学校の様子

学校の様子

外壁工事の様子3

 19日(金)管理棟校舎に防塵ネットが覆われました。本日まで期末テストのため、3日間は静かな工事内容にしていただきました。
 
 

本日の給食(みやざき地頭鶏)!

 17日(水)の給食は、「地場産物提供事業」として、「地頭鶏と厚揚げのうま煮」でした。みやざき地頭鶏は宮崎県で開発されたブランドの鶏肉です。血統以外にも宮崎生まれであることや飼育方法に条件があり大切に育てられているそうです。大変おいしくいただきました。
 
 
 
 

期末テストはじまる!

 17日(木)、本日から19日(金)まで期末テストを実施します。明日までは13時35分以降に下校します。(明後日から部活動再開です)
 
     【1年生の様子】

本日の給食(うなぎ)!

 16日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「うな玉丼」でした。県内で養殖されたうなぎには、ビタミンA・B1・B2、鉄、カルシウムなどが豊富に含まれ、元気の源になる食材として知られています。食べて寒さに負けないパワーをつけましょう。
 
 
 
        

1年地域防災学習!

13日(土)、13時より「1年地域防災学習」を実施しました。10班に分かれて防災推進員やPTA地域部の方々と一緒に、地域の危険箇所を点検しました。点検後、ポスターセッション形式で危険箇所を発表しました。
 
 
  
 
 

2年地域防災学習!

 13日(土)、13時より「2年地域防災学習」を実施しました。2年生は、防災推進員の方々にご協力いただき、体育館で避難所でのパーティション作成を行いました。
 
 
 
 
 

3年地域防災学習!

 13日(土)、13時より「3年地域防災学習」を実施しました。3年生は、防災士の方々にご指導いただき、武道場でHUG(避難所運営ゲーム)を行いました。
 
 
 
  
 

外壁工事の様子2

 管理棟校舎に足場が設置されました。駐車場が不足し、ご迷惑をおかけしています。新校舎裏をご利用ください。
 
     

学校運営協議会を開催!

 13日(土)、「第2回学校運営協議会」を開催しました。全国学力テスト結果や、働き改革・防災教育・はげまし隊の取組、地域の声を届けるプロジェクト説明や意見交換を行いました。最後に、旭校区安全パトロール隊が「宮崎県安全で安心なまちづくり活動知事奨励賞」を受賞されたという紹介もありました。
 
 
R3第2回学校運営協議会議事録・資料.pdf

ディスペンサーを頂きました!

 12日(金)、「日本教育公務員弘済会宮崎支部」より旭中学校に「ノンタッチディスペンサー」を2台頂きました。コロナ感染対策に活用させていただきます。ありがとうございました。