学校の様子

2019年9月の記事一覧

全校体育1回目

3校時に運動会に向けての第1回全校体育がありました。今日は行進の練習がメインでした。



全校保体委員長の指揮の下、大変元気のよい行進ができていました。当日をお楽しみに!!

食育の授業

今日の5,6校時は妻中学校の栄養教諭の先生に来校していただき、中学部1,2年生に食育の授業をしていただきました。



文化芸術巡回公演事業ワークショップ

今日の2,3校時に劇団ドリームカンパニーによる巡回公演事業ワークショップがありました。
参加したのは小学部5年生と中学部全学年の生徒です。
まずは、ワークショップの説明があり、準備運動を全員で行った後、曲に合わせて全員で振り付けなどを覚えました。その後、ストーリーに合わせて代表生徒の演技指導があったり、全員で踊たりしました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
 



 

平和学習

今日の5時間目は中学部1,2年生が平和学習に取り組みました。
授業をされたのは校長先生でした。
当時の映像やニュースなどを見て、平和について自分に何ができるか、何をしなければならないかを考えました。
 
 
 
 

今回の授業で学んだことを2年生の修学旅行や10月5日(土)に行われる西都市戦没者追悼式の時にも役立ててほしいと思います。何よりも自分で考える習慣をつけることが大切ですね。

食育の授業(小学部4年)

 
 9月13日(金)、黒木彩夏栄養教諭を講師としてお招きし、小学
部4年生を対象に食育授業を行いました。「好き嫌いなく食べるこ
とについて考えよう」というめあてでの授業でした。
 日頃の給食の写真や献立、残食の様子をもとに、3つの食品群
をバランス良く食べることが大切であるということを、グループの話
し合いの中から気づき、苦手な食べものを食べる工夫も考えまし
た。食育の授業を通して、食への関心が高まるとともに食に対す
る理解も深まったようです。本日の学びを家庭での実践へとつな
げてほしいものです。黒木先生、ありがとうございました。