トップページ

2020年3月の記事一覧

卒業式の準備

 3月16日(月)の卒業式に向けて、今週の月曜日から、少しずつ準備をしてきました。昨日12日(木)の午前中に、会場設営を行い、本日13日(金)の午前中に、最終の準備を行いました。規模縮小、時間短縮にはなりますが、卒業式ができることにほっとしています。先生方も卒業生のことを思いながら、一生懸命に準備をしていました。
 なお、NHKの取材があり、本日の夜8時45分からのニュースで放映がある予定です。
     
0

県立高等学校入学者選抜検査の合格発表について(お知らせ)

 3月18日(水)の県立高校入試の合格発表の対応について、県教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。
 (主な内容)
  ○ 高校での「校内掲示」は行わず、合格者の受検番号を各高校のホームページ上で公表する。
  ○ 時間は、午前9時から午後4時までとする。
 合格発表日には、本校職員が各高校に出向き、合格通知書、配付物等を受け取りに行きます。
 なお、受検した生徒への対応などについては、卒業式の終了後、連絡いたします。 

0

卒業式の対応について

 都城市教育委員会から、卒業式について、来賓や在校生の参加を自粛、式典の内容精選、実施時間を30分程度に短縮など、簡略化した形で実施するよう連絡がありました。
 3学年保護者の皆様には、家庭訪問時に案内文書を配付しております。ご確認の上対応していただきたいと思います。
 なお安全安心メールでお知らせしていますが、確認のために、配付文書をアップします。

卒業式案内(新型コロナ対応).pdf
0

更生保護女性会からの贈り物

3月9日(月)に、山之口地区の更生保護女性会の皆様から、卒業生に記念品をいただきました。手作りの手帳と手編みの食器洗い用具などです。手帳には、卒業生に贈る言葉が書かれていました。手編みの食器洗い用具は、作るのに時間がかかりそうな物でした。もともとは、チラシの裏紙を再利用したメモ帳を作成し、記念品として贈っていたそうですが、資源を大切にする心を大事にしてほしいという願いが込められているそうです。卒業式の日にお渡しするようにしていますので、大切に使ってほしいと思います。届けていただき、ありがとうございました。
 
0

臨時休業について(お知らせ)

 都城市教育委員会から、臨時休業の期間が3月26日(木)までに延長となり、引き続き春休みに入るという連絡がありました。
 修了式や離任式は実施せず、春休みまで部活動も中止となりました。
 また、卒業式については、3月16日(月)に卒業生と保護者(同居している者に限る)、教職員のみで、規模を縮小し、時間を短縮して実施するよう通知がありました。詳しくは、来週の家庭への訪問(月曜日から木曜日の午前9時から午後4時の間)で配付する文書及び安全安心メール、ホームページでお知らせいたします。
 なお、原則、自宅で過ごし、人の集まる場所等への外出を避け、健康管理に努めるようお願いいたします。

0