学校の様子

2017年6月の記事一覧

第2回運動会実行委員会

 6月28日(水)昼休みに、第2回目の運動会実行委員会が開かれました。
 今回の議題は、運動会の小中合同のスローガンについてです。
 これまで小学部児童会、中学部生徒会それぞれで話し合って決めていたスローガンを1つにするための話合いをしました。

【小学部スローガン】
ブレイク ザ リミット 一生懸命 笑顔で終われる 運動会

【中学部スローガン】
心を一つに 勝ち取れ トリプル友笑(ゆうしょう)

【小中学校のスローガン】
???????

実行委員会の話合いにより小中合同のスローガンが決まりましたが、
今はまだ内緒だそうです。
小中それぞれで決めたスローガンの中からキーワードを取り出しつなぎ合わせ、とってもすてきなスローガンができたようです。
運動会の結団式の日(7月12日)に実行委員会から発表があるようです。
楽しみですね!


0629運動会
スローガンについて話し合う実行委員

地区別集団下校指導

 小学部では、毎週水曜日に集団下校指導を実施しています。今回は地区ごとに担当職員の学級に集まり、安全な登下校ができているかについて話し合いました。梅雨の時期ということもあり、「河川やその近くで遊ばないこと」についても注意があったようです。各教室で話し合ったことを守り、これからも安全に登下校するよう心掛けてほしいと思います。


ち

職員研修

 6月28日(水)、職員研修がありました。職員研修というのは、職員が指導力を高めるための研修会のことです。今回のテーマは、「1時間の学習でみんなが分かる(理解する)ための指導方法の在り方」「子どものやる気を引き出す指導方法の在り方」「基礎学力の定着を図る指導方法の在り方」の3つです。小学部と中学部の職員で小グループをつくり、それぞれのテーマについて話し合ったことをプリントにまとめ、全体の場で発表し、考え方の共有化を図りました。私達職員も定期的にこのような会を設け、子どもに負けないように勉強に励んでいます。

628研修

6月参観日・ミニバレー大会

 6月25日(日)小中合同の参観日と午後からは学級対抗ミニバレー大会を行いました。
 小学部の授業参観では、全学級、性教育の授業を実施しました。命の尊さや命のつながり、男女の身体の違い等について学習しました。5年生は「みやざきか母ちゃっこクラブ」の皆様を講師にお招きし、二次性徴について学習しました。中学部では、計画に従い体育の水泳、理科、社会科の授業がありました。今回の参観日も小学部、中学部ともに子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。
 午後からは、保護者、本校職員による学級対抗ミニバレーボール大会がありました。
 どの学年も練習の成果を発揮し、ハッスルプレーが見られました。
 優勝決定戦はフルセットまでもつれ、1点差で勝敗がつく、大接戦でした。
 けがもなく、気持ちのよい汗を流すことができ、よい親睦になりました。
 保護者の皆様、参観日並びにレクレーションへの参加協力ありがとうございました。

1年
小1養護教諭による授業
5め
小5か母ちゃっこクラブの先生による授業
中2
中2理科の授業
中3
中3社会科の授業
決勝3
ミニバレー決勝戦の様子

【ミニバレーボール大会の結果】

〔1位リーグ〕
優勝 中2
2位 中3
3位 中1

※優勝した中学2年生は昨年度も優勝したので2連覇達成です。
おめでとうございます。

代表委員会(小)

 6月23日(金)、小学部代表委員会がありました。
 今回の議題は「運動会のスローガンについて」です。
 この日に向けて、3年生以上の各学級で、運動会のスローガンについて話し合ってきたことを発表し、その中からキーワードを選び出し、代表委員のメンバーで協議してつなぎ合わせて、次のように決めました。

 平成29年度小学部運動会のスローガン
 「ブレイク ザ リミット 一生懸命 笑顔で終われる 運動会」

 自分の限界を越えるほど一生懸命競技に取り組み、勝っても負けてもさわやかな気持ちになれるような運動会をみんなでつくっていこう!という意味だそうです。

 心に残る忘れられない運動会をみんなでつくっていけるように、今から暑い季節がやってきますが、心を1つに練習に取り組んでいきましょう!



1 

2

栄養指導

 6月22日(木)、吉田由起子栄養教諭を講師にお招きし、小学2年生が栄養指導をしていただきました。 まず、事前にとっていたアンケート結果を示され、朝ご飯を食べないとどうなるかと問題提起され、本時の学習のめあてを設定しました。次に、朝ご飯の働きについてみんなで話し合いました。いろいろな意見が出されましたが、朝ご飯の働きは頭・体・お腹のスイッチを入れる大切な働きがあることに気付くことができました。最後に、朝ご飯をしっかり食べるために生活面でどんなことに注意すればよいか話し合いました。早寝・早起き、夜遅くまで食べない、日中は体を動かす等々、毎日の生活で気を付けることについての意見が出されました。
 栄養指導を通して、朝ご飯と生活リズムの大切さを学ぶことができました。吉田先生、本当にありがとうございました。


栄養
指導していただいた栄養教諭の吉田先生
栄養2
発表する2年生児童

田植え

  6月21日(水)、先日どろんこ祭りをした田んぼで小学部5年生が田植えをしました。JA三納青年部や保護者の方々に教えていただきながら、田植え綱につけられたポイントを目印にして、一苗一苗丁寧に植えていきました。子どもたちは田んぼの土に足を取られながらも、みんなで横一列になって、まっすぐになるように植え、広~い田んぼの半分くらいのところまで自分たちの力だけで終わらせることができました。はじめて田植えをした子どもたちから感想を聞くと、「ポイントにあわせて植えていくのがおもしろかった!」「疲れたけど、まっすぐに植えられた苗を見てさわやかな気持ちになった!」など、体験から得られる学びが大きかったようです。
 
秋になって、たくさん実るように、大事に育てていきたいですね。
 
JA三納青年部の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


田植え1
苗の植え方について説明される様子
苗
子どもたちが植えた苗
田植え3
一列になって苗を植える様子
田植え5

目印を確認しながら苗を植える様子

私立高校説明会

 6月20日(火)、中学部全校生徒と保護者(希望者)を対象に、私立高校説明会を行いました。

 宮崎学園高等学校、宮崎日大高等学校、日章学園高等学校の先生方にそれぞれの学校の特色(学科の種類や卒業後の進路等)について説明して頂きました。子どもたちが今後進路決定する上で、大変参考となる貴重な時間になりました。3校の先生方、ありがとうございました。

しゃしん

しゃしん2

 

学校で育てている作物

 今日は学校で育てている作物の様子を紹介します。
あじさい
1年生が育てているアサガオの花です。
葉が大きく数も増え、つるが支柱にまきつき、上へ上へと芽を伸ばしてます。
あじさい
ナス
お
ナス
2年生が育てているミニトマト、スイートコーン、ピーマン、ナスです。
ピーマンとナスは実をつけました。もうすぐ収穫できそうです。
ピマン
3年生が育てているキュウリです。
実をつけました。
いも
4年生と1年生が育てている芋です。
根がはり、葉っぱが大きくなってきました。マルチの下が気になります。
芋ができているかもしれません。
バケツ稲
5年生が育てているバケツ稲です。
株が増え、茎のたけも高くなってきました。

三納小中学校の小学部で育てている作物!
自然の恵みを受けながら子どもたちが一生懸命お世話し、着実に大きくなっています。
作物の成長に合わせて、子どもたちも大きくなっています。

最後に
校長
校長先生が種から育てているマリーゴールドの苗です。
小さかった芽がこんなに大きくなりました。
約180鉢あります。
あと少しで花壇や植木鉢に移植できそうです。

第一回学校関係者評価委員会

 6月15日(木)、第一回学校関係者評価委員会を行いました。
 まず、5名の評議員の方々に委嘱状を交付しました。
 次に学校経営方針や学校評価の基本的な考え方を評議員の方々に説明し、最後に児童生徒の様子について意見交換をしました。
 基本的な生活習慣、交通安全、食育等々、いろいろな視点から貴重なご意見をいただきました。ご指摘頂いたことを職員一体となって課題解決に努め、今後の教育活動の充実につなげていきたいと思います。
 評議員の皆様、ありがとうございました。
 1年間、三納小中学校の見守りをよろしくお願い致します。


ししょく
委嘱状交付の様子
評価
意見交換する様子