学校の様子

2014年2月の記事一覧

中学校の給食感謝集会

  中学校では、2月20日(木)に給食感謝集会を開催しました。1月の給食記念日に合わせて行う予定でしたが、インフルエンザの流行が落ち着くのを待っての開催となりました。事前に、保体委員会で各学級の給食の様子を話し合ったところ、食事のマナーと、残食が多い学級があるのが気になるということでした。そこで、給食クイズを作成し、食事のマナーについて再確認し、また、食材(栄養素)の働きを知ることで、残食を減らしてもらおうとしました。
 保体委員会の生徒は、緊張しながらも、みんなにわかりやすくパワーポイントを活用して説明をしていました。最後に、給食センターのみなさんへのメッセージを読み上げ、普段、当たり前のように食べている給食のありがたさを、改めて感じることのできる良い機会となりました。

 
 
 
         (給食センターのみなさんへのメッセージ)

小学校の学習発表会

  小学校では、2月16日(日)に学習発表会をしました。1年生~6年生まで、合唱や合奏、劇、ことわざなど、今年度学習してきたことをそれぞれの学年で工夫して、発表しました。また、音楽クラブとダンスクラブが、少ない人数にも関わらず、1年間の練習の成果を発表しました。最後には、いつもお世話になっている「読み聞かせボランティア」と「三納っ子見守りかがやき隊」の皆さんへお礼の気持ちを込めて、感謝集会をしました。
 おいでいただいた保護者の皆様、読み聞かせボランティア・見守りかがやき隊をはじめ、地域の皆様、ありがとうございました。
                (1年生の発表)
 
                (6年生の発表)
 
       (「読み聞かせボランティア」の方々への感謝集会)
 
     (「三納っ子見守りかがやき隊」の方々への感謝集会)

新刊図書紹介

 本校図書室に本年度整備した児童生徒用図書を紹介します。
 これらの図書は、西都市の予算に合わせて、相澤潔様、正春酒造様をはじめ多くの方々からの寄贈を受けて整備されました。h25新刊図書(HP).pdf

クラブ見学

 小学校では、4年生以上がクラブ活動に参加しています。現在、三納小学校にはパソコン、音楽、家庭科、ダンス、スポーツ・昔の遊びの5つのクラブがあります。来年度からクラブ活動に参加する3年生が、2月6日(木)の6校時に各クラブの様子を見学しました。どのクラブでも部長が活動内容を説明し、3年生の質問に答えてくれました。

                (パソコンクラブ)
 
                 (家庭科クラブ)
 
             (スポーツ・昔の遊びクラブ)

合唱練習

 2月16日(日)の小学校の学習発表会がいよいよ近づいてきました。小学校では、どの学級でも練習に一生懸命取り組んでいます。2月5日(水)の諸活動の時間に、小学生全員が多目的ホールに集まり、初めて「全校合唱」の練習をしました。曲目は「まあるいいのち」です。一生懸命歌いますので、どうぞご期待ください。