学校の様子

2015年10月の記事一覧

中2安全教育

 10月22日(木)の4校時に、中学2年生が「安全教育」の授業を行いました。
 通学路ごとに4グループに分かれ、自分たちの通学路図の中に、歩道や自転車通行可歩道、横断歩道、一時停止線などを書き込んだ後、登下校時の通行のしかたや注意点を書き込んでいきました。登校時は、ちょうど小学生とも時間が重なるので、歩いている小学生に気を付けるという意見なども出ました。
 グループごとの発表後、通学路安全対策アドバイザーの瀬川さんのお話を聞きました。「自転車の運転もスポーツと一緒です。しっかり練習し、集中して運転しないとけがにつながるので、気を付けましょう。」ということでした。
 瀬川さん、ありがとうございました。








読み聞かせ

 10月21日(水)、木城えほんの郷から12名の方々に来ていただき、小学生と中学1・2年生に「読み聞かせ」をしていただきました。
 三納小中学校では、毎月2回月曜日に、三納地区のボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。今回は、いつもとは違った方々に最初はとまどっていた様子でしたが、読み聞かせの本に小学生も中学生もじっと聞き入っていました。
 「読書の秋」です。図書室には、新しい本も入ってきています。「読み聞かせ」をきっかけにして、いろいろな本に親しんでほしいと思います。








小1・2ネイチャーゲーム

 小学1・2年生が、10月19日(月)にネイチャーゲームをしました。
 宮崎県環境保全アドバイザーの方3名に来ていただき、校庭や学校の南側を流れる三納川の川原で、いろいろな活動をしました。ネイチャーゲームは、自然の中でのゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気付くことを目的としたもので、自然のメッセージを五感で感じ取るために考案されたものです。自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然のもつさまざまな表情を楽しめるのが「ネイチャーゲーム」です。本校では、次のようなゲームをしました。
 「はっぱちゃんあつまれゲーム」では、落ち葉の色、形、大きさ、穴などを比べ、仲間ごとに葉っぱを持って集まりました。「音いくつゲーム」では、秋の自然の音を探し、耳を澄ませて聴きました。「フィールドパターンゲーム」では、校庭や三納川で指定された15の形をグループで探しました。
 校庭や三納川でネイチャーゲームをやりながら秋を探したり、身近な自然に思う存分触れたりして、楽しくあっという間に時間が過ぎました。アドバイザーのみなさん、ありがとうございました。








小学校ウォークラリー

 10月16日(金)は、小学校の秋の遠足。今年も三納川ウォークラリーをしました。
 小学生が20班(各班5、6名)に分かれ、6か所のチェックポイントを通って、点数を競いました。チェックポイントには、①三納川での水コップリレー②コスモス畑の中のウォーキングゲーム③三納川ネイチャーゲーム④竹とんぼ⑤わたがし⑥あみだくじなど、楽しいものがたくさんあります。地域づくり協議会の方々にもスタッフとして入っていただき、合同で実施しています。毎年、いろいろなアイデアで子どもたちを楽しまていただき、ありがとうございます。
 当日は「弁当の日」でもあり、子どもたちは「はじめてコース」「親子で作ろうコース」「チャレンジコース」の中から自分にできるコースを選んで取り組み、おいしそうなお弁当を作ってきていました。
 好天に恵まれ、子どもたちはすばらしい自然の中で、班のみんなや地域づくり協議会の方々と楽しい時間を過ごすことができました。








中学校文化祭

 中学校の文化祭を、10月11日(日)に行いました。
 今年度のスローガンは、「『Link Thank Smile』~笑顔で つながろう 感謝を伝えよう~」です。生徒会実行委員長のあいさつを皮切りに意見文発表、英語暗唱・弁論、1年英語劇、2年劇、合唱コンクール、個人発表、3年劇がありました。合唱コンクールは、3年生が優勝し、11月5日(木)の西都市音楽大会に出場することになりました。小学生も劇や合唱を鑑賞し、中には感動のあまり涙を流しながら見ている児童もいました。また、授業などで制作した作品も展示され、興味深そうに見学する姿が見られました。
 運動会が終わって約1か月という短い準備期間でしたが、どの学年も一生懸命に取り組み、すばらしい文化祭となりました。








小5稲刈り

 小学5年生が、10月9日(金)に稲刈りをしました。
 6月からJA西都三納青年部の方々の協力を得て、育ててきました。今年は、何度か台風が近づきましたが、倒れることなく元気に育ちました。また、みんなで作った「かかし」が効果的で、稲をスズメたちから守ってくれ、立派な穂がたくさんつきました。
 鎌を使って刈り取る子どもたちは、すばやい動きで、やる気も満々、上手に刈っていました。途中、コンバインに交代で乗せていただき、その刈り取りの速さに驚いている様子でした。子どもたちにとって、大変貴重な経験となりました。
 ご協力いただいたJA西都三納青年部、保護者の皆様、ありがとうございました。








鑑賞教室

 10月7日(水)の5・6校時に、小中合同の鑑賞教室を実施しました。
 今年は、日本センチュリー交響楽団70名によるオーケストラ公演でした。オーケストラの楽器紹介や説明、クラシックの演奏、オーケストラ伴奏による小中学校の校歌や「ビリーブ」の合唱、指揮者体験コーナー等、盛りだくさんの内容でした。指揮者は、小学6年生の女子と中学2年生の男子が体験しましたが、指揮者によってオーケストラの演奏がずいぶん変わってくることがわかりました。また、7種類の手拍子のしかたを教えていただき、オーケストラに合わせて、手拍子を打ちました。 保護者や地域の方々も20名ほど鑑賞され、子どもたちとともに楽しいひとときを過ごされたことと思います。
 日本センチュリー交響楽団の皆様、すばらしいひとときをありがとうございました。








小6修学旅行

 小学6年生が、9月30日(水)から10月2日(金)まで2泊3日の日程で修学旅行を実施しました。
 1日目は、熊本県に行き、阿蘇ファームランドや熊本城を回りました。2日目は市立水俣病資料館に行き、語り部の方から水俣病のことを直接伺うことができました。その後、九州新幹線に乗って、鹿児島県へ。鹿児島では、全員で維新ふるさと館へ行った後、班のみんなと協力しながら、班別自主研修でいろいろな施設を見学することができました。3日目は、知覧特攻平和会館とかごしま水族館に行きました。知覧特攻平和会館でも語り部の方のお話を伺い、命の尊さについて改めて学ぶ機会となりました。
 天気が心配されましたが、ほとんど雨に降られることもなく、たくさんのよい思い出をつくることができました。いろいろとお世話をしていただいた添乗員さん、運転手さん、ガイドさん、楽しい3日間をありがとうございました。








中学校英語暗唱・弁論大会

 9月29日(火)に、西都・西米良地区中学校英語暗唱・弁論大会が西都原考古博物館で行われ、本校からも代表の5名(暗唱の部4名、弁論の部1名)が参加しました。
 代表の生徒たちは、夏休みから練習を始め、休み時間や放課後の時間にも練習に取り組んでいました。
 大会では、暗唱の部で中学3年生男子が最優秀賞、中学2年生女子が優秀賞でした。中学3年生男子は、10月20日に開催される県大会に地区代表として、参加します。県大会でもがんばってくれることと思います。