学校の様子

学校の様子

遠足での集合写真


お別れ遠足の集合写真です。いろんな写真を撮りましたが、今までで最高の集合写真になりました。一つ一つが大切な思い出となります。

思い出のお別れ集会



在校生とのお別れ集会。6年生からのお礼発表は1人1人へのメッセージ。発表後、手作りのオリジナルしおりをプレゼントしました。

300回挑戦!

 本日、5校時に「なわとび3分間チャレンジ300回に挑戦」の最終決戦をしました。
 はじめは288回で、次は299回と、300回目前まで行きました。
 チャイムが鳴ったので、「できてもできなくても、次が最後です」と伝えました。結果は・・・

 

 最後のチャレンジは、何とノーミスで329回と過去最高の結果でした。
 なかなか記録が伸びないときもあり、自分たちで話し合って解決したり、記録が伸びた時に喜びを共有したりと長縄のドラマと成長を見させていただきました。

表彰~全校朝会にて~



全校朝会で表彰が行われました。
今回の表彰は運動の部「空手(宮崎県体育協会 スポーツ奨励賞)」
文化の部「絵画(宮崎県子ども造形作品展)」での表彰でした。
文武両道、様々な分野でのありあけっ子の活躍に笑顔になります。

交通少年団解団式









交通少年団解団式を行いました。
市役所、警察署からも担当の方に来ていただきました。

有明小では6年生が交通少年団として1年間活動をしてきました。
パトカーに乗車して交通安全を呼びかけました。
また、校内放送でも交通安全を呼びかけました。

交通事故ゼロ、交通マナーアップを引き続き意識して
毎日を過ごしていきます。

朝のボランティア

 朝のボランティアで、学校内を掃除しています。
 掃除を行うことで、学校内も心の中もすっきりです。
 
 

発見!串間史跡めぐり

 3月4日。3,4年生は、くしま学「串間の名所、史跡を調べよう」の単元で、串間市の歴史研究家田中靖基さんと一緒に史跡巡りをしました。どこも初めて土地、初めて見る建造物に子ども達は大興奮の様子でした。また、田中さんの説明はとてもわかりやすく、子ども達も熱心に聞いていました。串間の歴史にふれる、貴重な見学をさせていただきました。

5年生 電磁石の実験





「電気で動く」「磁石で動く」、LEDや光電池、電気自動車、ハイブリッド・・・は、あたりまえになってきました。どのようにして、車は動くのか?その仕組みなどを調べています。

興奮・ヤッター!  チャレンジ達成

 本日の5校時になわとび3分間で250回のクラスのチャレンジを達成しました。3分でちょうど、250回という記録でした。みんなで力を合わせて、励まし合って達成しました。
素晴らしいです!

 

春を感じる~3月~



学校の北側に菜の花が広がっています。
山村暮鳥の詩「風景」にある「いちめんのなのはな」の風景が見られます。



また学級園の近く、コンクリート脇からちょこんと花が咲いていました。
こぼれ種が花を咲かせました。

いろんなところで春を感じます。

大成功!2分の1成人式

  2月26日の参観日に、4年生は2分の1成人式をしました。「見ている人も自分達の楽しい2分の1成人式にしよう」を合い言葉に、これまで練習に励んできました。当日は、ダンスに跳び箱、なわとび。テニスやリコーダー、ピアノの演奏など、盛りだくさんの発表をてきぱきと取り組む子ども達。見に来て下さったおうちの方も目を細めて、にこにこしながら見ていました。子ども達も自分達の発表に満足し、さらに、これから将来の夢に向かってがんばっていきたいと話していました。

バースデー給食(2月)



バースデー給食を行いました。
笑顔がたくさん見られた時間でした。
誕生日を迎えたみなさんにとって、さらに笑顔が多い1年となりますように。

ボランティア読み聞かせ活動

ボランティアによる読み聞かせ活動もすっかり定着し、
毎回、児童も楽しみにしています。本日、7名のボランティア
による読み聞かせ活動がありました。














学校評価委員会


学校関係者評価委員会


 平成28年2月26日(金)は、学校関係者評価委員5名をお招きして、
有明小学校の教育活動について評価をしていただきました。
午前中は学習発表会の様子を参観され、午後は給食を食べながらの協議でした。
とても良い評価をしていただきました。

広報ありあけ作業中~PTA広報部~



後期発行の「広報ありあけ」
現在、編集作業中です。
3月中旬~下旬にみなさんのお手元に届く予定です。
明日の参観日の様子も記事にする予定です。
広報ありあけ、もうしばらくお待ちください。

宮崎県体育協会より表彰されました

宮崎県体育協会
より表彰

空手の部
黒木美衣奈さん
九州大会優勝を勝ちとりました!
その栄誉を讃え、黒木美衣奈さんにお祝いに言葉と記念品を授与
しに、宮崎県体育協会の専務理事が、有明小を訪問されました。

第26回歩こう会

2月21日(日)
快晴の天気のもと、第26回歩こう会が実施されました。
幼児から小学生、中学生、保護者そして地域の方総勢
140名の参加になりました。
鹿児島県夏井から有明小までの7KMの道のりを、交流
を深めながら歩きました。到着後のうどんのふるまいにみ
んな大喜びの様子でした。














全校遊び

 2月19日(金曜日)の昼休みに、くろしお委員会の主催で第2回全校遊びをしました。くろしお委員会では、「みんながきまりを守り、すごしやすい学校にする」を目標に、1年間、様々な取り組みをしていきました。先日の代表委員会では目標を達成できなかったという意見もありましたが、4人で力を合わせて1年間、よく頑張っていました。第1回全校遊びよりも、スムーズに並ばせたり説明をしたりすることができたようです。くろしお委員会の皆さん、ありがとうございました!

研究授業~4年算数~









本年度の研究は算数科で活用力向上を目指したものを行っています。
今回は、4年生の研究授業でした。

題意をつかみ、自力解決をし、説明を行うことができました。
集中して取り組んでいました。

歩こう会



期 日  平成28年2月21日(日)

行 程  大隅夏井駅~有明小学校
日 程   9:00 = 今町駅集合 
       10:15 = 大隅夏井駅出発
       12:15 = 有明小学校到着予定
       13:30 = 終了・解散

ありあけん子チャレンジⅡ

 今回は、ありあけん子チャレンジに取り組んでいる5年生と6年生の
笑顔を紹介します。
 みんな この笑顔のように楽しくありあけん子チャレンジに取り組ん
でいることを願います。


第2回ありあけん子チャレンジ

 2月5日(金)より、第2回のPTAありあけん子チャレンジが始まりました。
昨年度から始まり、今年で2年目をむかえ、子ども達もすっかり慣れている
ようです。さあ、自分で決めた生活リズムは守れているでしょうか。
集計結果が楽しみです。







音楽が響き渡る教室~1年生~



休み時間に1年生教室の前を通ると綺麗な音色が聞こえてきました。
教室を見ると、1年生が鉄琴に集まっていました。
「365日の紙飛行機」
「負けないで」
を弾いていました♪音に合わせて歌も歌っていました♪♪



ちなみにことばの教室にはギターが置いてあります。
たまに子どもが弾いています♪

2月・3月の主な行事予定


【2月】
 2日(火)…委員会見学(3年)
 3日(水)…全校朝会(ありあけんこチャレンジ表彰)
10日(水)…児童集会(4年生、くろしお委員会)
11日(木)…建国記念の日
16日(火)…代表委員会(4~6年)
17日(水)…特別校時(4時間授業)
19日(金)…新入児保護者説明会
21日(日)…PTA歩こう会
23日(火)…クラブロング(4~6年)、ノーメディアデー
25日(木)…バースデー給食
26日(金)…参観日、学級発表会
29日(月)…地区児童会

【3月】
 1日(火)…委員会活動(4~6年)
 9日(水)…全校朝会(交通少年団解団式)
11日(金)…お別れ遠足(弁当の日)
15日(火)…ノーメディアデー
17日(木)…卒業式予行練習
18日(金)…バースデー給食、読み聞かせボランティア集会
20日(日)…春分の日
21日(月)…振替休日
23日(水)…卒業式前日準備、大掃除
24日(木)…卒業式
25日(金)…修了式
30日(水)…離任式

なわとび旬間終了





1月18日から行ってきた朝のなわとび旬間は、今日が最終日でした。
はじめた頃と比べるとずいぶん跳び方が上手になっていました。
いろいろな跳び方にも挑戦をし楽しんでいました。

5・6年生の熱い戦い


5・6年合同でのサッカー大会。第2回目の開催。協力(強力)チームVSくわっちーむ。今日の勝敗は・・・・協力(強力)チームの勝利!通算1勝1敗どうしになりました。来週第3回を開催予定。さてどうなる?

五色百人一首大会初出場で・・・・




先週の土曜日、都城で五色百人一首大会に6年生から2名出場しました。約50人以上の参加者でした。初出場ながら、なんと見事準優勝と3位という結果でした!すばらしい結果を残しました。おめでとう!

養護教諭との授業~4年生~



4年生は養護教諭の井川先生と一緒に授業を行いました。
「かぜとインフルエンザ」をテーマに予防の大切さを学習することが出来ました。

まめまき

 
 2年生のみんなでまめまきをしました。笑顔で楽しくまめまきができました。

算数科研究授業~3年生~









今年度は「算数科における活用力向上」を目指した研究を行っています。
分かりやすい説明の仕方はどうあればよいかという視点で授業研究を行いました。
3年生の授業に取り組む姿勢、意欲も素晴らしかったです。

ありあけん子のチャレンジ表彰~全校朝会にて~

PTAで取り組んでいるありあけん子チャレンジ
(早寝早起き朝ご飯)

今日は全校朝会で表彰を行いました。
表彰には、児玉PTA会長に来ていただきました。
各学年の代表児童に表彰状が手渡されました。




ゆきあそびしたよ

1月25日にめずらしく串間市に雪が降りました。
26日は運動場に残っていた雪で遊びました。

委員会見学~3年生~





有明小学校の委員会活動は4年生、5年生、6年生で行っています。
現3年生は、来年度4年生になってから委員会活動がスタートします。
そこで、それぞれの委員会がどのような活動を行っているのかを見学しました。
各委員会が説明をし、質問にも答えます。
真剣でした。

先週は、クラブ活動も見学しました。

あいさつ運動 1日(月)~10日(水)



年3回(5月、10月、2月)行っているあいさつ運動です。
3回目が昨日からスタートしました。(昨日は雨のため中止でした)

元気で明るいあいさつが実行できるようにしましょう。

【当番日】 ※雨の日は中止です。
 1日(月)・・・高松
 2日(火)・・・木代1班
 3日(水)・・・有明1区、七つ橋
 4日(木)・・・有明2区、東塩町
 5日(金)・・・校区外、西塩町
 8日(月)・・・西今町
 9日(火)・・・東・南今町
10日(水)・・・木代2班

サイネリア



卒業式に合わせて咲きほこってくれるといいなと願っています。
いくつか花が咲き始めました。
例年より早く育っている感じです。

バースディ給食

本日のバースディ給食の様子です。
子どもたちは、1年に1回の楽しい誕生日パーティ(バースディ給食)
を思いきり楽しんでいました。





MRT放送

2月6日(土)18:50放送予定の「まなび隊」で本校の3名の児童が
将来の夢を熱く語ります。そのTV収録の様子です。





伝えよう委員会活動

国語で「伝えよう委員会活動」という学習を行っています。それぞれの委員会の活動をリーフレットにまとめました。そして、1月27日(水曜日)、3年生の前で発表しました。3年生のみんなが真剣に聞いてくれました。

カルタ・百人一首大会

昼休みに、図書委員会が中心となって、カルタ大会・百人一首大会が行われました。

どの学年もたくさんの子ども達が図書室に来てくれて、カルタや百人一首を楽しみました。

租税教室で学ぶ


 今日、租税教室が行われました。税金の仕組みについて、分かりやすく授業してくださいました。子どもたちも税金についての知識を深めることができたようです。

鑑賞教室 オーケストラ公演 「日本センチュリー交響楽団」

平成27年度 文化芸術による子どもの育成事業(文化庁・県教委主催)
オーケストラ公演 「日本センチュリー交響楽団」

日本センチュリー交響楽団のホームページ
http://www.century-orchestra.jp













【放送日時】
①1月21日(木)、18:10~ MRTニュースにて
②2月 6日(土)、18:50~ MRTまなび隊にて


避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
串間市消防署、旭消防設備の方にも協力していただきました。
粉末消火器、水消火器を使用しての消火活動も行いました。

火災についての基礎知識も確認しました。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。














OJT(職場内研修)

県教委が推進しているOJT
http://himuka.miyazaki-c.ed.jp/ojt/data/ojt.pdf#search='%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A+%EF%BC%AF%EF%BC%AA%EF%BC%B4'

有明小学校も職員室で顔をつきあわせての情報交換や職員研修の時間などあらゆる場面でOJTを意識して行っています。

勤務時間外にも回毎にテーマを設定して自主的に研修、情報交換を行っています。
先日は、「合理的配慮」に関連してのヒントカード、ワークシートについて研修を行いました。


串間市青少年の声を聞く会

 1月17日(日)に串間市文化会館で「平成27年度串間市青少年の声を聞く会」が開催されました。
 有明小学校からは、6年生の児玉祐稀君が「戦争のない未来へ」という題で、おばあちゃんから聞いた戦争の話や修学旅行で見学した知覧特攻平和会館で学んだことをもとに戦争についての思いを堂々と発表しました。
 他の18人の小中高生も素晴らしい内容の意見を述べていました。

1月21日(木) 鑑賞教室へお越しください

【鑑賞教室:オーケストラ公演】
1月21日(木)14:05~15:45
場所:有明小学校 体育館
=================================
平成27年度 文化芸術による子どもの育成事業(文化庁・県教委主催)
オーケストラ公演 「日本センチュリー交響楽団」
=================================
日本センチュリー交響楽団のホームページ
http://www.century-orchestra.jp/


60名のフルオーケストラの方々が有明小学校に来られます。
公演演目は、ドヴォルザークの「スラブ舞曲 第2番」など・・・。
楽器体験コーナーや子ども達もなじみ深い「ビリーブ」「校歌」をオーケストラの伴奏で歌うコーナーなどもあります。

鑑賞:無料です。保護者、地域の方も一緒に鑑賞していただければありがたいです。

※ 体育館は冷えると思いますので、座布団や膝掛け等を準備されると良いと思います。

ブックトーク・アニマシオン


巡回司書の先生に国語の時間にブックトークやアニマシオンをしていただいています。
子ども達は、どの学年も楽しそうに取り組んでいます。この活動を通して読書への意欲を高めてほしいです☆

参観日


4時間目の算数の授業でかけ算の学習をしました。

参観日 in 3年生


  
  3年生は「総合的な学習の時間」で「紙タワーを作ろう」にチャレンジしました。
  30枚の紙を折ったり切ったりして、一番たか~いタワーをグループごとに作りました。
  子ども達は、紙をどう折ればよいか、どう組み立てていけばよいか、いろいろと作戦を立てて
 チャレンジしました。子ども達は知恵をしぼって考え、他の班より高いタワーを作ろうと頭フル
 稼働でした。一番高いタワーは、1メートル以上にもなりましたよ。 

参観日がんばったよ


15日は参観日でした。大きな数は難しいけど、数え棒をつかって一の位や十の位の勉強をしました。

割合の勉強

小学校算数の中でも、難関中の難関、割合の学習をしています。
割合、くらべる量、もとにする量を判断し、式を立てることが大事です。全員、理解できるよう、がんばっています。今日は第3時でした。

給食であったまろう!

 今週は本格的な冬の寒さ到来。6年生の子どもたちは、寒さに負けず元気に活動しています。給食で体を温めて午後からの活動にGO!

ボランティア読み聞かせ

ボランティア6名の方による、読み聞かせがありました。
ボランティアの方々は、それぞれ自分の持ち前の個性を生かし、
おもしろおかしく読み聞かせをされています。
子どもたちは、熱心に聞き入り、物語の中へ入り込み
楽しい夢の世界を体験しているようです。








理科新聞


5・6年生は、単元が終わるたびに、新聞を書いてもらっています。
とても上手にまとめられるようなってきています。たくさん努力している
人から順に「金賞」「銀賞」「銅賞」その他と評価しています。
今回は、その中でも2人の作品「特選」を紹介します。学校の階段に掲示
していますので参観日の来られた時にご覧下さい。


かぜ予防に努めよう

1月の保健目標は、「かぜ予防に努めよう」です。
先週行った身体計測の時間に手洗いの保健指導を行いました。



子ども達も確認しながらエアー手洗いをしました。

感染症の流行する時期となりました。
一番の予防は手洗いです。
この日練習したように20秒かけて丁寧に手洗いをしてほしいです。

〈お知らせ〉
1月15日(金)14:05~学校保健委員会がプレールームであります。
今年は、健康診断の結果みえてきた児童の健康課題を中心として、
望ましい生活習慣について講話していただきます。
参観日の日でもありますので、たくさんの参加よろしくお願いいたします。

西日本読書感想画入選





全校朝会で表彰が行われました。
入賞作品は職員室前の廊下に掲示されています。
(これまでの様々な作品展の作品も展示しています)

また、各教室、掲示板にも子ども達の作品が展示していますので
参観日等でぜひ御覧になってください。

串間市青少年の声を聞く会





1月17日(日)に串間市青少年の声を聞く会が行われます。
有明小学校から代表として6年生が発表します。
今朝は、全校児童の前で発表をしました。
テーマは「戦争のない未来へ」でした。

~ 串間市青少年の声を聞く会 ~
日時:1月17日(日)  13:30~16:30
場所:串間市文化会館 大ホール
日程:
 13:30~13:50 開会行事
 13:50~14:40 意見発表(中学生・高校生の部)
 14:50~15:50 意見発表(小学生の部)
 15:50~16:10 講評・表彰
 16:10~16:30 閉会行事

ありあけっ子チャレンジ

今、ありあけっ子チャレンジの真最中です。
ありあけっ子チャレンジに挑戦している児童はくろしお委員が
作成したチャレンジバッジを胸に付け、がんばっています。







ありあけっ子チャレンジ

今日より、ありあけっ子チャレンジが始まりました。
チャレンジに参加する児童は胸にチャレンジバッジを付け
その意気込みを見せています。今日から1週間がんばって
ください。





算数テスト


 2学期のうちに、円と正多角形を学習していたので、おとといと昨日で復習を行い、本日、早速テストを行いました。
 3学期の予定は55日です。3日経ったので、残り52日。短い。立派な6年生にするためにすべきことは、①5年生の学習内容を確実に終わらせる。②5年生の学習内容総復習③あいさつ、返事、整理整頓の徹底です。
3学期も、全力で頑張ります。

今年の一文字はこれだ!


 3学期の始業式の日に、今年の決意も込めて「今年の自分の一文字」を考えました。「心」「覚」がそれぞれ2名、「笑」「元」「絆」「奏」「正」がそれぞれ1名でした。6年生にとって卒業式の年です。素敵な1年になりますように・・・。

3学期始業式

平成27年度3学期が始まりました。
今年もよろしくお願いします。

【校長先生の話】

冬休みの間、子ども達はお手伝いをしてたでしょうか?
(2学期の終業式で校長先生からの宿題でした)
引き続き、人の役に立つ、人に喜んでもらえることを快と思える心を養うためにも
家でのお手伝いをしていきましょう。

新年を迎えて、校長先生から一編の詩が紹介されました。
星野富弘さんの詩です。

えがおであいさつをかわし
小さなことにもよろこび
うそをいわず
わる口もいわず
すべてのことにかんしゃし
人のしあわせをいのる
一月一日のきもちを
みながみんな
十二月三十一日まで
もちつづけていられたら
うつくしい くにになる

【児童代表作文発表】






2・4・6年生が発表しました。
昨年の反省を踏まえ、「1年の計は元旦にあり」の言葉に表されるようにそれぞれ具体的に目標を立てていました。

【表彰~くしま学カルタ大会~】


始業式の前日に行われたくしま学カルタ大会で3位になりました。
カルタ大会の様子は昨晩のTVニュースでも取り上げられました。

【5年生による書き初め発表】


体育館で一人一人が発表をしました。
今年1年が一人一人にとって輝かしい年となりますように。

新春カルタ大会

 1月5日(火)、串間市カルタ大会が行われました。
串間市内の小・中・高校の学校代表32名が、日頃の練習成果を
出し合っていました。
 その中で、有明小の5年岩村茉紘さんがベスト8位、5年の小城海里さんが第3位
という好成績をおさめることができました。




門松づくり

 27日朝、PTAによる門松づくりを行いました。
高松の榎田様を指導者とし招き、青少協の川﨑様のご協力や
門松づくりの材料を地域からご提供をいただき、立派な門松が
できあがりました。
 来年1月6日始業式の日に、この立派な門松をみて、子どもた
ちが感激する姿が目に浮かびます。ご協力をいただきましたた
くさんの方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。









2学期終業式

77日間の2学期も今日が終業の日です。
今学期も有明小の教育活動に対して多くのご協力、ご理解をいただきありがとうございました。
子ども達は笑顔で1日1日を過ごすことができました。

【校長先生の話】

2学期始業式で話した3つのキーワード
1 70人
2 笑顔
3 明の当たり前 

そして、冬休み中はぜひ「お手伝い」を意識して過ごしてください。

【児童代表作文発表(1・3・5年生)】





それぞれ堂々と発表しました。
2学期に頑張れたこと、3学期に頑張りたいことを発表できました。

【各種表彰】













夏休みの作品募集や新体力テストなど様々な表彰を行いました。
文武両道、様々な分野でありあけっ子が頑張っています。

【冬休みのよい子のきまり】

清掃の様子

今週は清掃指導週間でした。
期間中は赤白帽をかぶって掃除をします。
無言清掃なのに話をしてしまったら帽子を白帽子にします。
どの掃除場所も、どの子も一生懸命、掃除をしています。
お客さんにはいつも掃除の様子を褒めてもらっています。

膝をついて隅々まできれいにしています。
水は冷たいですが、雑巾はしっかりと絞って掃除をしています。
手洗い場もいつも清潔に保てるようにゴシゴシ磨いています。
本棚や棚などもきれいに整理整頓しています。
















掃除終了後は反省会です。
2学期の掃除も、来週2日のみとなりました。
学校、家ともにきれいにして年末年始を迎えましょう・

3・4年生キックベースボール有明リーグ戦

3・4年生が合同で体育の授業を行いました。
キックベースボールです。
チーム編成やルールを工夫し、みんなが楽しめる、協力し合う、力を高めることができるようにしていました。
最後はリーグ戦(総当たり戦)をして盛り上がっていました。




試合後は振り返りです。
良かったところ、もっと良くしていきたいところ等、話しあいをもちました。
真剣に取り組んでいるからこその、負けて悔し涙も見られました。
回を重ねる毎に声かけもよくなっていきました。


優勝チームにはメダルが授与されました。


児童玄関にはリーグ表が掲示されていて、他学年児童も結果を楽しみにし見ていました。
どの試合も好ゲームでした。

学習のまとめ

各学年とも学期まとめの学習、復習をしているところです。

理科室に続く階段、廊下に学習のまとめをした新聞が掲示されています。
どの子も学習したことを紙面いっぱいにびっしりと書いてまとめています。
子ども達のまとめ方の上手さに、丁寧さに驚きです。

2学期も残すところあと数日となりました。
各学級で冬休みの宿題も出ると思います。
有明の当たり前(冊子)では「ていねいさを重視」とも書いてあります。
家庭学習のきまりを各家庭で再度確認し、これまで学習したことの定着を図っていきましょう。








1月13日(水)は市総合学力調査となっています。
冬休みも計画的に復習をしておきましょう。

保健室から

 本格的な冬将軍がやってきました。
 児童棟の掲示板にはこのような掲示がされ風邪予防を啓発していま
す。今年の冬は風邪をひかないよう体調管理をしっかりしましょうね。


1月の主な行事予定


学校の木も葉を落として冬景色になっています。
体調を崩さずに年末年始を過ごしていきましょう。

【1月の主な行事予定】
※詳しくは、学校・学級から配付されるプリント等をご確認ください。

 5日(火) 市カルタ大会(5・6年代表児童参加)
 6日(水) 始業式、身体計測(1・2年)
 7日(木) 清掃班会、身体計測(5・6年)
 8日(金) 身体計測(3・4年)
11日(月) 成人の日
13日(水) 市総合学力調査
15日(金) 参観日、学校保健委員会
17日(日) 青少年の声を聞く会(6年代表児童参加)
18日(月) なわとび旬間開始
20日(水) 避難訓練
21日(木) 鑑賞教室
22日(金) 租税教室(6年)
26日(火) ノーメディアデー
27日(水) クラブ見学(3年)、給食感謝集会
28日(木) 中学校説明会(6年)
29日(金) バースデー給食


【鑑賞教室:オーケストラ公演】
1月21日(木)14:05~15:45
場所:有明小学校 体育館
=================================
平成27年度 文化芸術による子どもの育成事業(文化庁・県教委主催)
オーケストラ公演 「日本センチュリー交響楽団」
=================================
日本センチュリー交響楽団のホームページ
http://www.century-orchestra.jp/


60名のフルオーケストラの方々が有明小学校に来られます。
公演演目は、ドヴォルザークの「スラブ舞曲 第2番」など・・・。
楽器体験コーナーや子ども達もなじみ深い「ビリーブ」「校歌」をオーケストラの伴奏で歌うコーナーなどもあります。

鑑賞:無料です。保護者、地域の方も一緒に鑑賞していただければありがたいです。

ありあけっ子チャレンジ

 今年も「ありあけっ子チャレンジ」がやってきました。
くろしお委員会のメンバーがバッジのデザインを考え、バッジが完成しました。
くろしお委員会手作りのバッジです。「ありあけっ子チャレンジ」に挑戦する児童は
このバッジを1週間胸に付けチャレンジすることになります。児童のみなさん!
チャレンジしてみませんか。

児童集会

児童集会が行われ、1年生の音読と合奏が披露されました。
元気いっぱいの1年生の発表に大拍手でした。




また、保健給食委員会の発表が行われました。
その中で、保健と給食についてのクイズが出されましたが、正解者が
多いのに驚かされました。子どもたちは情報が豊かのようです。


12月13日(日)ふれあい広場

参観日は、ふれあい広場でした。
1~3年は伝承遊び、4~6年はもつちきでした。
地域の方、保護者とふれあう時間が多く、子ども達も大満足だったようです。
ありがとうございました。


【伝承遊び】









【もちつき】




【地域・保護者のご協力に感謝】






12月13日(日)は持久走大会&ふれあい広場です

本日、明日のふれあい広場の準備を行いました。
地域の方にも餅米の準備を手伝っていただきました。




PTA役員の方も早くから準備をしてくださいました。
明日に向けて準備万端です。


子ども達(5・6年生)が餅つきの準備をすべてしてくれました。
動きがすばらしく予定時間より早めに終えることができました。




【持久走大会&ふれあい広場】
12月13日(日) 9:00~12:30
場所:有明小学校 運動場・体育館・各教室
1 持久走(9:10~10:30)
2 ふれあい広場(10:50~12:30)
 ・1~3年…伝承遊び
 ・4~6年…もつちき

うつしたかたちから~1年生~

1年生が廊下に膝をついて一心不乱に何かを書き続けていました。
「これ楽しい~。」というつぶやきがあちこちから聞こえてきました。

1年生は、図工の勉強で「うつしたかたちから」を行っていました。
いろいろな凸凹になっているところを写しとって模様をつけたり、かたどったりして
想像豊かに絵にあらわしていきます。






教室でも
「これ楽しい~。」
「最高だね。」といった声を出しながら作品づくりをしていました。

完成するのが楽しみです。

昔話を紹介しよう~2年生~

2年生の国語科では昔話を学習しています。
教科書で「かさこじぞう」を学習した後に、
自分が読んだ昔話を紹介しようという活動を行いました。
(市立図書館から昔話をたくさん借りてきました)

<昔話を読み、紹介文を書いている様子>


<友達が書いた紹介文を読んで、次に読む昔話を選んでいる様子>




<昔話の本を手にハイチーズ>


昔話を3冊、4冊・・・と次々と黙々と読んでいました。

12月13日(日)は持久走大会です

持久走大会まで残り数日となりました。12月13日(日)実施です。

本日の朝の持久走は雨のためできませんでした。
体育館で体力向上の運動を行いました。
今回はボールを使ったリレーでした。今日も元気な声が響き渡りました。




【持久走大会】
12月13日(日) 9:00~10:30
※時間はめやすです。
進行によっては早くなったり、遅くなったりします。予めご了承ください。

開会式 9:10~9:20
 ・はじめの言葉
 ・教頭先生の話
 ・誓いの言葉(各学年)
 ・競技場の注意(体育委員会)
 ・準備運動(体育委員会)
 ・おわりの言葉

持久走大会 9:20~10:20
 ・中学年女子( 9:20~ 9:30)
 ・中学年男子( 9:30~ 9:40)
 ・低学年女子( 9:40~ 9:48)
 ・低学年男子( 9:48~ 9:56)
 ・高学年女子( 9:56~10:08)
 ・高学年男子(10:08~10:20)

閉会式 10:20~10:30
 ・はじめの言葉
 ・成績発表
 ・校長先生の話
 ・おわりの言葉

AED(自動体外式除細動器)の設置場所

有明小はAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
これまでは職員室前の廊下(給湯室前)に設置していました。
今回、緊急の時により使いやすい・すぐに持ち出せる場所はどこか検討し、
設定場所を変更しました。
新たな設置場所は、「玄関」入ってすぐです。(事務室前)

市PTA研究発表会

 11月29日(日)に串間市PTA研究発表会が開催されました。
その中の研究発表で、有明小PTA会長の児玉昭彦 様が
「ありあけん子チャレンジ」の取組について発表されました。
 「ありあけん子チャレンジ」の取組で、子どもたちの生活リズム
が向上したこと、また保護者も生活リズムの向上が見られたこ
とを串間市内PTA200名を前に熱弁され、会場から大拍手を
いただきました。

有明小カルタ選手権大会

 有明カルタ選手権大会というタイトルのもと5年生と6年生に
よる選手権大会が有明小学校体育館で行われました。
 この選手権は、1月5日に行われます、串間市カルタ大会に
有明小から参加する代表2名を決定する予選会となります。
 みんな気合いのいった顔で、真剣に取り組んでいました。




11月のバースディ給食

 今日は11月のバースディ給食の日です。
11月生まれの子ども達と先生が一同に集まり
楽しい話題やおもしろい話題などがとびかい
ました。子ども達も大いに楽しむことができた
ようで大満足でした。


体力向上~進化じゃんけん~

朝の持久走旬間が続いています。
今朝は、雨のため体育館での体力向上を実施しました。
内容は、進化じゃんけんです。
朝から楽しく体を動かすことができました。




宮日新聞に掲載されました 11月28日付



【11月24日の本HPの記事を再掲します】
11月21日(土)に「第32回神戸雄一詩碑祭」が串間市文化会館で開催され、
詩、短歌、俳句の各部門で入賞した市内各小学校の24人の子どもたちが表彰
を受けました。
 有明小学校からは、1年生の神村誠斗君、4年生の山下文音さん、鬼塚莉子
さん、6年生の山本叶愛さんが入賞しました。
 4人とも、それぞれの体験から感じたことや思ったことを素直に表現することが
できていました。

全校で遊ぶ日

くろしお委員会の子ども達が計画をしてくれました。
ケイドロです。
一気に肌寒くなりましたが、「子どもは風の子」
運動場を所狭しと駆け回っていました。




靴箱の様子

児童玄関です。
いつもここで靴を履き替えます。
ここに、あるポスターが貼ってあります。


「泥を持ち込まないで!」
子ども達はたくさん動きます。その分、靴の底には泥や砂などがたくさんついています。
児童玄関には泥や砂がたまっていました。
そこで、子ども達が中心になって放送やポスターなどで呼びかけました。


結果、きれいになっています。
気持ちが良いですね。


ついでに靴箱の様子も見ました。
きれいにかかとを揃えて入れてました。
先日の学校訪問でも
「整理整頓がよくできています」
「学習環境が整っていますね」
「清掃が行き届いています」
「掃除を一生懸命しています」など褒めていただきました。

神戸雄一詩碑祭で4人が表彰されました


 11月21日(土)に「第32回神戸雄一詩碑祭」が串間市文化会館で開催され、
詩、短歌、俳句の各部門で入賞した市内各小学校の24人の子どもたちが表彰
を受けました。
 有明小学校からは、1年生の神村誠斗君、4年生の山下文音さん、鬼塚莉子
さん、6年生の山本叶愛さんが入賞しました。
 4人とも、それぞれの体験から感じたことや思ったことを素直に表現することが
できていました。