学校の様子

学校の様子

PTA物品販売仕分け作業!

 2日(火)17時、PTAバザー支援部の方々による「物品販売仕分け作業」を行いました。慣れた動きで注文票を見ながら商品を仕分けていました。本当にありがとうございました。商品の手渡しは5日(金)になります。
 
 
 
 

本日の給食(宮崎牛)!

 2日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「宮崎牛の甘辛ソースいため」でした。宮崎が誇るブランド牛の宮崎牛。黒毛和種であること、宮崎生まれ宮崎育ちであること、4等級以上の評価を受けていることなどの条件をクリアしたものだけが「宮崎牛」として認められるそうです。大変おいしくいただきました。
 
 
 

県秋季大会推戴式!

 2日(火)朝、「県秋季大会推戴式」を行いました。ソフトテニス部・男女バスケットボール部・社会体育(陸上競技・剣道・体操)の代表が堂々と抱負を述べました。11月6日(土)から参加します。(体操は21日)
 
  
 
 
 

3年性教育!

 1日(月)、3年生性教育の授業が行われました。よりよい人間関係を築くためにはどうすれば良いか?他人との距離感とは?性暴力の実態についてなど、多くのことを学びました。2クラスとも真剣な態度で取り組んでいました。
 
 
 
 

祝・20万人!

祝・20万人突破!
 おかげさまで、「旭中HP訪問者カウンタ」が20万人を超えました。コロナ禍で、いろいろなことが制限される中、学校の様子やお知らせを積極的に発信していきます。これからも、保護者や地域の方々への橋渡しができるよう、充実させていきたいと思います。
                                                                              

3年生九州保健福祉大学訪問!

 29日(金)、防災教育の一環として、九州保健福祉大学に訪問し、実習プログラム(災害弱者に対しての支援・ペットと防災)を体験しました。これからの防災学習(避難補助や避難所運営)につなげることができるか楽しみです。
 
 
 
 

授業参観週間(2週目)

 28日(木)も、多くの先生方の授業参観がありました。グループ学習やはげまし隊の支援、ロイロノートを使うなど、どの教科も工夫された授業でした。生徒が生き生きと集中して活動していたのも印象的でした。今回も延岡市教委の方々、ご参観ありがとうございました。
 
 
 
  

生徒集会が行われました!

 28日(木)朝、「生徒集会」が行われました。新生徒会や専門部による緊張感の伝わる自己紹介がありました。1年間経験することで、堂々としたあいさつができるようになることでしょう。これからの成長が楽しみです。
 
 
 
       

はげまし隊リーダー会議!

 26日(火)、「はげまし隊リーダー会議」が行われました。2年数学と3年英語の参観と協議(隊員と生徒・隊員と教師との信頼関係の作り方等)もありました。これからも授業支援をよろしくお願いいたします。
 
 
      

給食・清掃指導集会!

 25日(月)、後期の「給食・清掃指導集会」を体育館で実施しました。前期の給食・清掃について良かった点や改善すべき点の確認がありました。新しい清掃場所では班長・副班長や、清掃の仕方について確認しました。伝統の縦割り清掃で、先輩から後輩へのバトンタッチをお願いします。