学校の様子

学校の様子

防球ネットの補修工事!

 19日(水)、運動場の防球ネットの補修工事が始まりました。4カ所の補修をしていただけるそうです。ありがたいことです。
 
 

第3回英語検定に挑戦!

 14日(金)放課後、67名(準2級8名、3級28名、4級21名、5級10名)の生徒が「英語検定」に挑戦しました。準2級・3級の二次試験は2月20日(日)に実施される予定です。
 
  

2・3年生実力テスト!

 12日(水)1~3校時に「2・3年生実力テスト」が行われました。本日は、国語・英語・理科の3教科が行われ、明日は社会・数学の2教科です。
 
  

3学期始業の日!

 7日(金)いよいよ3学期がスタートしました。始業式では、各学年代表と生徒会代表が「3学期(新年)の抱負」を述べてくれました。次に校長先生が生徒にプリントを配付し、「始業の日に寄せて」をお話しされました。内容については「学校の概要」に掲載しています。
 
 

のべおか未来ワークショップ開催!

 27日(月)、延岡市役所で「のべおか未来ワークショップ」が開催され、延岡市内の生徒会役員約50名が参加しました。本校からも2年生生徒会役員代表3名が出席しました。2030SDGsカードゲームや2050延岡市の未来を知る、未来市長として直面する課題・提言を考え発表するなどのワークショップが行われました。
 
 
 
 

はげまし隊支援(給食着修繕)!

 27日(月)はげまし隊員が来校され、全校生徒が使っている給食着のボタン付けや帽子のゴム付けなどの修繕作業をしていただきました。ありがとうございました。
 
  

2学期終業式!

 24日(金)2学期終業式を行いました。各学年代表と生徒会代表が「2学期反省」を述べてくれました。次に校長先生が生徒にプリントを配付し、「終業の日に寄せて」をお話しされました。内容については「学校の概要」に掲載しています。
 
 

吹奏楽部演奏!

 23日(木)放課後、吹奏楽部による演奏会を行いました。吹奏楽部は25日(土)新富町文化会館で開催される「県アンサンブルコンテスト」に出場します。一生懸命さが伝わってくる演奏を聴かせてくれました。
 
 
 

避難訓練(火災)実施!

 21日(火)6校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。延岡消防署の方々から、火災の恐ろしさや命を守るための行動の仕方、消火器の使い方、家庭の警報器について貴重な講話をいただきました。生徒3名が代表して消火器を使っての消火体験もありました。
 
 
 
 

3の1研究授業(学級活動)!

 21日(火)、3の1で圖師教諭による研究授業が行われました。災害時やイベント時のボランティア活動や、身近にできるボランティア活動について考える内容でした。