日誌

綾中日誌

病院 心肺蘇生法とアナフィラキシーショックに対する研修を行いました

心肺蘇生法等
心肺蘇生法等
心肺蘇生法等
心肺蘇生法等
心肺蘇生法等
本日の職員研修で、心肺蘇生法やアナフィラキシーショックに対する研修を行いました。AEDやエピペンなど実際に使うことができるように、その意味などを含めて研修を受けました。もちろん、もしも…がないことを願っていますが、やはり危機管理が必要だと考えたところでした。

花丸 祝 140000件突破

本校のWebページがついに140000件を突破しました。これもたくさんの方々に本校について関心をもっていただき、本Webページを見ていただいている結果だと思います。今後も綾中生のがんばりや活躍をどんどん掲載していきますので、今後ともよろしくお願いします。

にっこり 3年生の保健の授業のようす

3年生の保健の授業
3年生の保健の授業
3年生の保健の授業のようすです。「あなたはどんな80歳になりたいですか?」という先生からの問いに、グループで話し合いをして、いろいろな答えが返ってきていました。「元気な80歳」「全部自分の歯の80歳」などなど。
運動の効果等について学び、今後の子どもたちの生活について活かしてくれると思います。

にっこり 綾のエコパークについて学びました!

エコパークについて学びました
エコパークについて学びました
エコパークについて学びました
エコパークについて学びました
本日午後、1年生は「てるは」の時間で、ユネスコエコパークについて学びました。綾町役場のエコパーク推進室の河野さんをお迎えして、エコパークのことや調査結果のこと、霧島との比較など貴重なお話をたくさんうかがうことができました。最後に代表者にお礼の言葉を述べてもらいました。
今後の1年生の「てるは」の時間がより充実していくと思います。

にっこり 日常が戻ってきました!

1年生スローガン
3年生綾人体験計画
ゴールデンウィークも終わり、学校も子どもたちの元気な声が響き、日常が戻ってきました。
1年生は宿泊学習に向けてのスローガンが、3年生は綾人体験に向けて計画表がそれぞれ掲示されています。
連休から気持ちを切り替えてがんばる綾中生です。

にっこり 綾中にヤギ現る

ヤギ
ヤギ
綾中にヤギが来てくれました。校内の草を食べてくれるように…ということでしたが、見に行ったときには、環境が変わって緊張していたのか、食欲がなかったのか…
しかし、子どもたちはヤギに興味津々でした。ユネスコスクールならではの取組だったと思います。

にっこり 部活動生集会を行いました!

部活動生集会
部活動生集会
部活動生集会
部活動生集会
部活動生集会
部活動生集会
本日夕方、部活動生集会を行いました。1年生も正式に入部し、各部が盛り上がってくるときで、キャプテン会を中心に、各部の活動のようすを反省し、地区の総合体育大会に向かっていけるように集会を行いました。綾中の部活動全体ががんばっていけることを願います。

にっこり 避難訓練を行いました

避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
本日5校時、避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練でした。避難訓練の意義や注意点、避難経路の確認等を中心に行いました。
子どもたちの真剣なようすが見られたので、実際の場面は起きてほしくはありませんが、活かしてほしいと思います。

にっこり 月行事を更新しました

5月から8月までの行事を更新しました。詳細は、「学校行事」のバナーをクリックし、その後、「月行事」をクリックしてください。
なお、掲載している「月行事」は、5月1日現在のものです。日程が若干変更する場合がありますので、詳しくは毎月配布される「月行事」のプリントをご覧ください。

にっこり 3年生は実力テストに!

実力テスト
3年生は、校内の実力テストに取り組んでいます。今の自分と向き合って、未来の自分を見つめて…
精一杯取り組んでいます。