日誌

綾中日誌

読み語りが行われました

本日、12月20日(火)の朝に、1・2年生を対象に今年最後の読み語りが行われました。

 読み語り 1年1  1年読み語り 2
みんな真剣に聞き入っていました。来年もよろしくお願いします。

門松をつくりました

土曜日の午後から、PTA役員を中心に門松をつくりました。

    門松づくり

正面玄関で、子どもたちと年神様を迎えます。

生徒集会が行われました

本日、12月14日(水)に生徒集会が行われました。
今回の生徒集会は、保体委員会が中心となって、校内を安全に過ごすために注意することや手洗い・うがいについて、全校生徒に伝えました。

 保体委員会発表1  保体委員会の発表

その後、全校専門委員会と中央委員会が行われました。

 保体委員会の話し合い  給食委員会の話し合い
各学級の代表が、真剣に話し合いました。

全校集会で表彰が行われました。

本日、12月7日(水)の5校時の後に、全校集会が体育館で行われました。

 美術表彰  満点テスト表彰
美術作品の代表表彰や数学・国語の満点テストの表彰が行われ、たくさんの人が表彰を受けました。
 
  校長先生の話
また校長先生から、「認め合う心~周りの人を大切にする心」について、話がありました。

今週は人権週間です!

本日、12月5日(月)の6校時に、人権ガイダンスを全校生徒対象に行いました。

 人権ガイダンス1  人権ガイダンス2

本校は、今週人権週間になります。人権意識を高めていきましょう!

平和学習を行いました

本日、12月2日(金)の5・6校時に、綾町出身の継松さんに来校いただき、戦争時の話や体験された原爆の話をしていただきました。

 継松さんの話
 
平和について考える時間になりました。

ファミリー集会が行われました

 本日、11月30日(水)の5校時のあとに、各学年の1組ファミリー、2組ファミリーに分かれて、ファミリー集会が行われました。
 前半は、事前に集計した「1・2年生から今の3年生にココを聞きたい」内容について、3年生に答えてもらう「3年生に質問コーナー」が行われました。

 3年生に質問1  3年生に質問2

 レクレーション1  似顔絵レク2

 後半は、8の字長縄や似顔絵ゲームのレクレーションを楽しみました。

読み語りが行われました

本日、11月29日(火)の朝、ボランティアによる読み語りが行われました。

 読み語り1  読み語り2
読み語りの方の表現豊かな声に、みんな聞き入っていました。

ASSが行われました

本日、11月26日(土)に、来週の期末テストや校内実力テストに向けて、ASSが行われました。

 ASSの様子1  ASSの様子2

それぞれ目的をもって、取り組んでいました。

シンガポールホームステイ交流会が行われました。

 本日、11月25日(金)にシンガポールより16名の生徒が本校に来校しました。
4校時に、全校生徒との交流会を生徒会が中心となって、英語と日本語で行いました。
 校長の話  シンガポールの生徒

 シンガポール校の説明  生徒会の説明
 
 各教室での様子1  各教室の様子2
 そして各教室にて給食をとり、5校時は一緒に授業を受けてました。