重要なお知らせ(新型コロナウィルス感染拡大防止等)
〇 不織布マスクの適切な着用やこまめな手洗い、十分な換気の実施など、これまで同様に感染防止対策を意識し徹底しながら過ごしましょう。
〇 発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、電話にてかかりつけ医に相談しましょう。
※ 感染症受診・相談センター(24時間対応 0985-78-5670)
学校の様子
学校の様子
修学旅行~1日目 ホテルにて~
11月13日(木)~11月14日(金) 修学旅行です。
【1日目】
★ 学校→ 維新ふるさと館 → 知覧パラダイス(昼食) → 知覧特攻平和会館 → 平川動物園 → ホテル
1日目は、日本の夜明けを告げた獅子たちのドラマをリアルに再現した維新ふるさと館を見学したり、太平洋戦争末期、沖縄決戦で「カミカゼ」となって散っていった若者達の遺影、手紙などを知覧特攻平和会館で見聞きして平和について考えたりしました。全員で心を込めて作った千羽鶴も届けました。
また、平川動物園でコアラをはじめ様々な動物を見て歩き友達との交流も一層深めました。
1日歩き疲れてホテルに到着!!
食事も大満足、大浴場での湯船に浸かってスッキリ!!
ホテルに着いてからも1日の振り返り、日程の確認なを行います。
しおりにたくさんのメモが残されています。
22時就寝(消灯) zzz ぐっすり眠れたでしょうか。
さぁ2日目もはりきって行きましょう。
学校到着は17:10の予定です。
【2日目】
★ ホテル → 城山公園 → 班別自主研修(黎明館スタート 県立博物館集合) → 鹿児島水族館 → 桜島レストハウス(昼食) →有村展望所 → 学校
【1日目】
★ 学校→ 維新ふるさと館 → 知覧パラダイス(昼食) → 知覧特攻平和会館 → 平川動物園 → ホテル
1日目は、日本の夜明けを告げた獅子たちのドラマをリアルに再現した維新ふるさと館を見学したり、太平洋戦争末期、沖縄決戦で「カミカゼ」となって散っていった若者達の遺影、手紙などを知覧特攻平和会館で見聞きして平和について考えたりしました。全員で心を込めて作った千羽鶴も届けました。
また、平川動物園でコアラをはじめ様々な動物を見て歩き友達との交流も一層深めました。
1日歩き疲れてホテルに到着!!
食事も大満足、大浴場での湯船に浸かってスッキリ!!
ホテルに着いてからも1日の振り返り、日程の確認なを行います。
しおりにたくさんのメモが残されています。
22時就寝(消灯) zzz ぐっすり眠れたでしょうか。
さぁ2日目もはりきって行きましょう。
学校到着は17:10の予定です。
【2日目】
★ ホテル → 城山公園 → 班別自主研修(黎明館スタート 県立博物館集合) → 鹿児島水族館 → 桜島レストハウス(昼食) →有村展望所 → 学校
コミュニティー室で
グリーンタイムで子ども達と一緒に花植えをしてもらった後、
コミュニティー室でちょっとティータイム、
昔の有明小学校のことや地域のことなどいろいろな話がでました。
地域の方 ぜひコミュニティー室へおいでください!
コミュニティー室でちょっとティータイム、
昔の有明小学校のことや地域のことなどいろいろな話がでました。
地域の方 ぜひコミュニティー室へおいでください!
地域の方と一緒にグリーンタイム
12日(水)、グリーンタイムで花の苗植えを行いました。
今回も地域の方に来ていただいて1・2・3年生と一緒に行いました。
植えた苗は「ノースポール」「ペチュニア」「パンジー」です。
各学級色鮮やかな花壇になるのが楽しみです。
地域の方とは、上手な苗の植え方をおしえてもらうだけではなく
いろいろな話をして楽しみながら活動を行えました。
学校に来られた際には、花壇の様子もご覧ください。
今回も地域の方に来ていただいて1・2・3年生と一緒に行いました。
植えた苗は「ノースポール」「ペチュニア」「パンジー」です。
各学級色鮮やかな花壇になるのが楽しみです。
地域の方とは、上手な苗の植え方をおしえてもらうだけではなく
いろいろな話をして楽しみながら活動を行えました。
学校に来られた際には、花壇の様子もご覧ください。
児童集会~2年生の発表~
10日(月)の朝の時間に児童集会がありました。
今回の発表は2年生です。
詩の群読、各自お面を作成して動作をつけての発表でした。
長い文章も覚えていて日頃の授業をはじめとする活動が充実しているのが感じられました。
2年生らしい、元気のある堂々とした発表でした。
今回の発表は2年生です。
詩の群読、各自お面を作成して動作をつけての発表でした。
長い文章も覚えていて日頃の授業をはじめとする活動が充実しているのが感じられました。
2年生らしい、元気のある堂々とした発表でした。
11月の全校朝会
【表彰!!】
スポーツ少年団、串間市陸上教室とスポーツ関連の表彰がたくさんありました。
賞状の出るところでの頑張りも大事です。
賞状の出ないところでの頑張りも大事です。
日々の生活が充実している有明小学校です。
【11月8日は?】
「11月8日は いい歯の日 です」
健康な歯、丈夫な歯であるように自分の歯を大切にしていきましょう。
音楽大会
串間市小・中学校音楽大会が行われ、
有明小学校からは3・4年生が合唱と合奏を発表しました。
発表会が終わってみんないい笑顔です。
他の学校の発表もみることができ、とても勉強になりました。
お父さん、お母さん方もたくさん応援においでいただきありがとうございました。
有明小学校からは3・4年生が合唱と合奏を発表しました。
発表会が終わってみんないい笑顔です。
他の学校の発表もみることができ、とても勉強になりました。
お父さん、お母さん方もたくさん応援においでいただきありがとうございました。
修学旅行に備えて!
6年生は11月13日、14日、鹿児島へ修学旅行に行きます。
今日は読書推進員の先生に鹿児島について書いてある本を紹介してもらいました。
鹿児島の偉人や歴史について話をしてもらいました。
みんな真剣に聞いていました。
たくさんの本を持ってきて頂き、内容を聞いているうちに、
鹿児島について興味がわいてきました。
修学旅行が楽しみです。
今日は読書推進員の先生に鹿児島について書いてある本を紹介してもらいました。
鹿児島の偉人や歴史について話をしてもらいました。
みんな真剣に聞いていました。
たくさんの本を持ってきて頂き、内容を聞いているうちに、
鹿児島について興味がわいてきました。
修学旅行が楽しみです。
市中パレードがんばりました。
文化の日
串間市パレードに参加した3・4年生、暑い中
ダンスを熱く披露しました。
全部で10回以上踊りました。
大勢の人の前で最後まで笑顔で踊りました。
みなさん、おつかれさま!
串間市パレードに参加した3・4年生、暑い中
ダンスを熱く披露しました。
全部で10回以上踊りました。
大勢の人の前で最後まで笑顔で踊りました。
みなさん、おつかれさま!
体力づくり
朝の活動は体力づくり「体力向上」の時間です。
今日は、縄跳びで体力向上です。
みんな、朝から元気に活動しました。
読書の秋、スポーツの秋・・・・
いろんなことに挑戦しています。
今日は、縄跳びで体力向上です。
みんな、朝から元気に活動しました。
読書の秋、スポーツの秋・・・・
いろんなことに挑戦しています。
朝の様子
昨日の天気予報で視程30㎞と言っていました。
視程とは、肉眼で目標物を見分けることのできる最大距離だそうです。
それほど、今、空気が澄み切っているそうです。
朝、学校の正門から山を見ると第2高畑山がこんなにきれいに見えました。
カメラの性能がよくないため、そのまま伝えられませんが・・・
澄み切った空気の中で子ども達の活動は始まっています。
朝のボランティア活動です。
委員会の子ども達が国旗、校章旗を揚げてくれています。
一日の始まりです。
俳句の授業
今朝は急に気温が下がり、子ども達も寒そうに登校してきました。
そして、授業の様子をみに行くと6年生は俳句の勉強でした。
子ども達のつくった俳句が黒板にはってあり、みんなでいい表現を考えていました。
みんな、どの俳句が気に入ったかな?
何をするにもいい季節です。
俳句を詠んだり、本を読んだりするのもいいですね!
そして、授業の様子をみに行くと6年生は俳句の勉強でした。
子ども達のつくった俳句が黒板にはってあり、みんなでいい表現を考えていました。
みんな、どの俳句が気に入ったかな?
何をするにもいい季節です。
俳句を詠んだり、本を読んだりするのもいいですね!
10月のバーズデー給食
10月のバースデー給食は6名をランチルームに招いて行われました。
保健給食委員会からオリジナルメダルをプレゼントされじっくり見入っていました。
メダルは、委員会の子ども達が、誕生日の子をイメージして絵をかいています。
誕生日クイズも行われました。「この人は誰でしょうクイズ」です。
一人一人に光が当てられ楽しい雰囲気の中でバースデー給食を行いました。
この人は誰でしょう?
1 好きな食べ物・・・りんご
2 好きな花 ・・・ひまわり
3 好きな曲 ・・・Mr.children、長渕剛
4 好きな教科 ・・・算数、体育
5 今年頑張りたいこと ・・・体力向上、早口言葉
正解は・・・・内緒にしておきます。
市小中音楽大会に向けて
11月6日(木)は市小中音楽大会が文化会館で行われます。
有明小からは3,4年生が参加します。
今年は「アナと雪の女王」の音色が響き渡ります。
ぜひ会場に足を運ばれて
本校3,4年生の歌声、演奏を始め市内小中学生の発表をお聞きください。
児童集会
朝の活動は児童集会でした。
図書委員会と体育委員会がいろいろな発表をしてくれました。
最初に図書委員会から図書室に関してのクイズでした。
進行もくろしお委員会の子ども達です。
次に、体育委員会です。
使った道具はもとに戻しましょう!というお願いでした。
発表を聞いての質問もたくさんでました。
低学年もしっかり感想を発表できました。
図書委員会と体育委員会がいろいろな発表をしてくれました。
最初に図書委員会から図書室に関してのクイズでした。
進行もくろしお委員会の子ども達です。
次に、体育委員会です。
使った道具はもとに戻しましょう!というお願いでした。
発表を聞いての質問もたくさんでました。
低学年もしっかり感想を発表できました。
あいさつ運動
約二週間のあいさつ運動、今日が最終日でした。
当番は地区ごとに輪番でまわっていきます。
今日の当番の子ども達も、朝早く登校し、正門前で元気にあいさつをしました。
運動の期間中、当番になった子ども達はみんな朝早く、元気に
登校し、あいさつをしてくれました。
朝から、元気にあいさつし気持ちよくスタートできるのが一番です。
当番は地区ごとに輪番でまわっていきます。
今日の当番の子ども達も、朝早く登校し、正門前で元気にあいさつをしました。
運動の期間中、当番になった子ども達はみんな朝早く、元気に
登校し、あいさつをしてくれました。
朝から、元気にあいさつし気持ちよくスタートできるのが一番です。
魚しょく
5年生のくしま学学習で、「魚しょく」の活動をしました。
学校のすぐ近くにある串間市漁協からおいで頂き、魚について
いろいろな勉強をしました。
7キロのしび、3キロのカンパチを持ってきて頂きました。
漁協の方の話
さばき方を見ました。
次に子ども達で刺身にしました。
こんなにたくさんの刺身ができました。
さすがお母さん達、包丁さばきが違います。
さかなどんぶりとさかなの味噌汁ができあがり、おいしくいただきました。
最後に、漁協の方へのお礼です。
「魚しょく」のしょくは、食育の「食」、職業の「職」、触れるの「触」
三つの意味が込められています。
とてもいい体験ができました。
お知らせ:この活動の様子が本日、mrt放送、UMK放送で夕方
6時15分からのニュースで放送されます。ご覧ください。
学校のすぐ近くにある串間市漁協からおいで頂き、魚について
いろいろな勉強をしました。
7キロのしび、3キロのカンパチを持ってきて頂きました。
漁協の方の話
さばき方を見ました。
次に子ども達で刺身にしました。
こんなにたくさんの刺身ができました。
さすがお母さん達、包丁さばきが違います。
さかなどんぶりとさかなの味噌汁ができあがり、おいしくいただきました。
最後に、漁協の方へのお礼です。
「魚しょく」のしょくは、食育の「食」、職業の「職」、触れるの「触」
三つの意味が込められています。
とてもいい体験ができました。
お知らせ:この活動の様子が本日、mrt放送、UMK放送で夕方
6時15分からのニュースで放送されます。ご覧ください。
陸上教室に向けて!
5・6年生は21日の串間市陸上教室に向けて
がんばっています。
自分のでる種目を中心に練習をがんばっています。
自分の記録をどんどん伸ばしてほしいですね!
がんばっています。
自分のでる種目を中心に練習をがんばっています。
自分の記録をどんどん伸ばしてほしいですね!
月、太陽の動き!
素晴らしい秋晴れになりました。
1時間目、外では6年生が月と太陽の動きを観察してました。
方角を確認!
西の空には、月がはっきり見えました。
そして、反対側、東には太陽が、
遮光板を使って観察です。
雲一つない青空、気持ちよく観察ができました。
台風一過!
台風一過、今日は素晴らしい天気になりました。
学校も大きな被害はありませんでしたが、朝は植木鉢や
棚など、もとに戻したりの作業でした。
六年生も一生懸命がんばってくれて、あっという間にもとどおりに
なりました。
学校も大きな被害はありませんでしたが、朝は植木鉢や
棚など、もとに戻したりの作業でした。
六年生も一生懸命がんばってくれて、あっという間にもとどおりに
なりました。
運動会NO2
学校、保護者、地域の方々が一つになりました。
秋季大運動会 ありがとうございました。
台風接近で月曜日に延期しました秋季大運動会は、
保護者、地域の皆様のご協力で心にのこる運動会となりました。
運動会の様子です。
台風一過、すばらしい天気のもと精一杯がんばりました。
保護者、地域の皆様のご協力で心にのこる運動会となりました。
運動会の様子です。
台風一過、すばらしい天気のもと精一杯がんばりました。
本日6日、運動会について
本日の運動会は予定どおり8時50分開始です。
尚、台風の影響で準備が必要です。
保護者の皆様、都合のつかれる方は7時から準備いたしますのでご協力ください。
5日は臨時休業
本日5日は台風接近のため臨時休業とします。運動会は明日6日に延期します。
明日の実施時刻については、明日6日の6時をめどに連絡します。
※台風18号が接近しています。各ご家庭で安全対策をお願いします。
台風接近にともなう運動会の対応について
5日(日)秋季大運動会については下記のように対応します。
当日の朝、実施するかどうかの判断をし、午前6時をめどに緊急連絡網、有明小安心メールで連絡します。(実施する・しない場合も連絡します)
※ 緊急連絡が受けられる体制をとっておいてください。
※ ホームページでも情報をお伝えしていきます。
詳しくは、本日プリントを配付いたしましたのでご覧ください。
よろしく!
今日から新しいALTの先生が来られることになりました。
5・6年生がとっても楽しく英語の勉強をしていました。
サイモン セズ・・・・で体で表現します。
ミスしたときはみんな大爆笑でした。
これから、ALTの先生はお世話になります。よろしく!
餅つきが楽しみ!
夏休み中に収穫した餅米を持ってきて頂きました。
1学期から、岡山さん(保護者)の田んぼをお借りして、4・5・6年生が
体験活動の一環として田植え、草取り等してきました。
その間、いろいろな方々にお世話になり収穫できました。
今日は、その餅米をJAの方々が学校へ持ってきて頂きました。
4俵も収穫できました。皆さんありがとうございました。
11月の収穫祭が楽しみです。
運動会スローガン!
台風18号の動きが、非常に気になるところですが、
プレイルームに行ってみるとこんな立派なスローガンができていました。
子ども達の気持ちは運動会一色です。
予定通り実施できることを願っています。
台風18号の関係で実施日についてはまだ判断ができない状態です。
ぎりぎりまで状況をみてからということになります。
保護者、地域の方々、関係機関の皆様
ご理解とご協力をお願いいたします。
読書の秋~新刊が入りました~
図書室に新刊図書が120冊入りました。
早速子ども達が手にとって読み始めています。
(貸し出しも行っています)
「読書の秋」
親子で読書に親しんでみてはいかがでしょうか。
10月の全校朝会
運動会(10月5日)まであと数日となりました。
いよいよ10月(神無月)です。
全校朝会では校長先生より神無月の意味の話もありました。
「出雲大社」というキーワードも出てきて、読書の秋にちなんで図書室で調べる子もいるのではないかなと期待しています。
「がまんする」ということをキーワードに話がありました。
昨日は、ノーメディアデーでした。
ここ最近、体調を崩している子も増えてきました。
テレビ、ゲームなどの時間が長時間になっていたり、夜遅くまで起きていたりがあるようです。
体を鍛える、頭を鍛える、心を鍛えるために「がまんする」ことを意識していきたい時期です。
「がまんする」に関連して、有明小では「有明小のあたりまえ」を子ども達に指導しています。
各教室に掲示したり、家庭に配付したりしています。
あたりまえのことがあたりまえにできるように、我慢すべきところは我慢が必要ですね。
各家庭でも再度読み合っていただければ幸いです。
10月の生活目標は「気もちよい あいさつをしよう」です。
家庭でも地域でも学校でも気持ちの良い挨拶が響き渡るといいですね。
そのためにも規則正しい生活習慣と充実した学習、生活の日々が必要です。
ノーメディアデー
今日はノーメディアデーです。
テレビ、パソコン、携帯ネット等のメディア関係から離れてみましょう!
そして、家族で会話をしましょう、という日です。
図書室では、ノーメディアデーに備えて読書でした。
今日一日、家に帰ってもテレビ等、ちょっと我慢して読者や
お家の人と話をしてほしいと思ってます。
PTA奉仕作業
今日は延期なっていたPTA奉仕作業を実施しました。
夕方5時からの作業でしたが、お父さん、お母さん、そして、子ども達が
たくさん参加して学校がきれいになりました。
作業の確認です。
本格的な芝刈り機も登場して、作業はどんどんはかどりました。
1年生も一生懸命、働きました。
窓ふきも
一輪車の扱い方も慣れています。
夕方の作業でしたが、たくさんの方々のご協力であっという間に
きれいになりました。
ありがとうございました。
エール交換練習
朝の時間を使ってエール交換、歌の練習をしました。
団長を中心にみんな気合いが入っています。
赤団、白団 エール交換です。
各団での応援です。
歌の練習です。朝は声が出にくいのですが、みんな、口を大きく開け
一生懸命歌っていました。
明日は、予行練習です。みんなガンバレ!!
応援の練習!
昼休み、音楽室に行ってみると、
赤団リーダーたちが、大きな声で応援の練習をしていました。
体育館からも大きな声が聞こえたので行ってみると、
白団リーダーたちの練習でした。
自分たちでいろいろ工夫して応援の振り付け等を考えていました。
どちらも応援賞めざしてがんばれ!!
リレーの練習
すっきりしない天気が続いていますが、体育館では3・4年生が
バトンタッチの練習を頑張っていました。
やり方を習った後は、
全員で練習です。
簡単なようで難しい!
交通少年団による交通安全の呼びかけ
【交通少年団の団員証を首から下げて放送する6年生】
秋の全国交通安全運動に合わせて
有明小学校交通少年団からお知らせがありました。
スローガンの発表がありました。
======================
にっぽんを じまんしようよ 事故ゼロで
======================
その後、以下のように放送がありました。
今日は、雨が降っています。来週も台風が来て雨が続くでしょう。
雨の日に傘をさすとまわりが見えにくくなります。
車の音も聞こえにくいので十分気をつけて帰りましょう。
また、学校前の道路は車が多く、大型車もたくさん通ります。
信号が青になってもすぐに渡らずに、しっかり左右確認をして渡るようにしましょう。
信号がパカパカと点滅している時は、慌てず渡らずに次を待ちましょう。
みんなで交通ルールを守り、交通事故にあわないようにきをつけましょう。
交通安全注意報
秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)もはじまります。
安全意識(危機管理能力)は常に大事です。
子ども達への指導は常日頃から指導を繰り返していますが、
全国では心を痛める事故が続いてます。
先日は有明小学校前の横断歩道でも「ヒヤッ」とする出来事がありました。
4月のPTA総会の時にも校長が話したように、
朝日、夕日に照らされると信号が見えにくくなります。
下記は登校時間帯の様子です。
ドライバーにも注意を呼びかけますが、
(警察などにも更なる安全策の要望を出す等も)
自己防衛も大切です。
「止まります」
「待ちます」
「見ます」
の合言葉で安全確認をさせています。
横断歩道を渡る時はしっかりと手を挙げて、
ドライバーに存在を知らせることの大切さも指導をしています。
登下校時だけではなく、放課後や休日の交通安全の意識を高めるよう
各家庭でも話題にしていただけると助かります。
運動会係打ち合わせ(2回目)
今朝は、2回目の係打ち合わせがありました。
決勝審判の係です。
種目毎に誰が何を担当するのか決めました。
採点係です。
得点板に付ける飾りを作りながら仕事内容も確認しました。
各係、それぞれの仕事内容、役割分担、練習を行っています。
10月5日(日) 第122回秋季大運会です。
来週25日(木)には予行練習が計画されています。
各学級、各学年で準備、練習もすすんでいます。
バースディ給食の準備(給食委員会)
運動会の準備で昼休みも忙しい毎日です。
ふと、プレイルームを見ると給食委員会の人たちが9月の
バースディ給食の準備で忙しそうでした。
子ども達は、いろんなところで活動しています。
9月生まれの人たちは楽しみですね!
9月15日、本校のホームページを見てみると、
アクセス数が
10000人を突破していました。
約5か月で1万人(のべ人数)の方々が見ていただいたと思うと
嬉しくなりました。今後も、学校の様子等を発信して参ります。
給食試食会
授業参観、懇談会が終わって給食試食会!
学級でお父さん、お母さん方と一緒に給食を食べました。
運動会全体練習
3校時は、運動会の全体練習でした。
開会式、閉会式の練習です。
初めての開閉会式の練習でしたので、一人一人、動きを確認しました。
理科でも月の勉強しています。
ここ数日、月がとてもきれいにみれます。
4年生は、ちょうどこの時期、理科で月の動きの勉強をしています。
実際に撮った満月の写真を見ながら勉強です。
給食も中秋の名月
今日は中秋の名月です。
給食もお月さまとうさぎのデザインでした。
夜もきれいなお月さまが見れるといいですね!
運動会係打合せ
金曜日の結団式で赤団、白団が決定しました。
今朝は早速、朝の時間を使って係りの打合せで自分の仕事を
確認しました。
リーダーの動きを考えています。
みんな真剣です。
運動会~結団式~
10月5日(日) 秋季大運動会が行われます。
今日は結団式がありました。
団長、副団長、リーダーが前に立ち抱負を述べました。
体育館に一人一人の声が響き渡りました。
団の色を決定した後、各団に分かれて結団式を行いました。
各団とも「優勝」「応援賞」のダブル優勝を目指してがんばると宣言しました。
約1ヶ月間の運動会に向けての練習がスタートします。
ありあけっ子のみなさん、行事を通して大きく成長していきましょう。
PTA運営委員会
9月4日(木)19:30~PTA運営委員会が行われました。
今回の内容は次のものでした。
1 ふれあいバザーの反省
2 秋季大運動会について
3 2学期の行事について
4 各部での話し合い
運動会に向けて様々な内容を確認しあいました。
よりよい運動会になるよう学校、家庭、地域で盛り上げていきましょう。
各部の話し合いも充実したものとなりました。
ありがとうございました。
運動会キャラクターの準備
プレイルームでは、昼休みも運動会の応援キャラクターの
準備でした。
どんなキャラクターができあがるか楽しみです。
運動会の練習始まっています。
天気が不安定な日が続いていますが、
外はどしゃ降りのなか、体育館で頑張っています。
ダンスの練習!
リズムにのるのが難しい!
今日もみんな元気です。
バースデー給食(8月生まれ)
二日は8月が誕生日の人たちのバースデー給食でした。
給食委員会の人たちが計画してくれたクイズなどで
楽しい給食でした。
避難訓練(地震・津波)
1923年9月1日、関東大震災が起こりました。
その大惨事を忘れないため、また、台風の被害の多い時期であることから、国土庁が9月1日を防災の日として制定しました。
今朝は県内でも震度4を観測する地震が起きました。子ども達も地震に気付いて起きた子が半数いました。いつ起きるか分からない鵜のが自然現象です。あらためて防災意識、危機管理能力を日頃から高くもっておかないといけないなと思いました。
津波を想定しての避難でした。
有明小学校は七つ橋を渡って高台に避難します。
学校からは走って7~8分です。
今回の避難訓練では全校児童が避難を完了するまでに7分弱でした。
防災グッズの確認、ハザードマップの確認を各家庭でもお願いします。
2学期始業式
2学期も元気にスタートしました。
夏休み中は台風の影響で登校日がなくなりました。
子ども達に会うのは1ヶ月ぶりです。
登校時の挨拶も笑顔で元気いっぱいでした。
1ヶ月ぶりに子ども達の姿を見ると成長したなと思いました。
2学期は「○○の秋」です。
いろいろな秋で成長した姿を見られるのが楽しみです。
2・4・6年生の代表児童による作文発表です。
1学期の反省を行い、2学期に頑張ることを堂々と発表しました。
他の児童の聞く姿勢も文句なしです。
校長先生の話は「中秋の名月」に関する話でした。
児童も興味をもって真剣に聞いていました。
2学期は運動会をはじめとする行事がたくさん予定されています、
2学期も学校教育に対してご理解とご協力をよろしくお願いします。
ふれあい体験(宿泊学習)・・・悪天候のため室内プログラムに
7月30日(水)~8月1日(金)までの2泊3日
鹿児島県鹿屋市にある国立大隅青少年自然の家(http://osumi.niye.go.jp/index.html)
で宿泊学習を実施しました。
で宿泊学習を実施しました。
1日目の飯盒炊飯(カレー作り)までは天気にも恵まれ、班で協力しあって活動ができました。
飯盒炊飯後、キャンプファイアーやテント泊の準備をしている時に大粒の雨が降り始めました。バケツをひっくり返したような雨となり、テント泊をすることも難しいとの判断になりました。
キャンプファイアー、テント泊を中止し、自然の家のマイクロバスで本館への移動を行いました。
2日目はハイキングの予定でしたが、悪天候のため室内プログラムになりました。
班対抗ドッジービー大会、館内オリエンテーリング、レクレーション(人間知恵の輪、ステレオゲーム、ジェスチャーゲームなど)をして過ごしました。
朝ご飯、昼ご飯はハイキング用に準備されたものを班ごとに整列し、混乱することなくスムーズに受け取ることができました。
班で活動する時間がたくさん確保されていたので、他校児童とも名前を呼び合って協力しあい会話も弾んでいました。
2泊3日で学んだ「規律」『協同」「友愛」「奉仕」を今後の生活にいかしてくれることでしょう。
ふれあい体験(宿泊学習)結団式
串間市内の5年生を中心に今日から三日間のふれあい体験活動が始まりました。
今朝の結団式の様子です。
有明小学校の5年生も元気に出発しました。
いろいろな体験をとおして友達をたくさんつくってきてほしいですね!
夏休み中の行事予定
夏休み中の行事予定です。 (2学期始業の日を含む)
7月22日(火) 市水泳教室(5・6年)
7月28日(月) 小中高ボランティア活動(1~6年)
7月30日(水)
~ ふれあい体験宿泊学習(5年)
8月 1日(金)
8月 6日(水) 個人面談(1日目)
8月 6日(水) 個人面談(1日目)
8月 7日(木) 個人面談(2日目) 登校日(1~6年) サマースクール(希望者)
8月 8日(金) 授業日(1~6年) 稲刈り(4・5・6年)
★ 8月29日(金) 始業式 避難訓練 PTA奉仕作業
小中高ボランティア活動
小中高合同の体験活動で各地区ごとに
ゴミ拾いをしたり、公民館清掃をしたりとボランティア活動を行いました。
有明小学校卒の中学生、高校生も一緒に活動をして汗を流しました。
活動の合間には中学生、高校生とも会話が弾み増した。
福島中学校区小中高合同体験活動の一部変更について
7月28日(月)に行う体験活動について、
以前、本ブログにて案内していた内容で一部変更がありました。
詳しくは、終業式の日に配付したプリントをご確認ください。
集合場所・集合時刻
【高松】 高松海水浴場遊具のある場所 7:50
【木代】 木代公民館 7:30
【有明1・2区】 今町駅 7:50
【七ツ橋】 七ツ橋公民館 7:50
【寺里(校区外)】 酒造り近くの公民館 7:50
【今町】 今町公民館 7:50
【塩町】 塩町公民館 7:30
海岸清掃
7月21日「海の日」に地域の方、保護者、子どもが集まって海岸清掃を行いました。
たくさんのゴミを集めることができました。
自分たちの地域を大事にしていきましょう。
早朝から気持ちよい活動ができました。
PTAバザー
7月21日「海の日」、海岸清掃のあとにPTAバザーが行われました。
各学年それぞれの出し物で賑わっていました。
1年…かき氷
2年…とびっきりカレー
3年…ゲームお菓子セット
4年…地鶏、フランクフルト
5年…おにぎり、冷やしパイン
6年…冷やし中華、ドーナツ
総務…ビール、ジュース、お茶
ふれあいルーム(コミュニティ室)も開設されました。
地域の方もたくさん来てくださいました。
地域の方を交えて、親子で会話をしながら食事をしている姿がたくさん見られました。
今年は地域の方からも物品販売の提供に協力していただきました。
たくさんの品が集まりました。ご協力ありがとうございました。
早朝からバザーの準備もしていただきました。
みなさんのご協力のおかげで盛大に、にぎやかにバザーを開催することができました。
串間市小学生水泳教室
7月22日(火) 市営プールにて串間市小学生水泳教室が行われました。
有明小からも5・6年生が参加しました。
授業でも水泳強化練習でもこの日の活躍を目標に頑張ってきた子も多かったです。
練習の成果を発揮するには絶好の晴天日和でした。
市内の小学生が集まった水泳教室です。
競技、応援でも交流が深まったことと思います。
1人1人よく頑張りました。
記録については後日、子ども達にお渡しします。
夏休みはスタートしたばかりです。
1日1日、安全で充実した日を過ごしてください。
1学期終業式
本日が1学期の終業の日です。
1学期の間、事故等なく元気よく過ごせた有明っ子です。
1学期に頑張ったことや反省を1年・3年・5年の代表児童が発表しました。
3人とも堂々とした発表で夏休み、2学期に大いに期待がもてる内容でした。
子ども達が通知表を持ち帰ります。
頑張ったところはおもいきり褒め、もう一歩の所は頑張っていこうと励ましてあげてください。
校長先生の話です。
7月の全校朝会にも話があった読書について
夏休みにもたくさん本を読んでほしいという話がありました。
そして、毎朝の登校時の挨拶の声の大きさ、にこやかな表情が日に日によくなっていることの話がありました。
夏休み中、子ども達の声は学校から聞かれませんが、各地区で元気な子どもの声(あいさつ)やにこやかな表情が見聞きできることを願っています。
各地区、各家庭での見守り、声かけをよろしくお願いします。
生活面、保健面、学習面でそれぞれの先生から話がありました。
1 夏休みの決まりを守ること(配付しているプリントをお子さんと一緒にご覧ください)
2 体調管理をすること、歯医者など治療が必要な場合はお医者に行くこと
3 ノーメディアタイムをすること、学習内容を確認すること
といった内容が話されました。
楽しく、充実した夏休みにするためにも子どもも大人も意識していきましょう。
終業式が終わった後に、台風の影響で発表が延期になっていたので3年生の発表を行いました。
3年生は歌、リコーダー、短歌の発表を行いました。
今年度は有明小で1番人数が少ない学年ですが、1人1人が声をしっかりと出して発表を行うことができました。
コアジサシを守ろう
3年生は総合的な学習で野鳥について調べています。
串間市の鳥といえば「メジロ」「コアジサシ」です。
今回は、ゲストティーチャーを招いて絶滅危惧種にも指定されている「コアジサシ」について教えていただきました。
薬物乱用防止教室
日南保健所から講師の方に来ていただき5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
文科省、厚労省、警察庁など各省庁が連携し合って薬物乱用防止に取り組んでいます。
厚労省のホームページ
日本学校保健会のホームページより児童向けのもの
ここ最近、ニュースでも薬物に関する内容が増えてきています。
正しい知識を持って、自分で自分を守ることを徹底していきたいものです。
小中高ボランティア体験活動の事前指導
7月28日(月)に小中高生が地区ごとに集まりボランティア活動を行います。
事前指導で、日時・活動場所・活動内容・準備物などを確認しました。
中学生と一緒に汗を流して、地域をきれいにして気持ちよくなりましょう。
JRCの精神の1つでもあります。
集合場所・集合時刻
【高松】 高松海水浴場遊具のある場所 7:50
【木代】 木代公民館 8:00
【有明1・2区】 今町駅 7:50
【七ツ橋】 七ツ橋公民館 7:50
【寺里(校区外)】 玄関前 7:50
【今町】 今町公民館 8:00
【塩町】 塩町公民館 7:30
運動会スローガンの話し合い
代表委員会で運動会のスローガンについて話し合いを行いました。
代表委員会は各委員会の代表、4~6年の各クラス代表が集まって話し合います。
(1~3年生はクラスで話し合った意見のみを代表委員会には出します。)
各クラスから「この言葉を入れてほしい」という意見がたくさん出されていました。
これらをまとめてどのようなスローガンができあがるのか楽しみです。
運動会は10月5日(日)の予定です。
みんな元気です!
台風8号の被害等は無かったでしょうか?
昨日は、臨時休業でしたが、今日は、ありあけん子達はみんな元気でした。
昼休みはみんなで遊びました。
係の人たちからルールの説明がありました。
体育館で走りまわりました。
昨日は臨時休業で、一日中家でじっとしていて運動不足だった子ども達も、今日は汗いっぱいかきました。気持ちもすっきりしたことでしょう!
台風8号接近による10日の対応(連絡)
台風8号が接近しております。
明日、10日(木)は臨時休業とします。
(プリント配付してあります。)
今日の午後から明日にかけて子ども達の安全には十分気を付けてください。
また、台風の速度、進路の予報が刻々と変わってきております。
保護者、地域の皆さまも常に最新情報を入れ、安全対策をお願いします。
台風8号対策
最上級生の6年生15名は、台風から花鉢を守るため、花鉢を室内へ
移動しました。6年生みんなで考え出したバケツリレーの見事さには驚
かされ感動させられました。
台風8号接近による明日(9日)の対応(連絡)
台風8号が接近しております。
明日は次のような対応をしますので、ご協力お願い致します。
9日(水)
・通常登校(給食あり)
・給食終了後、地区別集団下校
※あさって10日(木)については、今後の状況をみて判断、
明日、連絡致します。
詳しくは、本日プリントを配付いたしましたのでご覧ください。
予報では、過去最大級!と言われています。
各ご家庭でも、台風対策をお願いいたします。
七夕飾り、学校玄関にも!
今日は玄関にも七夕飾りができました。
竹は、3年生保護者の方からいただきました。
ありがとうございました。
子どもらしい、いろいろな願い事が書いてありました。
学校に来られたときは、ぜひ、見てください。
学校保健委員会~心肺蘇生法~
参観日に学校保健委員会で心肺蘇生法の講習会を行いました。
有明小学校のすぐ近くには高松海水浴場があります。
子ども達が泳ぎに行く機会も多くなります。
万が一の水難事故などに備えて多くの方に心肺蘇生法を知っていただきます。
1つ1つの手順をみんなで確認し合いながら
1人1人心臓マッサージなど行っていきました。
AEDの使い方も確認できました。
学校にも置いてあります。
全国で水難事故などが皆無になりますように。
願い事、かなってほしい!
低学年教室の前に七夕の願い事が書いてある笹がかけてありました。
全国大会で一位になりたい!
算数ができるようになりたい、
・・・
願い事が、かないますように!
朝の奉仕活動
朝、児童玄関を見ると、6年生が一生懸命、そうじをしてくれていました。
自主的に取り組んでいるボランティア活動です。
靴箱の上まできれいに拭いてくれました。
これで、ここを通る子ども達は、みんな気持ちよく教室に向かえます。
そして、この子ども達は立派なJRC(青少年赤十字)の一員です。
7月全校朝会
校長先生の話は毎回恒例の陰暦での月の呼び名(7月)の問題からはじまりました。
徐々に陰暦にも興味を持つ児童が増えてきています。
辞書で調べる児童もいます。
「文月」です。
手紙を書いたり、本を読んだり、文に親しむ月となってほしいなと思っています。
生徒指導の話は
「きれいに使おう(トイレのスリッパ)」
「自転車に乗るとき」についての話がありました。
梅雨が明け、晴れる日が続くと自転車に乗っての移動も増えてくると思います。
夏休みも目前です。
再度、自転車の乗り方、交通ルールやマナーについて振り返りましょう。
英語活動
今日はALT来校してもらっての英語活動でした。
2年生の様子です。
英語で伝言ゲーム、楽しそうです。
色を伝えるゲームでしたが、ネイティブの発音を聞けて違いが分かりました。
調べ学習は大事!
図書室の様子です。
4年生が干潟について調べていました。
図書室にはたくさんの本などが置いてあり、
いろいろな世界が開けます。どんどん利用して欲しいと思ってます。
バースデー給食(6月7月)
今日は6月と7月の誕生日の子ども達と先生の
バースデー給食でした。
今回は9人の人たちのバースデー給食でした。
給食委員会の子ども達が、自己紹介クイズなどを計画してくれて、
楽しい給食でした。
W杯サッカーボールをいただきました
郵便局からサッカーW杯のレプリカボールを寄贈していただきました。
日本代表は残念ながら予選リーグ敗退でしたがたくさんの勇気、元気をもらいました。
日本代表をはじめワールドカップ出場選手の雄志を目に焼き付け
それまでの努力やチームワーク等から学び、これから自分たちの夢実現につなげていってもらいたいです。
いただいたボールは、玄関に飾らせていただきます。
郵便局の方からは
「ボールを使ってたくさん遊んでください」とも言っていただきました。
子ども達がボールを追いかけて遊ぶのも楽しみです。
むつみ保育園生の参観
1年生の教室にむつみ保育園の年長さんが参観にきました。
休み時間では1年生と年長さんが元気に名前をよびあったり、
手を振ったりしていました。
授業になると緊張している様子も見られました。
まずは向かい合っての挨拶です。
1年生は毎朝、朝の会で歌っている月の歌を聞かせてくれました。
また、国語の勉強で読んでいる文章、日記を読んでくれました。
そして算数の授業の様子を見てもらいました。たし算とひき算です。
年長さんも1年生と一緒に先生の話を真剣に聞き、問題に挑戦していました。
参観する前に理科室やコンピュータ室、音楽室などを見学しました。
「ひろ~い」
「これなぁに」
「いろいろある」
と時間は短かったですが、ワクワクドキドキの見学でした。
玄関に飾ってある児童の集合写真を見て、「○○ちゃんだ~」と楽しそうに探していました。
みなさんの入学を楽しみに待っています。
夏の到来!?
子供達が体育館の壁にとまっているのを見つけました。
「うわぁ大きい!」
「挟まれたら痛い?」
子供達がクワガタムシに近寄ってきます。
カブトムシ、クワガタムシを見ると夏だなぁと感じます。
(まだ梅雨はあけていませんが。。。)
このクワガタムシはクラスで育てていくことにしました。
生き物を育てる中でいろいろな面に気付いていってくれるといいです。
NEW!一輪車
PTAで一輪車を購入していただきました。
ありがとうございます!
昼休みになると一輪車の争奪戦、、、にはなりませんが
きちんと誰が使うかを決めて仲良く使っています。
子ども達の上達ぶりには脱帽です。
ある子は、先日までは数mの距離だったものが、
今では運動場を1周するまでになりました。
1人1人の努力のたまものです。
そして、応援してくれる友達の存在です。
上級生が下級生に優しく教えてくれたり、声かけをしてくれたりしています。
購入していただいた一輪車が心と体を鍛えてくれます。
大事に使わせていただきます。
朝の体力向上
体力をつけるため
朝の10分間を使って縄跳びをしました。
六年生が低学年のお世話もします。
長縄は難しい! 頑張れ!
すごい!
朝、運動をして、身体も、心もすっきりで1時間目の勉強に向かいました。
クラブ活動(ロング)
5・6時間目はロングのクラブ活動でした。
みんな楽しそうです。
箱やトレイを使って・・・・ 何ができるのかな?
シャーベット作りに挑戦!
パソコンに向かって真剣です。
他にもいろんなことに挑戦していました。
23日は学校訪問でした。
県教育委員会中部教育事務所、市教育委員会の先生方が有明小学校に訪問され、
学校の様子や子ども達の様子等を参観されました。
3年生の授業の様子です。
研究授業の様子です。
そして、午後は有明小学校の教育活動について
研究協議でした。
子ども達も先生方も緊張した一日でした。
教育委員会の先生方、ありがとうございました。
乗り入れ授業(体育、水泳)
串間市一貫教育の取組の一つ、
中学校の先生が小学校に来てもらって授業をする(乗り入れ授業)
を実施しました。
今回は水泳指導です。笠祇小学校、金谷小学校の5・6年生も
一緒に指導してもらいました。
みんな、ずいぶん泳げるようになりました。
福島中学校の先生、ご指導ありがとうございました。
その後は、給食も3校の子ども達一緒に食べました。
5年生の様子
6年生の様子です。
他の学校の子ども達と食べて楽しそうです。
有明タイム2
3校時は、2回目の有明タイムでした。
今回は、1年、5年、6年で実施しました。
今回も、各学級を中心に、校長室、通級教室、
きらり教室、プレイルーム、理科室等に分かれて勉強しました。
みんな、真剣に取り組みました。
笠祇小学校プール開き
笠祇小学校の子ども達が本校のプールで
今年度、初泳ぎをしました。ちょっと寒い感じもしましたが、
みんな、元気いっぱい泳ぎました。
まずは、シャワーをあびて!
有明小学校の子ども達も休み時間には応援してました。
次回を楽しみに待っています。
プール使用中止
写真の左側が火山灰が残ってる部分、右側が除去した部分です。
違いが一目瞭然ですね。
火山灰によりプールが使用中止になりました。
一面が灰に覆われました。
子ども達も「プールできますか?」と朝から心配の様子でした。
安全第一ですので、本日のプール使用は中止にしました。
午後から洗浄機を借りてきてプールに入り込んだ火山灰の除去作業を行いました。
安全指導
学校近くの市営住宅工事が始まりました。
朝は、全校児童集めて安全指導しました。
特に下校時に通学路をトラックが通りますので、現場の写真を見せて分かりやすく
指導しました。
指導が終わった直後、体育館裏の道路を重機が通っていき子ども達も
「あんなのが通るのかー」と見ていました。
保護者、地域の方々も体育館裏側の道路はしばらくの間注意してください。
今月の生活目標「一生けんめい そうじをしよう」
板目にそってワイパー拭きをします。
昼休み、おもいきり汗をかいて疲れているだろうけれど
そうじを一生懸命しています。
役割分担をして、協力し合ってがんばっています。
上学年と下学年で教え合いながら掃除の仕方が上達しています。
1年生もそうじの仕方を覚えて、自分の役割をしっかりと果たしています。
早く自分の場所を終えても、綺麗にできる場所をさがして次々と掃除をしています。
1人1人が「学校をきれいにしよう」という気持ちで掃除に取り組んでいるので
有明小学校はきれいな学校でいられます。
プール開き(中学年)
今日は中学年のプール開きでした。
水泳学習に関しての安全、ルールを確認しました。
また、今年の水泳学習での目標をしっかりもって取り組んでいくことを確認しました。
バディの確認です。
みんなで協力し合って、学習し合い、安全にも気をつけていきます。
曇り空の中での実施でしたが、子供達の元気な声が響き渡りました。
1年ぶりのプールです。
まずは水慣れからです。
そして力を抜いて浮くことからスタートしていきます。
今日は水中じゃんけん、波起こしなど楽しく行いました。
これで全学年のプール開きを無事に終えることができました。
たくさん泳いで、水に親しみ、泳力を高めていきましょう。
学校内外での水の事故がありませんように。
児童集会(6年生&放送委員会)
今年度はじめての児童集会が行われました。
児童集会では、各学年の発表と委員会の発表を行います。
各学年の発表は、合唱、合唱、音読などそれぞれが普段の授業の成果を、工夫して発表します。
【6年生の発表】
1人1人、最高学年として1年間の目標を発表しました。
画用紙には、習字で堂々とした字も書かれていました。
『全国制覇』『きまりを守る』『笑顔』・・・
歌とリコーダーの演奏も披露してくれました。
さすがに最上級生です。
堂々としていました。
発表後の児童の感想でも他学年から
「リコーダーが上手でした」
「声がよく出ていてよかったです」
などありました。
歌とリコーダーの演奏に合わせてピアノ伴奏も6年生が行いました。
前日まで昼休みなども使って自主的に練習する姿も見られました。
【放送委員会の発表】
放送委員会のメンバー紹介、放送時に気をつけること、
みんなへのお願いを言いました。
毎朝、放送委員会の「おはようございます」の放送の声でスタートして
「下校の時刻となりました。さようなら。」の声で1日が終わります。
これからもはきはきとした声での放送を期待しています。
プール開き(低学年)
今日は低学年のプール開きでした。
子ども達の声
「(プールが)大きい!」
「すっごく気持ちいいです!」
「もっと泳ぎたいです!」
「深くないです。怖くないです。」
楽しい学習にするためにも安全第一です。
先生の話をしっかり聞きます。
プールサイドは段差があって少し浅くなっています。
ワニ歩きなどで水に慣れていきました。
じゃんけん列車もしました。
水の冷たさも忘れてじゃんけんに夢中です。
子供達がプールに行ったあとの1年生の教室です。
きちんと服をたたんで、シューズを揃えています。
さすがです。
稲の観察&草刈り
4~6年生が育てている稲です。
これだけ成長しました。
今日は4年生が稲の観察を行いました。
田植え、稲刈りだけではなく成長過程を見ていくことが大事です。
また、田んぼの手入れも大事です。
自分たちのできる範囲で管理をしていきます。
今回は草を刈っていただいたので、草を集めることをしました。
田んぼの縁から届く範囲で、中の草抜きも行いました。
お知らせ
本日から体育館使用できます。
危険箇所がいくつかあったため床の補修をしてもらいました。
補修も終わり本日から使えます。
プール開き(高学年)
今日は高学年のプール開きでした。
初泳ぎ、気持ちよさそうでした。
まだ、ちょっと水は冷たい!
これから、頑張って記録を伸ばそう!
掲示にもこんな工夫が!
先週は歯みがき指導週間でした。
掲示板を見てみるとこんな工夫もされてました。
口の中のチェックは廊下の鏡に貼ってありました。
近づくと口の中が鏡に映ります。なるほど!
JRC(青少年赤十字)登録式
朝の時間を使って、JRC登録式を実施しました。
子ども達は、JRCとはなんだろう?という顔で真剣に聞いていました。
青少年赤十字の方の話を聞きながらなんとなく分かってきたかな?
日赤奉仕団の方から1年代表児童にJRCのバッチを付けてもらいました。
JRCについての話をしっかり聞いています。
福島地区奉仕団の方々もたくさん出席して頂きました。ありがとうございました。
これから、「気づき、考え、実行する」という目標に向かって行動します。
むし歯予防週間
今週は、むし歯予防週間です。
月曜日から歯みがきの時間に歯の模型を使った歯みがき指導を行っています。
今日は、3年生で行いました。
歯の模型を見ながら歯ブラシを細かく動かし、丁寧な歯みがきができました。
ALTと楽しく英語活動
ALTのレット先生が来校され、今日は1~4年生が一緒に活動を行いました。
写真は2年生の活動の様子です。
今日の活動は「数」を使った遊びを通して英語に親しみます。
レット先生の大きな身振り手振りでコミュニケーションが図られます。
ユニークな動きや声色を変えるなどして子どもの興味関心を高めています。
レット先生はどんどん子どもの輪の中に入っていきます。
たくさんネイティブの英語を子供達に聞かせてくれます。
2チームに分かれて対決です。
数字を英語で言いながらドンじゃんけんです。
周りの子も数字の言い方を教えたり、「がんばれー」と応援したり
教室は活気にあふれていました。
運動場での全校朝会
体育館の床補修のため6月の全校朝会は運動場で
実施しました。
校長先生の話
歯みがき指導も歯の模型を使っての指導でした。
運動場での全校朝会も久しぶりでしたが、体育館とは、違った感じで
実施できました。
学校探検
1年生が生活科の勉強で学校のいろいろなところを
探検してまわりました。
グループでちゃんと並んで行きます。
事務室では、いろんな事務機器に興味があり、事務室の先生も質問攻めに
あったようです。
その他、校長室、職員室、保健室・・・と探検していきました。
訪問者カウンタ
1
2
2
5
6
7
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
串間市立有明小学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15077-2
宮崎県串間市大字西方15077-2
電話番号
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
E-mail
ariakesyo2@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ありあけん子だより
フォトアルバム