令和6年度 生徒会スローガン
「 Believe in your potential ~自分の可能性を信じて~ 」
訪問者カウンタ
1
1
1
4
0
1
3
学校の様子
学校の様子
スクールカウンセラーの特別授業がありました
本日は3年生2クラスに、本校担当のスクールカウンセラーの特別授業がありました。内容はソーシャルスキルトレーニングのひとつとして、「上手な自己主張を学ぼう!」と題した授業が、ロールプレイングも交えながら行われました。上手に自己主張できることとして、「相手を傷つけず」「自分も苦しくならず」「言いたいことをちゃんと言える」ことの大切さを学びました。これから長い人生いろいろなことがあると思いますが、本日の授業は今後に役立つものだったと思います。授業を受けた生徒に感想を聞くと、「とても勉強になった。人それぞれいろんな考え方を持っているのがわかってよかった」とのことです。
ロールプレイングで役割演技をするための話合いです。
ロールプレイングで役割演技をするための話合いです。
弁当の日
11月15日(水)は、「弁当の日」でした。先週の6、7日に旭小学校の栄養教諭の先生が来校され、弁当の作り方等を各学年で学習しましたが、今日はその学習した成果の発表会(?)でした。みんな朝から早起きしてがんばったみたいで、おいしそうなお弁当ばかりでした。担任を中心にお弁当の写真撮影をすませ、そのあと、みんなでおいしく楽しく食べました。栄養のバランスや彩りも考えて一生懸命作ったのよくわかりました。今日だけでなく、食べることの大切さをもっと考えてお弁当やお料理づくりを勉強してほしいですね。※旭小の栄養教諭の先生も、お弁当の時間を見に来てくださいました。
みんなの弁当勢揃い!!!(2年)
はげまし隊応援タイム
次週20日(月)~23日(水)の3日間で2学期の期末テストが行われます。本日から部活動も停止となって、生徒のみなさんも本格的に勉強モードに入りました。また、昼休みには多目的室において本校の「はげまし隊」の方々こられて、希望者がわからないところを教えてもらうという応援タイムがありました。はげまし隊員のみなさんは子供たちの疑問にわかりやすく丁寧に解説しえいただき参加した生徒も、とてもありがたい様子した。
総合的な学習の時間の取り組み
今日の午後は、各学年で総合の学習の時間でした。1年生は、18日(土)に行われる地域防災訓練に向けての事前学習として、消防本部から2名の講師をお招きし、防災についてさらに学習を深めていきました。プロジェクターを使った防災の学習をしたあと、グラウンドに出て、みんなで「土嚢」づくりをしました。約15kgの土(本当は30kgだそうです)を入れ、実際の重さを体感していました。消防の方の話では、この重い土嚢を悪天候の中で運ぶという大変さを経験されたとのことです。生徒も大変さを実感したようです。
また、3年生は、多目的室において、「入試にむけての心構え」を中心に、面接のポイントや礼儀作法について、延岡学園高校の奥村恵先生をお迎えしてくわしくお話をしていただきました。入試を控え、生徒も真剣に聞いていましたが、奥村先生のすばらしい説得力のあるお話と資料に感銘を受けていました。
1年生の土嚢つくり
3年生 入試に向けての心構えについて
講師の、延岡学園高校 奥村 恵 先生
参観日でした。
本日は、2学期最後の参観日でした。1、2年生は通常の授業参観、3年生は入試説明会のあと、学級懇談となりました。
1年生 数学の授業です。
熱心に参観されていました。
3年生は、保護者・生徒一緒に入試の説明を聞きました。
ひとつひとつ丁寧に説明がありました。
2年生理科の授業です。
雲のできかたについて学習していました。
「弁当の日」事前学習
本日は、旭小学校の栄養教諭の先生が中学校に来校されての特別授業でした。本日は3年生対象でしたが「弁当の日」講座をわかりやすくお話していただきました。食の大切さが再認識されだしている中、生徒達も興味津々で耳を傾けていました。途中でクイズも入れたりと大変工夫された事前学習会だったようです。
黒岩中学校との合同学習
11月2日(木)に延岡市立黒岩中学校の全校生徒(17名)が旭中に合同学習としてきました。この交流は、主旨として少人数学級の生徒が、普段体験できない大人数の学級の中に入り授業を体験するというもので、昨年度から始まりました。1クラス35~8名の中に2~4名ずつ入り、一緒に学習することは、黒岩中生にとっては、とても刺激のある体験だったようです。特に、大人数しかできない「合唱」や「体育」活動はとても印象に残るものだったようです。旭中の生徒も友達が増え、1日楽しい時間を過ごしたようでした。
3年生学級での、紹介です。
1年生の合唱の授業の様子です。
ケーブルメディアわいわいの取材もありました。
2年生の社会の授業風景です。
図書室では、昼休みに黒岩中歓迎の意味も含めてくじ引きのイベントを企画しました。これは箱からくじを引いて当たれば、特製の手作りしおりがプレゼントされるというものでした。
見えにくいですが、当たりです!
当たりの「しおり」です。結構喜んでいました。
3年生の帰りの会、お別れのあいさつです。
短い1日でしたが、生徒達にとってはとても貴重な体験だったようです。3年生は、また、高校で会うかもしれません。再会を約束しあいさつを終えました。
鑑賞教室がありました
10月30日(月)の午後、旭中学校の体育館に素晴らしい音色が響き渡りました!今回「平成29年度文化芸術による子供の育成事業巡回公演」ということで、東京から「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方々が、総勢約80名で来校され演奏してくださいました。
司会の西山琴恵さんと指揮者の佐々木新平さん
最初に、歌劇「ウイリアムテル」より”スイス軍の行進”が高らかに演奏され、生徒を含め観客を否応なしにオーケストラの魅力に引き込まれていきました。その後、弦楽器や、木管楽器等、各楽器ごとの紹介がありました。また、奏者も紹介されましたが、とてもユニークな紹介の仕方で、おもしろおかしく笑いの絶えない紹介でした。また、ハープの奏者は延岡市出身の有名な方で、御本人も郷里の演奏会に感慨深い様子でした。
次に、『指揮者を体験しよう!』ということで、生徒の中から各学年1名ずつ計3名が指揮者を初体験しました。
いよいよ指揮の体験です。3人とも最初は緊張していましたが、いざ指揮棒を振るとオーケストラのみなさんがそのテンポ通りに演奏してくれて、そのアンバランス?な音に会場大爆笑でした。特に3年生の男子が振った指揮は堂々としていながらも笑いのツボを心得たとても楽しい指揮でした。
その後、「翼をください」をオーケストラの伴奏で生徒達が合唱し、歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲を演奏後、本校の校歌のオーケストラバージョンを吹奏楽部の演奏も交え、大合唱が体育館中に響きわたりました。
今回はめったに地方では聞けない貴重な体験となりました。地域の方もたくさんお見えになり満足されたようでした。
司会の西山琴恵さんと指揮者の佐々木新平さん
最初に、歌劇「ウイリアムテル」より”スイス軍の行進”が高らかに演奏され、生徒を含め観客を否応なしにオーケストラの魅力に引き込まれていきました。その後、弦楽器や、木管楽器等、各楽器ごとの紹介がありました。また、奏者も紹介されましたが、とてもユニークな紹介の仕方で、おもしろおかしく笑いの絶えない紹介でした。また、ハープの奏者は延岡市出身の有名な方で、御本人も郷里の演奏会に感慨深い様子でした。
次に、『指揮者を体験しよう!』ということで、生徒の中から各学年1名ずつ計3名が指揮者を初体験しました。
いよいよ指揮の体験です。3人とも最初は緊張していましたが、いざ指揮棒を振るとオーケストラのみなさんがそのテンポ通りに演奏してくれて、そのアンバランス?な音に会場大爆笑でした。特に3年生の男子が振った指揮は堂々としていながらも笑いのツボを心得たとても楽しい指揮でした。
その後、「翼をください」をオーケストラの伴奏で生徒達が合唱し、歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲を演奏後、本校の校歌のオーケストラバージョンを吹奏楽部の演奏も交え、大合唱が体育館中に響きわたりました。
今回はめったに地方では聞けない貴重な体験となりました。地域の方もたくさんお見えになり満足されたようでした。
1年生 防災訓練事前学習
本日5、6校時の総合的な学習の時間において、1年生が防災学習を行いました。これは、昨年から、11月の土曜授業日に「地域防災訓練」というのを全校で行っているのですが、その学習の事前学習として、外部より講師をお招きし学習をしました。本日は消防本部の防災担当の方にきていただき、南海トラフによる地震が発生したという想定で、マッピングの手法を取り入れながら学習を進めていきました。生徒たちはグループごとに「もし、大地震がきたらどうなる?」ということで話をすすめてマッピングしていました。グループごとの発表をしたあと、講師の方が持参された「避難所」のDVDの映像をみて、その現実にびっくりしていた様子でした。今後も学習を続けていきますが、生徒達も充実した学習になったようです。
講師の方の解説
マッピングの様子です。
グループごとの発表です。
講師の方の解説
マッピングの様子です。
グループごとの発表です。
県大会選手推戴式と生徒会就退任式
10月26日(木)の朝の時間を使い県の秋季体育大会選手推戴式を行いました。出場するのは、地区大会団体で優勝した男子バスケットボール部、個人で出場の女子ソフトテニス部2名、個人での陸上競技男女合わせて3名、県大会のみで硬式テニス2名、同じく県大会のみで空手1名が出場します。
生徒会長からの激励ことば
選手宣誓です!
校長先生からは、はげましのことばと期待がよせられました。
そして、本日午後(6校時)からは、先月実施された生徒会選挙の結果を受けて、旧生徒会役員の退任式と新生徒会の就任式が行われました。
旧生徒会の面々です。1年間本当に活躍してくれました。ご苦労様でした。特に行事等ではリーダーシップを発揮し、旭中学校の中心でした。
新生徒会の認証式です。
新生徒会によるひとりひとりの決意表明。
そして、各専門委員会の委員長、副委員長たちです
校長先生からも、ねぎらいや激励のことばをいただきました。
今後、生徒会の活躍もこのホームページに随時のせていきたいと思います。
生徒会長からの激励ことば
選手宣誓です!
校長先生からは、はげましのことばと期待がよせられました。
そして、本日午後(6校時)からは、先月実施された生徒会選挙の結果を受けて、旧生徒会役員の退任式と新生徒会の就任式が行われました。
旧生徒会の面々です。1年間本当に活躍してくれました。ご苦労様でした。特に行事等ではリーダーシップを発揮し、旭中学校の中心でした。
新生徒会の認証式です。
新生徒会によるひとりひとりの決意表明。
そして、各専門委員会の委員長、副委員長たちです
校長先生からも、ねぎらいや激励のことばをいただきました。
今後、生徒会の活躍もこのホームページに随時のせていきたいと思います。
校旗・校訓
校歌
作詞:渡辺 修三
作曲:西崎 嘉太郎
詳細はこちら
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 2 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 1 |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 2 | 9 1 |
10 1 | 11 2 | 12 2 | 13 1 | 14 2 | 15   | 16   |
17 2 | 18 3 | 19 2 | 20 3 | 21 1 | 22 2 | 23   |
24   | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
延岡市立旭中学校
宮崎県延岡市
富美山町298番地1
電話番号 0982-33-4543
FAX 0982-33-4544
本Webページの著作権は、延岡市立旭中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
あさぴー
QRコード
QRコードは、デンソーウェーブの登録商標です。
アンケート
アンケートがありません。
学校からのお知らせ
学校からのお知らせ
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和7年度県立高等学校入学者選抜検査 募集定員と検査内容等について
8月5日に、令和7年度県立高等学校入学者選抜検査の募集定員と検査内容等についての発表がありましたので、お知らせします。
令和7年度宮崎県立高等学校推薦・連携型及び一般入学者選抜における学力検査実施教科及び出題方針 8月.pdf
令和7年度宮崎県立高等学校 一般入学者選抜 募集定員及び検査内容 8月.pdf
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
延岡地区中学校総合体育大会結果報告
6月1日(土)・2日(日)日に行われました、延岡地区中学校総合体育大会の結果報告です。本校は3つの競技に参加しました。
サッカー競技 第1位
バレーボール競技 第3位
軟式野球競技 惜敗
サッカー競技につきましては、延岡地区代表として7月に開催される県大会に出場となります。
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和6年度学校行事等年間計画について
メニューにある「学校行事」に、令和6年度旭中学校年間計画のうち、主なものを掲載しました。参考にしてください。
なお、掲載しているものは現段階の予定であり、都合により変更や中止になることがあることをご承知おきください。