1~2校時は、体力テストでした。子ども達は、8種目を頑張ってやり遂げました。
6校時のクラブ活動は、鯉のぼり製作をしました。ビニール袋に細かくした花紙を入れ、目を付けました。同じ材料でも、一人ひとり好みの色、目の描き方や付け方が違っており、個性あふれる素敵な作品となりました。
昨日の3~4校時は、家庭科で調理実習を行いました。
5年生は「青菜のおひたし」「ゆでいも」です。じゃがいもの皮むきに苦戦していましたが、仕上がりは2人が納得のいくゆで加減と味だったようです。
6年生は「野菜いため」「スクランブルエッグ」です。3人で分担を決め、分からないところは教科書で確認したり、先生にアドバイスをもらったりしながら作っていました。子ども達は、家でも料理の手伝いをするので、楽しそうに作っていました。こちらも美味しくできたようです。
調理実習後は給食だったので、お腹いっぱいで給食を食べられるかなと心配しましたが、こちらも完食していました。
4/22に種まきをした「ヘチマ」と「オクラ」を花壇に植えました。いつも学校農園のお世話をしてくださる田中さんが「花壇があいているなら、UFOピーマン植えませんか?」と苗を持って来てくださいました。初めて見るピーマンの形(まさにUFO!)にビックリです。植物の成長観察の楽しみが一つ増えました。
ヘチマ オクラ
ビニールポットの片付けも協力しながらやります。
UFOピーマンの苗を6鉢いただきました。田中さんありがとうございます。
2校時は、図書司書の多田先生による「図書館オリエンテーション」でした。
本の名称(表表紙、裏表紙、背表紙、小口、のどなど)から始まり、歴史(紙が出来るまでの過程)、分類法の説明、調べ学習の仕方などを教えていただきました。「本校の図書室には、何冊の本があるでしょうか?」とクイズもあり、3,624冊もの本があることを知り、子ども達だけでなく職員も驚いていました。
本校には、日南市立図書館より、たいよう号が2週間に1回来校します。図書館は①無料で利用できる ②こどもも利用できる ③読みたい本を貸してくれる ④調べ物をしたいときなどに、どんな本を読めばいいか教えてくれる等、たくさんの利点もお話していただきました。
最後に、日南市立図書館はインターネットで読みたい本が予約できることから、タブレットを使って検索する練習を行いました。
多田先生、本日はブックタイム、図書館オリエンテーションありがとうございました。
紙が出来たことで、巻き本→折り本→綴じ本となりました。