様でした。
 ご自身の体験談をもとに、「チャレンジすることの大切さ」「夢をもつことの大切さ」について、子どもたちは、お話を聞くことができました。
 そして、子どもたちは、自分の将来の夢や目標に向けて、「今、自分は何をすることが大切なのか。」考え、「体力をつける。」「勉強をがんばる。」「自分がやってみたい仕事について、もっと調べてみる。」等、具体的に行動しようとする姿が、学習後の感想からうかがえられました。
 次回の学習が、また楽しみです。

  

            

そろばん学習 3・4年生

 10月5日(火)に、旭珠友会の今村聖様を講師に、そろばん学習を実施しました。また、那須様もサポートに来てくださいました。
 4年生は、昨年度に引き続き、3年生は初めての学習になります。1mよりも長いそろばんや金のそろばん、斜めになっているそろばんなど、いろいろもってきてくださり見せていただきました。子どもたちもびっくりでした。
 書画カメラを活用しながら、丁寧にご指導くださいました。
 ありがとうございました。
 子どもたちは、真剣にパチパチと珠を打ち、楽しく計算する姿が見られました。

 

6年生国語科学習「やまなし」

 現在6年生は、国語科で、宮沢賢治作「やまなし」をもとに、討論形式の学習を進めています。少人数ならではの学習です。
 ことばをもとに根拠を明確にしながら、自分の考えを友達に伝えようとする姿や、友達の考えをことばをもとに正確に聞き、その思いを分かろうとする姿が見られています。

  

快晴のもとでの運動会実施②!

 運動会の競技種目は、徒走、玉入れ、名水っ子オリンピックなどなどでした。どの競技も、白熱した競い合いが見られました。
 表現は、「名水っ子表現2021」と称し、全校での演技、下学年生の演技、中・高学年生の演技を披露しました。どの演技も練習以上のきれのよいがたくさん見られました。たくさ拍手をいただきました。子どもたちも満足げでした。
 子どもたちにとっても、スローガンどおり、とても思い出に残る運動会になりました。

  

 

   

   



 

       


 当日までいろいろとご支援及びご協力していただきました保護者の皆様や放課後子ども教室の皆様、その他の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 また、当日、ご声援くださいました「水明荘」の方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
 さらに、「(株)クロキ」様から、運動会の頑張りに、子どもたちに対して、素敵なプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

快晴のもとでの秋季大運動会実施①!

 10月3日(日)、素晴らしい秋晴れのもとで「秋季大運動会」を実施しました。
 朝、子どもたちは、元気なあいさつから、「今日はがんばるぞ!」という気持ちが感じられました。また一方では、笑顔の中にも、どこかしら緊張した趣が感じられました。
 今まで、天候に左右され、運動場での練習がなかなかできない状態ではありましたが、「輝け!練習の成果を発揮し、楽しい思い出を!!」というスローガンのもと、運動会を始めました。
  
   

  

   
 
  

     

      

           
 

 ほぼ予定したプログラムどおりに、大きなトラブルもなく進行できました。
 
 < ※ 続きは②へ >