学校の様子

学校の様子

職場体験学習のようす(最終)

2月14日(金)

 2年生の職場体験学習のようす、最終回です。改めて、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

セブンイレブン郵便局前店

たかなべ書房TSUTAYA

ネッツトヨタ宮崎高鍋店

ママンマルシェタカナベ

まちなかコラボ

餃子の馬渡

 今日の給食は、バレンタインデーメニュー。黒糖パン、卵スープ、ハートのコロッケ、ゆでブロッコリー、牛乳 でした。ハート形のコロッケがとてもかわいくておいしかったです。卵スープもふわふわ卵にベーコン、ほうれん草などの野菜たっぷりで、絶品でした。

校舎に響きわたる歌声

2月13日(木)

 午前中、仕事をしていると、2階から歌声が聞こえてきました。聞き入ってみると、その曲はアンジェラ・アキの「手紙」。引き寄せられるように見に行ったら、3年生が卒業式の歌の練習をしていました。とてもよく声が出ていて一生懸命な様子に、うれしい気持ちとちょっぴりさみしい気持ちがしました。もうすぐ、3月を迎えます。

 今日の給食は、麦ご飯、かねんしゅい、厚揚げとれんこんのそぼろ煮、牛乳 でした。もちもちの芋もちが入ったかねんしゅい、お出汁を吸った野菜がトロトロで、とてもおいしくて体も温まりました。

職場体験学習のようす(その6)

2月12日(水)

  2年生の職場体験学習のようすです。残りわずかです。

カトリック聖母幼稚園

高鍋観光協会

コープみやざき高鍋店

ぐらんまビカレッジ

 今日の給食は、麦ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳 でした。豆腐に豚肉、タケノコ、ニラ、、、本格的な麻婆豆腐で、ご飯にかけて食べました。とてもおいしかったです。

休日の一コマ

2月10日(月)

 8日(土)高鍋町読書感想文・感想画優秀作品表彰式が、町美術館で行われ、本校からもたくさんの生徒が表彰されました。

読書感想文の部

 1年~川北大耀さん、稲垣陽向さん、日髙彩吹さん

 2年~瀬戸口眞綾さん、黒木優柚羽さん、緒形あおいさん

 3年~鳥原ちよさん、廣瀬友咲さん、江藤慶太さん

読書感想画の部

 1年~(特選)日髙彩吹さん

 2年~(特選)浅倉海夕さん

 3年~(特選)嶋 時生さん

 8日(土)高鍋神楽「六社連合大神事」が、8日午後7時~9日(日)午前7時まで高鍋町の「愛宕神社」で開催されました。幻想的な雰囲気の漂う中、神事が行われ、舞もとても迫力がありました。

 9日(日)宮崎県柔道選手権大会が宮崎市のひなた武道館で行われ、本校の柔道部の生徒たちが出場しました。小学生から一般の部まで同じ会場で行われ、2年生の鈴木翔真さんが3位に入賞しました。

 今日の給食は、麦ご飯、五目汁、鶏肉とジャガイモの揚げ煮、牛乳 でした。ともに本当にたくさんの具材が使われていて、とてもおいしかったです。ご飯がすすみました。

続・職場体験学習

2月7日(金)

 2年生の職場体験学習報告、第6回目です。本当にいろいろな体験をさせていただいています。

 理容フランク

南九州化学工業

相談サポートばとん

山椒茶屋

 今日の給食はリクエスト献立で、チーズパン、ジャージャー麺、もやしのナムル、牛乳 でした。うどん麵を使ったジャージャー麺で、食感もちもち、食べ応えもあって、とてもおいしかったです。