学校の様子

学校の様子

3年生送別行事

 3月11日(金)、3年生を送り出す送別行事を行いました。 感染症対策としてZOOMやロイロノートを活用し、各教室にいながらクイズ大会を行ったり各学級からの3年生へのメッセージを伝えたりしました。最後は体育館に移動し、3年生から在校生への合唱がありました。クイズ大会も盛り上がり、卒業生も在校生もそれぞれ感謝を伝えることができ、とても良い行事にになりました。

 企画、準備、運営をしてくれた生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。

 

一次産業体験

 

 3月8日(火)、1年生は一次産業体験を行いました。北浦漁港で、現場の人から漁業に関する話を聞いたり、様々な設備や水揚げ現場、競りのようすなどを見たり、貴重な体験をすることができました。

 

お弁当の日に向けて

 3月11日(金)は弁当の日です。2月28日(月)に1年生を対象に弁当の日の事前指導を行いました。弁当作りのポイントは「お・い・し・そ・う」です。これを意識して、それぞれのお弁当作りの計画を立てました。2・3年生にも弁当作りのポイントのプリントで配付します。

当日、どんな弁当ができるか楽しみですね!

  

 

2年生朝学習スタート!

 3月1日(火)から、第2学年の朝学習がスタートしました。時間は8:10~8:20の10分間です。毎朝、集中した状態で全員が真剣に机に向かっています。頑張れ2年生!

 

 

 

 

 

柔道の畳搬入!

 26日(土)、旭化成柔道場から畳50枚をいただき、本校柔道場に搬入しました。メダリストの大野選手たちが使用していたこの畳は、軽くて弾力性もあり、授業でのケガ防止にもなるのでありがたく使用させて頂きます。偶然にもスクールカラーと同じ黄色で新品同様です。本日は、男子バスケットボール部員が搬入から設置、清掃まで一生懸命頑張ってくれました。
   
 
 
     

1年生花育!

 25日(金)、1年生が花育を行いました。
 岡田花店と生産者の方々に来ていただき、フラワーアレンジメントの実技指導をしていただきました。子どもたちは説明を聞き、苦戦しながらも、色とりどりの花々を楽しそうに生けることができていました。

 
 
 
 

2年生立志式!

 25日(金)、コロナ禍により規模を縮小した内容で立志式を行いました。学年プログラム委員会代表がこれまでを振り返り、今後の抱負を述べました。「決意の言葉」を全員が堂々と発表し、「立志式」を合唱しました。晴れの姿を保護者の方々にみてもらうことができず残念でしたが、一人一人の成長した姿に感動させられた立志式でした。
 
 

↑【2年1組】

↑【2年2組】

第3回学校運営協議会!

 21日(月)18時より「第3回学校運営協議会」が開催されました。本校はコミュニティスクールをスタートさせて1年目でしたが、学校関係者評価や次年度の学校運営に対して承認を受けました。

給食に感謝

 1月24日(月)~1月31日(月)は、給食感謝週間でした。それにあわせて、給食に関わってくださる皆さんへ、全校生徒より感謝の手紙を書き、お渡ししました。毎日栄養バランスの良い給食を提供していただき、ありがとうございます!これからも給食に感謝し、おいしくいただきましょう!