日誌

2018年9月の記事一覧

にっこり 生徒会役員選挙・投票

生徒会役員選挙・投票
生徒会役員選挙・投票
生徒会役員選挙・投票
生徒会役員選挙・投票
生徒会役員選挙・投票
立会い演説会を受けて行われた投票のようすです。はじめに選挙管理委員会より投票に関する注意事項が説明されて投票に入りました。
実際に綾町役場に「記載台」と「投票箱」をお借りし、昨年度から実際の選挙で用いられているものとほとんど同じ形の「入場券」も準備して投票を行っています。
全校生徒が真剣に未来の綾中を考えて投票してくれています。

にっこり 生徒会立会い演説会

生徒会立会い演説会
生徒会立会い演説会
生徒会立会い演説会
生徒会立会い演説会
本日午後行われた 生徒会立会い演説会 のようすです。1年生から8人、2年生から9人の合計17人が立候補しました。それぞれ自分の公約をしっかりと述べ、全校生徒に思いを届けていました。これから投票が行われます。

にっこり PTAあいさつ運動 and 小中合同あいさつ運動

PTAあいさつ運動 and 小中合同あいさつ運動
PTAあいさつ運動 and 小中合同あいさつ運動
PTAあいさつ運動 and 小中合同あいさつ運動
今朝の PTAあいさつ運動 and 小中合同あいさつ運動 のようすです。今朝は、保護者といっしょに小学6年生もあいさつをしてくれました。小学生もいて、ちょっとビックリ、そしてうれしい中学生でした。

にっこり 選手激励式のようす

選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
選手激励式
本日午後行われた 選手激励式 のようすです。いよいよ週末から宮崎地区中学校秋季体育大会です。新チームになってからの練習の成果をしっかりと発揮して、綾中生らしくプレーして欲しいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いします。

にっこり ついday

ついday
ついday
ついday
今朝の ついday のようすです。きちんとゴミ拾いをしてくれる子どもたちです。

にっこり PTAあいさつ運動

PTAあいさつ運動
PTAあいさつ運動
今朝から PTAあいさつ運動 がはじまりました。今朝の担当は1の1の保護者でした。子どもたちに笑顔であいさつしてくださり、とてもありがたかったです。

花丸 祝 220000件突破

本校Webページの閲覧数が、ついに220000件を突破いたしました。これもたくさんの方々に見ていただいている結果だと思います。これからも本校の子どもたちのがんばりを掲載してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いします。

にっこり 部活動生集会のようす

部活動生集会
部活動生集会
部活創生集会
部活動生集会
部活動生集会
部活動生集会
本日昼休みに行われた、部活動生集会のようすです。地区中体連秋季大会に向けて各部活動から現状と課題、これからの努力点等を述べてもらいました。残り1週間で課題等を少しでも克服し、大会に臨めるようにして欲しいところです。

にっこり 今朝のモニモニ

モニモニ
モニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は女子バレー部でした。笑顔であいさつしてくれていました。
合わせて昨日から選挙運動が行われています。活発な活動を行って、候補者の子どもたちがアピールしています。

にっこり ついday

ついday
ついday
ついday
ついday
今朝の ついday のようすです。体育大会明けの朝ですが、子どもたちの活動は変わりません。

にっこり 第72回体育大会終了

体育大会
第72回体育大会は無事に終了しました。今年度は、競技の部の優勝が白団、応援の部の優勝が赤団となりました。
両団とも競技も応援も精一杯がんばっていました。子どもたちの大きな成長を見ることができた大会となりました。応援してくださった来賓の皆様や保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。

にっこり 体育大会のようす

体育大会のようす
体育大会のようす
体育大会のようす
体育大会のようす
体育大会のようすです。綾中の伝統的なプログラムである女子の「荒城の月」と男子の「雄叫び」です。男女それぞれの良さを生かした演技となりました。たくさんの拍手をいただき、子どもたちのがんばりを認めていただけて、大変ありがたかったです。

にっこり 第72回体育大会スタート

体育大会スタート
体育大会スタート
体育大会スタート
体育大会スタート
第72回体育大会がいよいよはじまりました。素晴らしい天候の下開催でき、大変うれしく思います。子どもたちは精一杯がんばりますので、応援よろしくお願いします。

にっこり 会場準備完了

会場準備
会場準備
会場準備
明日の体育大会に向けて、会場等の準備を行いました。きちんと準備ができましたので、あとは明日の本番を待つのみです。明日の子どもたちのがんばりを楽しみにしておいてください。