日誌

綾中日誌

地区中体連大会での健闘を祈ります!!

 8日(土)から、地区中体連大会(女子ソフトテニスは終了)が始まります。団体戦1回戦を中心に、試合時間や対戦相手などについて、「学校からの連絡」に掲載してあります。天候が心配されるところではありますが、力の限りを出し切ってほしいと思います。健闘を祈ります。皆様のご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。

「人権の花」運動に取り組みます!

 6日(木)の午後、「人権の花」運動における苗等の贈呈式がありました。綾町人権擁護委員の方による講話のあと、苗と立て看板が贈呈されました。そして代表の生徒から、花を育てることを通して命の大切さを実感し、思いやりの心をもって行動していくことの決意が述べられました。これから、大切に育てていきたいと思います。参加をしていただいた皆様、ありがとうございました。

 

「アサギマダラ」を呼ぶ綾町プロジェクト

 6日(木)、綾ナチュラルガーデン倶楽部の方が来校され、フジバカマの花を届けてくださいました。フジバカマは、アサギマダラを呼ぶために植栽されます。アサギマダラとは、2000㎞を旅する蝶として知られています。綾町内でも、このアサギマダラが、ナチュラルガーデン錦原や個人宅で確認されているとの話でした。緑豊かな綾中で、アサギマダラに出会える日を楽しみに待ちたいと思います。花を贈っていただきありがとうございました。

ブラッシング指導(2、3年生)

 5日(水)の給食終了後、2、3年生を対象にしたブラッシング指導がありました。昨日の1年生に引き続き、学校医の先生や、歯科衛生士の皆様から、ご指導していただきました。2日間、大変お世話になりました。ありがとうございました。また、綾町健康センター様より、全校生徒にデンタルフロスをいただきました。ありがとうございました。各学年の掲示板には、保体委員会が作成したポスターが掲示してあります。

ジャンバラヤ~アメリカの郷土料理~

 5日(水)の給食に、アメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理「ジャンバラヤ」が出ました。1年生の教室に行くと、おかわりをしている生徒がたくさんいました。コーンスープも野菜がたっぷりと入っており、ジャンバラヤによく合いました。茎わかめのカミカミサラダも素材のうまみが生きていました。給食に関わっていただいているすべての皆様、いつもありがとうございます。

ブラッシング指導

 4日(火)の給食終了後、学校医の先生や、歯科衛生士の皆様に来校していただき、1年生を対象にブラッシング指導を行っていただきました。歯の模型を使い、どのように歯磨きをすれば効果的なのかを、丁寧にご指導いただきました。6月4日~10日は、国が定めた「歯と口の健康週間」です。ここで学んだ知識や技術をもとに、これからの歯磨きに生かし、いつまでも丈夫な歯を残してほしいと思います。ご指導をいただいた皆様、ありがとうございました。

プール清掃

 4日(火)の午前中、1年生がプール清掃をしました。ブラシを使って汚れを落としたり、バケツに水を汲んで水を流したりと、分担して行いました。予定では、来週から水泳の授業が始まります。青空のもとでの水泳の授業を楽しみにしている人もいると思われます。1年生の皆さん、清掃ありがとうございました。きれいになりました。

お礼のメッセージが届きました!

 3日(月)の午後、社会体育として活動をしている、本校男子バレーボール競技の皆さんに、放課後等デイサービスに通う子どもたちから、お礼のメッセージが届きました。バレー競技の生徒は、子どもたちにバレーボールの指導を丁寧におこない、互いの交流を深めたようです。施設長の方が来校されて、メッセージを直接渡してくださいました。地区中体連での活躍も願いとして込められていました。今回の活動を通して人のために役立つことの尊さを実感できたことと思います。生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

6月がスタート

 6月がスタートしました。3日(月)、1校時の授業の様子です。2年生の数学の授業では、問題に真剣に取り組んでいました。生徒同士での確認や、教師による個別対応も見られ、学習内容の確実な定着を目指します。

1年生校外学習

 31日(金)は、1年生が「えびのエコミュージアムセンター」に校外学習に行きました。霧島山の自然や歴史などについて、館内に展示されているパネルをもとに詳しく説明していただきました。生徒たちは、話に真剣に耳を傾け、こまめにメモをとっていました。午後からは、外に出て散策をしましたが、あいにくの雨で、コースを短縮しての活動となりました。ここでの学習を踏まえて、これから綾ユネスコエコパークに関する学びを深めていきます。霧島ジオパークとの違いについても認識がもてたことと思います。案内をしていただいた、ガイドの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。