学校の様子

学校の様子

生徒集会!

 27日(火)、「生徒集会」が行われました。生徒会執行部・全校専門委員会からひと言ずつあいさつを行いました。次に今月の取組の発表があり、最後は「第1回学力コンクール表彰」があり、優勝2-1・準優勝2-2が表彰されました。
 
 

木製合唱台完成!

 本校の学校技術員の有馬さんが、約一ヶ月(他の用務の合間に)かけて製作していた「木製合唱台」4台が完成しました。ありがとうございました。生徒のソーシャルディスタンスを考慮し、ステージ両サイドに置いて使用しています。
 本校は、29日(木)の合唱コンクールに向けて、校内のいろいろな場所からきれいな歌声が聞こえてきます。
 
 

後期学級役員決定!

 23日(金)、学級活動の時間に「後期学級役員決め」が全学年で行われました。学級3役と各委員会・給食当番・清掃担当場所を決定しました。
 積極的に立候補する生徒や、話し合いながら係の仕事を分担しているようすが見られました。また新たな仕事に責任をもって、最後までやり遂げることができるように頑張ってもらいたいです。

  
  
  

新生徒会役員のようす!

 21日(水)に生徒会役員の新任式があり、さっそく新生徒会役員が様々な取組を開始しています。まだ慣れていないところが多いと思いますが、旭中学校を更に良くするために頑張ってもらいたいです。

  
           

英語科研究授業公開(北部1upサークル)!

 22日(木)、英語科研究授業公開(北部1upサークル)が行われました。県北の小・中学校や教育委員会の方々が與田指導教諭の授業を参観され、その後、研究会が行われました。3年1組の生徒は、多くの参観者にも動じることなく、伸び伸び、生き生きとした様子で授業にのぞんでいました。
 
 

地区中学校秋季大会表彰式!

 21日(水)、延び延びになっていた「地区中学校秋季大会」の表彰式を行いました。県大会での健闘を祈ります。
〇 ソフトテニス     団体3位           (敬称略)
                  個人1位(髙橋・赤澤)                            
〇 女子バスケットボール 第2位
〇 陸上         2年男子100m太田(2位)
             2年男子200m岩本(3位)
             2年女子200m矢野(2位)
             1年女子200m在原(1位)                              
             共通男子400m児玉(1位)
             共通男子砲丸投げ山元(1位)
 
 

生徒会役員退任式・就任式!

 21日(水)、「生徒会役員退任式・就任式」がありました。まず旧役員がひと言ずつあいさつを行いました。「充実していました」「良い経験ができました」「これからも旭中をよくしていきましょう」などの言葉がたくさん聞かれました。次に選挙管理委員長が新役員を発表し、学校長が任命状を授与しました。そして全校専門委員長・副委員長に対して新生徒会長が委嘱状を授与しました。最後に新生徒会長決意表明として、「全校生徒で素晴らしい旭中を築いていく」という決意を述べスタートしました。
 
 
 

木製合唱台の製作!

 本校の学校技術員の有馬さんが、トンボ製作に続いて、今度は「木製合唱台」を4台作ってくださっています。昨年まで合唱コンクールに使用していたものが、グラグラ揺れて不安定だったためです。市販のものだと1台約8万円。そこで今回も板を切り、組み立て、塗装までお一人でがんばっています。完成が楽しみです。ありがとうございます。
 
 

生徒指導集会を行いました!

 15日(木)放課後、「生徒指導集会」を行いました。「体育大会後の学校生活について」の中で、①志望校合格に向けて ②新生徒会役員の発足に向けて ③登下校時の注意 ④校内(靴箱・傘立て等)の整理整頓について話がありました。最後に「身だしなみチェック」を行いました。
 

弁護士出前授業!

 15日(木)、2年生の総合的な学習の時間に「えいらく法律事務所 外山亮 弁護士」による出前授業を実施しました。内容は、①弁護士の仕事について ②ネットトラブルの予防教育」でした。弁護士という職業を知り、働くことについて関心を高めることができました。また、ネットトラブルの現状と予防について知ることができました。