学校の様子

学校の様子

参観日・PTA総会がありました

 4/22(土)は学校参観日でした。授業参観の後、PTA総会、学級懇談会がありました。

  対面でのPTA総会は、新型コロナウイルス感染症の影響で、久しぶりの実施となりました。多くの保護者の皆様にご参加頂き、ありがとうございました。

 旧役員の皆様は、コロナ禍の中、工夫して多くの行事を実施してくださり、様々なご苦労もあったと思います。本当にありがとうございました。

 これから新役員での旭中PTA活動が始まりますが、これまでと同様に諸活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【授業参観】3年生は進路説明会がありました。

 

【PTA総会】多数のご参加ありがとうございました。

自転車点検がありました

 旭中応援隊である、校区内の自転車店の方が学校で自転車点検を行ってくださいました。

 1台1台の自転車を丁寧に点検し、安全に乗れるかどうかのチェックを行っていただきました。

 毎年、ボランティアでこの点検を行ってくださることに感謝いたします。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

集会を行いました

 生徒会の役員が中心となり、学習・給食・清掃指導集会を行いました。

授業の受け方や、スムーズな給食の準備の仕方、清掃への取組について、担当の係の生徒が説明をしました。1年生にとっては、中学校生活に慣れるきっかけにしてもらえたのではないかと思います。2,3年生は、旭中の生活の流れを再確認する事ができたのではないでしょうか。

 この集会の準備に携わった生徒の皆さん、事前に多くの時間を遣ったことと思います。丁寧な説明をありがとうございました。

 

テストが実施されました

 本日、1年生は県数テストが、2,3年生は県数・県英テストが実施されました。特に入学したばかりの1年生にとっては、緊張感もあったのではないでしょうか? 

入学式がありました!

 本校の第68回入学式が新入生70名を迎えて実施されました。新入生点呼の際には、緊張しながらも元気よく返事をしていました。分からないことも多いでしょうが、少しずつ中学校生活に慣れていきましょう!

 入学式に際して、多くの祝電・祝詞を頂きました。ありがとうございました。

新任式・始業式がありました!

 本日より新学期が始まりました。

新たに旭中学校に来られた7名の先生方を迎えて新任式を行い、その後、始業式がありました。3人の代表の生徒が、今年の抱負を堂々と述べてくれました。

 校長先生からは、「支え合い」、「学び合い」、「高め合い」の3つを大切にして、学校生活を過ごしてほしいというお話がありました。

 学級活動では、担任の先生から、「1年間を通してどのようなクラスをつくっていきたいか」という話がありました。

 新しい学級の仲間や先生との新しい出会いを大切にして、充実した1年間になるようにしていきましょう!

【新任式での生徒会代表歓迎の言葉】  

   

【代表生徒の今年度の抱負】

 

【校長先生の話】

 

【学級開きの様子】

 

離任式がありました

 本日は離任式があり、本校の5名の教職員が異動となりました。式には在校生だけでなく、卒業生も多数参加してくれました。

 それぞれの先生から、皆さんへの感謝や激励の言葉などの話があり、 生徒会の代表からお礼の言葉と花束の贈呈もありました。

 離任することになった先生方、旭中での様々な思い出を胸に、4月からの新天地でのご活躍を祈念いたします。

令和4年度の修了式でした

 本日、修了式が行われました。

 3年生が卒業し、1,2年生だけの修了式は、少し寂しさもありました。

 最初に各学年の代表者、生徒会役員の代表者が今年を振り返っての反省や成長したことなどを発表してくれました。

 続いて、校長先生からは、「思いやり」をテーマとしてお話がありました。

 それぞれの生徒が、この1年間、助けあったり、喜びや悲しみを分かち合ったりしながら各学級で過ごしてきたと思います。この学年で経験したことをもとに、4月からの新しい学級での生活をスタートできるよう充実した春休みを過ごしてください!

ハンバーグを作りました!

 3月14日に1-1が調理実習でハンバーグを作りました。      

材料の肉は、山下町の岩本精肉店さんが班ごとに計量して納品してくださいます。いつもありがとうございます。 

 今回も、旭中応援隊の方3名に参加していただき、調理するうえでのアドバイスをたくさんもらっていました。応援隊の皆様、ありがとうございました。

 

 

卒業式が行われました!

 本日、卒業式が行われ、66名の卒業生が本校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 

 今年度は、在校生も参加して、卒業生を見送ることができました。

 式の後は、各学級ごとに最後の学級活動を行いましたが、この3年間の多くの出来事を思い出したことでしょう。生徒玄関では、PTA役員の方々が作成したアーチを背景に写真を撮って別れを惜しんでいました。

 中学校での生活は今日で終わりますが、4月から、それぞれの新しい生活がスタートします。新たな目標をもち、これからの活躍を期待しています!