重要なお知らせ(新型コロナウィルス感染拡大防止等)
〇 不織布マスクの適切な着用やこまめな手洗い、十分な換気の実施など、これまで同様に感染防止対策を意識し徹底しながら過ごしましょう。
〇 発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、電話にてかかりつけ医に相談しましょう。
※ 感染症受診・相談センター(24時間対応 0985-78-5670)
学校の様子
学校の様子
冬の花から春の花へ
いつも玄関に活けていただいている美しい花の紹介が、滞っていました。11月から3月までの、冬から春への移り変わりをご覧ください。
お別れ遠足
本日3月5日(金)は、お別れ遠足でした。
残念ながら昨夜からの雨で、総合運動公園のコンディションが悪く、安全のために校内遠足となりました。
しかしさすがありあけん子、運動場や体育館、教室を縦横無尽に使って、校内遠足ならではの遊びを行い、目いっぱい楽しんでいました。
中でも、くろしお委員会の4・5年生は、6年生とのお別れ集会の企画・運営に大活躍でした。
計画された内容の1番目は、体育館でのお別れ集会でした。各学年工夫を凝らした内容でした。
(1年生、一人一人の似顔絵と名前にちなんだあいうえお作文)
(2年生、かさこじぞうの劇)
(3年生、元気なダンスです)
(4年生、クイズの頭文字が・・・)
(・・・「ありがとう」に)
(5年生、美しい歌声を響かせました)
(6年生、得意のダンスでお礼の発表です)
お別れ集会の第2部は、6年生との楽しい遊びでした。
その後、パソコン室や教室、運動場も有効に使い、楽しい思い出ができました。
残念ながら昨夜からの雨で、総合運動公園のコンディションが悪く、安全のために校内遠足となりました。
しかしさすがありあけん子、運動場や体育館、教室を縦横無尽に使って、校内遠足ならではの遊びを行い、目いっぱい楽しんでいました。
中でも、くろしお委員会の4・5年生は、6年生とのお別れ集会の企画・運営に大活躍でした。
計画された内容の1番目は、体育館でのお別れ集会でした。各学年工夫を凝らした内容でした。
(1年生、一人一人の似顔絵と名前にちなんだあいうえお作文)
(2年生、かさこじぞうの劇)
(3年生、元気なダンスです)
(4年生、クイズの頭文字が・・・)
(・・・「ありがとう」に)
(5年生、美しい歌声を響かせました)
(6年生、得意のダンスでお礼の発表です)
お別れ集会の第2部は、6年生との楽しい遊びでした。
その後、パソコン室や教室、運動場も有効に使い、楽しい思い出ができました。
本年度最後の全校朝会
本日3月3日(水)の朝の活動は、全校朝会でした。
校長先生からは、2011年におこった新燃岳噴火と東日本大震災のことから、災害が起こった時にどのように行動すればよいのかというお話がありました。
気づき・考え・行動することを大切にして、命を守ってほしいというお話でした。
生徒指導部からは、「有明のあたりまえ」の振り返りのお話でした。ピックアップされた10個の取組について振り返ったところ、すべてできているという子は、数人でした。
3学期も残りわずかとなりましたが、ぜひすべてできるようにして次の学年に進もうというお話でした。
最後に表彰です。「税に関する絵葉書コンクール」に取り組んだ児童の中から、6年生の竹下璃呂さんが奨励賞に選ばれました。素晴らしい取組をみんなで喜びました。
校長先生からは、2011年におこった新燃岳噴火と東日本大震災のことから、災害が起こった時にどのように行動すればよいのかというお話がありました。
気づき・考え・行動することを大切にして、命を守ってほしいというお話でした。
生徒指導部からは、「有明のあたりまえ」の振り返りのお話でした。ピックアップされた10個の取組について振り返ったところ、すべてできているという子は、数人でした。
3学期も残りわずかとなりましたが、ぜひすべてできるようにして次の学年に進もうというお話でした。
最後に表彰です。「税に関する絵葉書コンクール」に取り組んだ児童の中から、6年生の竹下璃呂さんが奨励賞に選ばれました。素晴らしい取組をみんなで喜びました。
2月の読み聞かせ
2月26日(金)は、2月の読み聞かせの日でした。1月が新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止になったので、久しぶりの実施となりました。しかしボランティアの皆さんには元気においでいただき、無事に実施できました。
選ばれた本も春らしいものが多く、子どもたちも近づく春を感じながらのんびりとお話を聞いていました。
選ばれた本も春らしいものが多く、子どもたちも近づく春を感じながらのんびりとお話を聞いていました。
本年度最後の参観日
2月19日(金)に、本年度最後の参観日を行いました。コロナ禍における参観日ということで、おいでいただいた保護者の皆さんに検温・手洗い・手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保等にご協力いただき、安全に実施することができました。
授業は各学年それぞれでしたが、1年間の学びを発表する内容が多くあり、子供たちの成長を感じていただくことができたのではないかと思います。
(1年生、「大きなかぶ」の劇。はっきりとセリフが言えました。)
(2年生、「かさこじぞう」の音読劇。すらすら読むことができました。)
(3年生、リコーダーの発表。みんな指づかいが上手でした。)
(4年生、「2分の1」成人式の発表。みんな堂々とした発表でした。)
(5年生、「くしま学」の発表。調べて考えたことがはっきりと言えました。)
(6年生、人権を大切にする学習。今、大切にしなくてはならないことを学びました。)
今年は、コロナの影響で学校においでいただける回数が少なく、残念でした。来年度は参観日が当たり前にできることを願っています。
授業は各学年それぞれでしたが、1年間の学びを発表する内容が多くあり、子供たちの成長を感じていただくことができたのではないかと思います。
(1年生、「大きなかぶ」の劇。はっきりとセリフが言えました。)
(2年生、「かさこじぞう」の音読劇。すらすら読むことができました。)
(3年生、リコーダーの発表。みんな指づかいが上手でした。)
(4年生、「2分の1」成人式の発表。みんな堂々とした発表でした。)
(5年生、「くしま学」の発表。調べて考えたことがはっきりと言えました。)
(6年生、人権を大切にする学習。今、大切にしなくてはならないことを学びました。)
今年は、コロナの影響で学校においでいただける回数が少なく、残念でした。来年度は参観日が当たり前にできることを願っています。
訪問者カウンタ
1
2
3
3
9
1
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
串間市立有明小学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15077-2
宮崎県串間市大字西方15077-2
電話番号
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
E-mail
ariakesyo2@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ありあけん子だより
フォトアルバム