学校からのお知らせ

本庄中日記

曇り 効率よく栄養摂取するために

給食・食事2月13日(木)の給食給食・食事

呉汁と卵とじ

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 呉汁 千切大根の卵とじ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 大根 えのき 豚肉 しいたけ

(国富町産)千切大根 にら

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の千切大根の料理は、「千切大根の卵とじ」です。

 「千切大根」に含まれる栄養素「カルシウム」とともに骨を作る栄養素があります。それは、「ビタ

ミンD」です。この「ビタミンD」が豊富に含まれている食材には、「しいたけ」があります。「千切

大根」のカルシウムと「しいたけ」のビタミンDで骨を丈夫にする料理「千切大根の卵とじ」に仕上げ

ました。お味はいかかだったでしょうか?

 いよいよ明日は、「千切大根ウイーク」最終日です。どんな千切大根の料理が登場するのでしょう

か?お楽しみに!!

千切大根の卵とじ

0

雨 洋風にも合う!

給食・食事2月12日(水)の給食給食・食事

2月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニ黒糖パン 牛乳 千切大根のトマトペンネ ズッキーニのマリネ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)豚肉 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)千切大根 ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 千切大根は、和食だけでなく、洋食にも合います。

 今日は、「千切大根のトマトペンネ」を作りました。「千切大根」は、トマトとの相性も抜群です。

「千切大根」に含まれる「グルタミン酸」といううま味成分は、トマトにも含まれているので、うま味

の相乗効果もあり、おいしい「千切大根のトマトペンネ」に仕上がりました。また、千切大根のシャキ

シャキとした食感も楽しめたのではないでしょうか?

 さらに、今日は同じ国富町産のズッキーニを使った「ズッキーニのマリネ」も作りました。国富町産

づくしの給食でしたが、お味はいかかだったでしょうか?

千切大根のトマトペンネ

0

王冠 立志の集い

 本校第2学年では、国富町の次世代を担う若者としての使命を自覚し、故郷との関わりについて考え

り、将来への目標を定め、それに向かって努力する態度を身に付ける機会とすることなどを目的に

「立志の集い」を開催しています。

 今年も10日(月曜)の参観日にあわせて実施いたしました。多くの保護者の皆様に見守られなが

ら、学年全体の誓いの言葉や個人発表では座右の銘などそれぞれの思いを色紙にまとめ、一人ずつ決意

を述べました!


0

晴れ 町内産の千切大根を食べよう!

給食・食事2月10日(月)の給食給食・食事

2月10日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 千切大根の米粉キーマカレー つぼみ野菜のごま和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん

(国富町産)千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 今日から「千切大根ウイーク」。この一週間で「千切大根は、国富町産の特産物であること」や「千

切大根は、いろいろな料理に使える万能食材であること」など、改めて知ることで、子どもたちに国富

町産の千切大根の魅力を発見してほしいという思いを込めて給食を作ります。

 1日目の今日は、子どもたちの大好きなキーマカレーに千切大根を使いました。千切大根の食感やう

ま味もプラスされて、おいしいキーマカレーに仕上がりました。お味はいかかだったでしょうか?

千切大根の米粉キーマカレー アップ

0

曇り 食材の栄養をそのままに

給食・食事2月7日(金)の給食給食・食事

2月7日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豆腐のスープ チーズタッカルビ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき チンゲン菜 鶏肉 キャベツ にんじん

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 ヨーグルトやチーズ、バターなどは、すべて牛乳から作られる乳製品です。牛乳の豊かな栄養をその

ままに、乳酸菌や酵母で発酵させたり、食べやすく、また保存性を高めるために加工されているため、

おいしさだけでなく、栄養や生理的作用が期待できるのも特徴です。

 乳製品は、牛乳が伝来した飛鳥時代に、すでにチーズのような加工品も作られていたようです。乳製

は、カルシウムを多く含む食品の1つ。不足しがちなカルシウムを補うことができる優れた食品なの

す。

 今日は、韓国料理の「チーズタッカルビ」にチーズを使いました。

チーズタッカルビ

0