延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2018年4月の記事一覧
専門委員会・中央委員会
4月23日 本年度初めての専門委員会・中央委員会が行われました。
生徒総会は、5月ですが、新入生を交えての初めての会でした。
役員を中心に、学校をさらによくするように頑張っていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
家庭学習の充実 SPT計画と体力向上 歯を大切にしよう
それぞれの役割は、多いですが、頑張っていきましょう。 学校の教育目標「自分のことは自分でできる生徒の育成」
生徒総会は、5月ですが、新入生を交えての初めての会でした。
役員を中心に、学校をさらによくするように頑張っていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
家庭学習の充実 SPT計画と体力向上 歯を大切にしよう
それぞれの役割は、多いですが、頑張っていきましょう。 学校の教育目標「自分のことは自分でできる生徒の育成」
つつじ巡りトレッキング
4月22日 つつじ巡りトレッキングに中学生もボランティアとして参加しました。
山頂まで、おにぎりや飲み物を運んだり、食事の準備をしたりしました。島外から30数名の方が参加されました。
【 山に咲くつつじ 】 【 運搬終了 】 【 山頂での食事準備 アジの開き、キビナゴ・タレの干物焼き中】
【 下山開始 】 【 ボランティア終了 】 【 別船で北浦へ 】
今年は、つつじの開花が早く、途中にあるつつじのトンネルでは、花が散っていましたが、山頂付近では、きれいなつつじが咲いていました。
また、来年もぜひ、つつじを見に来てください。 生徒一同
山頂まで、おにぎりや飲み物を運んだり、食事の準備をしたりしました。島外から30数名の方が参加されました。
【 山に咲くつつじ 】 【 運搬終了 】 【 山頂での食事準備 アジの開き、キビナゴ・タレの干物焼き中】
【 下山開始 】 【 ボランティア終了 】 【 別船で北浦へ 】
今年は、つつじの開花が早く、途中にあるつつじのトンネルでは、花が散っていましたが、山頂付近では、きれいなつつじが咲いていました。
また、来年もぜひ、つつじを見に来てください。 生徒一同
歓迎遠足
歓迎遠足
【 班対抗 あさり採り対決 】
【 清掃活動 】 【 島中全員集合 】 【 学校へ 】 【 つつじが見頃です 】
清掃活動を行いましたが、ペットボトルや空き缶が多くありました。これからもごみを減らす活動を頑張ります。
4月22日につつじ巡りトレッキングが行われます。是非、島へお越しください。島中生もボランティアで参加します。
【 班対抗 あさり採り対決 】
【 清掃活動 】 【 島中全員集合 】 【 学校へ 】 【 つつじが見頃です 】
清掃活動を行いましたが、ペットボトルや空き缶が多くありました。これからもごみを減らす活動を頑張ります。
4月22日につつじ巡りトレッキングが行われます。是非、島へお越しください。島中生もボランティアで参加します。
対面式・歓迎遠足
4月13日 対面式・歓迎遠足を実施しました。
対面式では、1年生全員からのあいさつ、生徒会について、学習について、生活について担当の生徒から説明がありました。
【 1年生のあいさつ 】 【 生徒会とは 】 【 島中5原則 】
対面式のあとは、歓迎遠足に行きました。晴天に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
島野浦の自然の素晴らしさを体感しました。全校生徒が同じ時間を共有し、潮干狩り対決などをして楽しみました。
【 諸注意確認 】 【 途中休憩 】 【 日井に到着 】
【 昼食時間 】 【 自由時間 】
対面式では、1年生全員からのあいさつ、生徒会について、学習について、生活について担当の生徒から説明がありました。
【 1年生のあいさつ 】 【 生徒会とは 】 【 島中5原則 】
対面式のあとは、歓迎遠足に行きました。晴天に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
島野浦の自然の素晴らしさを体感しました。全校生徒が同じ時間を共有し、潮干狩り対決などをして楽しみました。
【 諸注意確認 】 【 途中休憩 】 【 日井に到着 】
【 昼食時間 】 【 自由時間 】
避難訓練
4月12日 地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
1次避難のあと、津波を想定し、2次避難をしました。
【地震と防災について】 【 1次避難 】 【 津波発生確認 】 【 2次避難 】
今日は、校舎が崩壊していないという想定で2次避難を3階にしましたが、地震の規模によっては、山に逃げることも考えられます。
地震は、いつ起こるかわかりません。地震が起こってもあわてずに、冷静な判断・行動ができるようにしていきましょう。
自分の命を自分で守り、他人の命も救える中学生となってください。
1次避難のあと、津波を想定し、2次避難をしました。
【地震と防災について】 【 1次避難 】 【 津波発生確認 】 【 2次避難 】
今日は、校舎が崩壊していないという想定で2次避難を3階にしましたが、地震の規模によっては、山に逃げることも考えられます。
地震は、いつ起こるかわかりません。地震が起こってもあわてずに、冷静な判断・行動ができるようにしていきましょう。
自分の命を自分で守り、他人の命も救える中学生となってください。
学校生活オリエンテーション
4月12日 新入生3名を迎え、学校生活の心構えについて、オリエンテーションを実施しました。
学習面、生活面、部活動などについて、担当から説明がありました。
2・3年生は先輩としての自覚をもち、1年生のよい見本となってください。
【 学習・進路 】 【 生活面 】 【 立腰・聴く姿勢 】 【 部活動 】
「学習は、授業で勝負」 「気付き・考え・行動する」 「姿勢を正し、目と耳と心で聴く」「さまざまな体験をしてほしい」
学習面、生活面、部活動などについて、担当から説明がありました。
2・3年生は先輩としての自覚をもち、1年生のよい見本となってください。
【 学習・進路 】 【 生活面 】 【 立腰・聴く姿勢 】 【 部活動 】
「学習は、授業で勝負」 「気付き・考え・行動する」 「姿勢を正し、目と耳と心で聴く」「さまざまな体験をしてほしい」
第72回入学式
4月11日 第72回入学式を挙行しました。3名の新入生を迎え、13名の島野浦中学校がスタートしました。
【 入場 】 【 校長式辞 】 【 祝辞 】
【 在校生歓迎の言葉 】 【 新入生誓いの言葉 】 【 学級活動 】 【 教科書贈呈式 】
新入生は小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、わからないことは何でも先輩にきいてください。
お忙しい中、ご臨席していただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
【 入場 】 【 校長式辞 】 【 祝辞 】
【 在校生歓迎の言葉 】 【 新入生誓いの言葉 】 【 学級活動 】 【 教科書贈呈式 】
新入生は小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、わからないことは何でも先輩にきいてください。
お忙しい中、ご臨席していただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
新任式・始業式
平成30年度の島野浦中学校がスタートしました。
新しい先生方との出会いを大切にして、新しい学年・学級でしっかりがんばっていきましょう。
【 新任式 生徒歓迎のことば 】 【 生徒代表:新学期の抱負 】 【 学校長の話 】
「発表をがんばります」 「自主的に勉強に取り組みます」「夢をもち、実現するための努力を」
それぞれも目標達成のために、今できることを大切にしていきましょう。
新しい先生方との出会いを大切にして、新しい学年・学級でしっかりがんばっていきましょう。
【 新任式 生徒歓迎のことば 】 【 生徒代表:新学期の抱負 】 【 学校長の話 】
「発表をがんばります」 「自主的に勉強に取り組みます」「夢をもち、実現するための努力を」
それぞれも目標達成のために、今できることを大切にしていきましょう。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1149
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2736
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1886
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5919
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
5
9
9
9
9
9
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。