学校の様子

2016年6月の記事一覧

お米学習

 今年度も小学5年生は、JA西都三納青年部の方々にご協力をいただいて、お米学習に取り組んでいます。まず、6月9日(木)に、青年部の方々からお米の育て方等についてお話を聞いた後、バケツに稲を植えました。6月16日(木)には、これからお米を育てていく田んぼで「どろんこ祭」をしました。どろんこ祭では、かけっこをしたり、ドッジボールをしたりしました。6月29日(水)には、青年部や保護者の方々に教えていただきながら、田植えをしました。田んぼの土に足を取られながらも、みんなで横一列になって、まっすぐになるように植えました。
 秋になって、たくさん実るように、大事に育てていきたいです。



どろ
                 どろりんピックの様子


どろ2
                   田植えの様子

6月参観日

 6月26日(日)参観日がありました。
 小学校は全学級性教育の授業を行い、5年生は、かぼちゃっこクラブの先生に、二次性徴について指導していただきました。


参観日1
    かぼちゃっこクラブの先生の話を真剣に聞く児童(5年生)


参観2
                  2年生の授業場面

6年
                   6年生の授業場面

私立高校説明会

 6月21日(火)、中学校生徒全員を対象に私立高校説明会がありました。
 日章学園高等学校、鵬翔高等学校、宮崎日大高等学校の先生方にそれぞれの学校の特色について説明して頂きました。
 子どもたちが今後進路決定する上で、大変参考となる貴重な時間になりました。


高校1



 

五七五集会


 6月15日(水)に、今年初めての五七五集会をしました。朝の時間に作った俳句を各学年の代表数名が多目的ホールのステージで、大きな声で発表しました。今回は1年生はまだ作ることができませんでしたが、真剣な目で上級生の発表の様子を見ていました。
 五七五の作成や鑑賞は、俳句のよさを味わわせることができ、言葉に対する感性も育ちます。三納小学校では、年間4回、五七五の作成及び発表を行っています。



五七五
     作った俳句とその句に込められた思いを発表する児童

五七五2
            五七五を聞いた感想を述べる児童

土砂災害防止教室

 6月14日(火)の3校時に、小学5年生が「土砂災害防止教室」を受けました。
 三納小では「土砂災害防止月間(6月1日~30日)」にあわせて、ここ数年、西都土木事務所の皆様にご指導いただいております。
 教室では土砂災害の映像を見せていただいたり、土石流発生のしくみを模型を使って実験されたりして、子どもたちはとても興味深そうに聞いていました。宮崎県は、全国に比べると、土砂災害が多いそうです。早めの避難が大切だということを教えていただきました。
 土砂災害防止教室で学んだことを生かして、土砂災害にあわないように気をつけたいものです。


土砂1
          土砂災害についての説明を聞く児童

土砂2
         土砂が流れる仕組みを模型で確認する児童

dosya 2
           緊急用ホイッスルを手にする児童

家庭教育学級開級式

 6月9日(木)に家庭教育学級開級式がありました。
 社会教育指導員の先生や中部教育事務所の先生にもご参加いただき、家庭教育学級で学ぶ意義等についてお話をしていただきました。
 その後、家庭教育サポートプログラムチーフトレーナーの黒木真一郎先生に、「親と子のコミュニケーション」というテーマで、ワークショップ形式で講義をしていただきました。
 参加された保護者の皆さんから「楽しかった!」「勉強になった!」「子育てに役立てたい」などの声がたくさん聞かれ、大変有意義な時間となりました。



家庭1
                  黒木真一郎先生

家庭2
      ワークショップに取り組む家庭教育学級生(保護者)


家庭3
                 校長先生も参加

職業講話

 6月8日(水)、日章学園高等学校トータルエステティック科の先生と生徒6名を講師として招き、中学校2年生を対象に職業講話を実施しました。
 お客様に対する言葉の使い方や礼の仕方など、高校生に手本を示してもらい、その後、中学生も同じように実践しました。
 子どもたちにとってとてもよい経験になりました。
 日章学園高等学校の皆様、本当にありがとうございました。




職業1

礼法2

敬老会の皆様、ありがとうございました。

 6月8日(水)校区内の敬老会の皆様に、手作りの竹箒をいただきました。
清掃時間や朝のボランティア活動などの時間に大切に使わせていただきます。
 三納小中学校はこのように地域の皆様にたくさん支えられています。
 いつも感謝しています。


keirou 1

プール清掃

 6月2日(木)の5・6校時に、小学5・6年生がプール掃除をしました。1年間、使わない間に汚れたプールの壁や底などをデッキブラシやタワシでごしごしこすりました。掃除する前より見違えるほどきれいになりましたが、時間内にすべては終了することができなかったので、中学生に次の日手伝ってもらうことになりました。
 小学校の上級生としての役割をしっかりと果たしました。これからの水泳学習が楽しみですね。


プール1

プール清掃2