学校の日程や様子をお知らせします。
本日(11/10)の日程と昨日の様子
本日は参観日です。1年生は授業参観後、修学旅行説明会があります。2年生も授業参観後、修学旅行説明会があります。3年生は生徒とともに入試説明会があります。1、2年生は15:50、3年生は16:10に放課の予定です。テスト前のため部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生は県英語テストがありました。↓
2年生の国語です。「平家物語」の復習をしています。↓
2年生の音楽です。テスト範囲の復習をしています。↓
3年生の美術です。ステンシル版画・ペーパーウェイト作成に取り組んでいます。↓
3年の社会です。裁判について学習しています。↓
本日(11/9)の日程
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。放課後に3年生の希望者を対象に公営塾(数学、15:20~17:20)が行われます。
本日(11/8)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:30です。リフレッシュデーのため部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生の国語です。生徒1名が音読しています。↓
1年生の数学です。少人数指導で、作図をして答えを求めています。↓
2年生の保体です。自習でテスト勉強をしています。↓
2年生の英語です。隣の生徒と英語でやりとりをしています。↓
2Dの国語です。敬語について学習しています。↓
3年の社会です。行政の役割と行政改革について学んでいます。↓
3年生の理科です。理科の「仕事」について学習しています。↓
3Dの数学です。平行線と線分の比について学習しています。↓
参観日
保健だより11月号
先日、保健だより11月号を配付しました。ご確認ください。
本日(11/7)の日程と11/4の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00です。県大会も終わり日没も早くなったので、本日から部活動終了17:30、下校完了17:45となります。
11月4日(金)の生徒会退任式、認証式を被服室からリモートで行いました。
退任式です。生徒会三役と専門委員長・副委員長が感謝状を受け取っています。↓
旧生徒会代表の話です。↓
新生徒会認証式です。生徒会三役と専門委員長・副委員長が任命証を受け取っています。↓
新生徒会役員代表の話です。↓
旧生徒会の皆さんです。ありがとうございました。↓
本日(11/4)の日程と11/2の様子
本日は6時間授業ですが6校時後に生徒会認証式・退任式が行われます。帰りの会終了16:00、部活動終了17:45、下校完了18:00です。
11月2日の「おためし読書」と県秋季大会激励式の様子です。
川南町立図書館から赤木館長様、羽田野様がお見えになり、1、2年生を対象に「おためし読書」を指導してくださいました。
①4人グループを作ります。①自分の前に準備された4冊の本をめくって最も読みたい本を選び5分読みます。②1分間でその本の題名や読んだ感想を書き評価します。グループで本を回して②③を4回繰り返します。最後に一人ずつ一番興味のあった本についてグループで発表します。今までにない方法で本に親しむ良い機会となりました。
1年A級の様子です。集中して読んでいます。↓
1年B級です。赤城館長様から「おためし読書」の説明を聞いています。↓
2年A級です。4冊の中からすぐに1冊を決めて読み始めます。↓
2年B級です。羽田野様から「おためし読書」の進め方を聞いています。↓
県大会選手激励式の様子です。
女子バスケットボール部です。↓
男子ソフトテニス部です。↓
陸上競技です。↓
生徒代表の激励の言葉です。↓
本日(11/2)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。5時間目に県秋季大会激励式、全校専門委員会が行われます。
昨日の授業の様子です。
1年生の保体です。自習でワークの問題に取り組んでいます。↓
1年生の数学です。少人数指導で比例に関する問題に取り組んでいます。↓
2年生の社会です。近畿地方のまとめを行っています。↓
2年生の理科です。飽和水蒸気量などについて学習しています。↓
3年生の音楽です。歌舞伎についてまとめています。↓
3年生の英語です。先生のハロウィーンについての英語を聞き取っています。↓
本日(11/1)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:30です。今週は昨日をリフレッシュデーとしたため、本日は火曜日ですが部活動を行います。部活動終了17:45、下校完了18:00です。
昨日の授業の様子です。
1年生の国語です。故事成語の意味を覚えています。この後テストです。↓
1年生の数学です。少人数指導で反比例の学習をしています↓
2年生の保体です。長距離走の前にストレッチをしています。↓
2年生の英語です。4人のグループで発表の順番を決めています。↓
2Dの国語です。徒然草の内容をとらえています。↓
3年生の社会です。国会の審議の行われ方を学んでいます。↓
3年生の理科です。仕事とエネルギーについて学習しています。↓
3Dの数学です。相似図形と証明の学習をしています。↓
本日(10/31)の日程と10/28の様子
本日は特別校時です。午後に多賀小、通山小の先生方が来校して授業を参観後、研修会が行われます。放課になるのは14:50で部活動はありません。今週はリフレッシュデーを月曜とし、明日火曜日は部活動を行います。
10月28日(金)の授業の様子です。
1年の理科です。「水溶液の性質」の確認問題に取り組んでいます。↓
1年生の技術です。栽培でポットに土を入れています。↓
2年の数学です。少人数指導で1次関数を利用した問題に取り組んでいます。↓
2年生の家庭科です。調理の手順について学んでいます。↓
3年生の保健です。知識を確認する問題に取り組み答え合わせをしています。↓
3年生の音楽です。歌舞伎について映像を見ながらまとめています。↓
本日(10/28)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:45、下校完了18:00です。
昨日の授業の様子です。
1年生の家庭です。刺繍で縫い方の練習をしています。↓
1年の英語です。which を用いた表現を学習しています。↓
2年の英語です。how many を用いた表現を学習しています。↓
2年の理科です。気体、気圧、温度、体積などの関係を説明し合っています。↓
3年の数学です。少人数指導で図形と相似、関数の応用問題に取り組んでいます。↓
3年の社会です。選挙の課題について学んでいます。↓
3Dの英語です。本文の単語の意味を確認しています。↓
本日(10/27)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動終了17:45、下校完了18:00です。19:00からPTA三役会、19:30からPTA保護者会が行われます。
昨日の授業の様子です。
1年生の理科です。気体の性質についてまとめの問題に取り組んでいます。↓
1年生の数学です。少人数指導で比例・反比例について学んでいます。↓
2年生の国語です。徒然草の本文を順番に音読しています。↓
2年生の音楽です。交響曲について学習しています。↓
3年生の美術です。ステンシル版画やペーパーウェイトを制作しています。↓
3年生の社会です。「マスメディアと世論」について学んでいます。↓
11月行事予定表
先日11月行事予定表を配付しました。ご確認ください。
本日(10/26)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
放課後は3年生の希望者を対象に公営塾(数学、15:20~17:20)があります。(公営塾については15:00頃に追記しました。申し訳ございません。)
昨日の授業の様子です。
1年の社会です。アジアの産業についてまとめています。↓
1年の国語です。故事成語の知識を増やしています。↓
2年の保体です。持久走で20分間走をしています。↓
2年の英語です。「how to」を使った文を学んでいます。↓
2Dの数学です。関数の応用問題に取り組んでいます。↓
3年の英語です。1人ずつ英語暗唱の発表をしています。↓
3年生の保体です。保健で「環境の汚染と保全」についてタブレットでまとめています。↓
3Dの数学です。相似な図形について学習しています。↓
本日(10/25)の日程と新入生説明会の様子
本日は6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40です。リフレッシュデーのため部活動はありません。5校時に英語の研究授業が行われ、他校の先生方が来校されます。
昨日行われた新入生説明会の様子です。
生徒会が学校紹介をしました。↓
部活動を見学してもらいました。↓
本日(10/24)の日程と国中ファーマーズ(軽トラ市での販売)の様子
本日は特別校時の6時間授業で、午後は新入生説明会があります。15:50に放課となり、部活動終了17:45、下校完了18:00です。
23日(日)に3年生の代表が国中ファーマーズの活動として軽トラ市でさつまいもの販売を行いました。
完売してみんなで万歳をしています。↓
本日(10/21)の生徒会役員選挙の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:45、下校完了18:00です。朝、読み聞かせがあります。
昨日の生徒会役員選挙の様子です。被服室からリモートで行いました。
選挙管理委員会からの話をしています。↓
立候補者が演説をしています。↓
1年生の教室の様子です。↓
2年生の教室の様子です。↓
3年生の教室の様子です。↓
1年生の投票の様子です。↓
2年生の投票の様子です。↓
3年生の投票の様子です。↓
本日(10/20)の日程と昨日の様子
本日は午後に生徒会役員選挙があり、帰りの会終了は15:55の予定ですが、選挙の進み具合で前後する可能性があります。部活動終了17:45、下校完了18:00です。
昨日の授業の様子です。
1年生の音楽です。「あかとんぼ」の歌についてまとめています。↓
1年生の国語です。故事成語「矛盾」を代表生徒が音読しています。↓
2年生の社会です。近畿地方について学んでいます。↓
2年生の保体です。保健で「生活習慣病」について学んでいます。↓
3年の数学です。少人数指導でy=aX2(2乗)の関数について学習しています。↓
3年生の英語です。関係代名詞について復習・定着を図っています。↓
本日(10/19)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生の希望者を対象に公営塾(英語、15:20~17:20)があります。
昨日の朝、警察や地域の方による登校見守り、自転車鍵かけ確認が行われました。
授業の様子です。
1年の社会です。まとめの問題に取り組んでいます↓↓
1年の国語です。ワークの問題に取り組んでいます。↓
2年の保体です。保健で「飲酒と健康」を学んでいます。↓
2年の英語です。県の大きさをもとに比較級を学んでいます。↓
2Dの数学です。二元一次方程式の学習をしています。↓
3年の英語です。小テストの結果を報告しています。↓
3年の国語です。万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の歌の復習をしています。↓
3Dの数学です。関数y=ax2(2乗)の増域と変域について学んでいます。↓
本日(10/18)の日程とフェスティバルの吹奏楽部の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40です。リフレッシュデーのため部活動はありません。
16日(日)に行われたフェスティバル・イン・トロントロンで演奏した吹奏楽部の様子です。(唐瀬原中学校と合同で演奏しました。)
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |