学校の様子

2019年11月の記事一覧

修学旅行③

 平川動物園の子どもたちの集合写真です。
 
 若干、疲れているような・・・!
 もうすぐ帰ってきます。
 お土産(話)をもって!

修学旅行2日目②

 知覧特攻平和会館での子どもたちの様子です。
 平和を願って、また特攻隊員のご冥福を祈って、千羽鶴
を折りました。
 きっと、子どもたちの心の中に、平和の尊さが刻み込まれた
ことでしょう。
   
 

修学旅行2日目①

 小学部修学旅行は2日目。
 朝の食事、バイキングの様子です。何度もおかわりをした子も
いたようですよ。おなかは大丈夫かな?
  
  
 

修学旅行1日目夕食

      小学部6年生 修学旅行1日目のホテルでの夕食の様子です。
 マナーを守り、楽しく食事をしているようです。
  
  
  
 

修学旅行1日目②

  子どもたちは、自主研修が無事終わり、維新ふるさと館に集合し、
見学が終わり、本日の宿泊先に向かっています。
 維新ふるさと館での集合写真です。
 

修学旅行1日目①

 修学旅行1日目、第1回目の写真をUPします。
 桜島でも雨が上がり、きれいな景色を楽しみました。
 現在は、かごしま水族館でイルカのショーが始まる
時刻です。
  
  
  
  
  
  桜島物産館にて
  買い物も食事も、とても楽しそうです!

食育授業(中学部3年生)

中学部3年生は2校時目に食育の授業を行いました。講師の先生は栄養教諭の宮原先生です。中学部3年生ということで、後半は受験期の「勝負メシ」も勉強してみました。ご家庭でリクエストがあった場合にはぜひ作られてみてください。



修学旅行(小学部6年)出発式

 本日(11/28)より、小学部6年生15名は1泊2日の日程で
鹿児島方面へ修学旅行に出発しました。
 みんな元気そうでしたが、忘れ物がないか何回もバッグの中を見て、
期待と不安の入り混じったような表情の子どもたちもいました。
 天気は、午前中は雨模様ですが、午後から雨も上がる予報です。
 楽しい修学旅行になりそうです。いってらっしゃい!
 
  
 

長距離走授業(中学部)

長距離走の授業が始まりました。12月12日(木)には3校駅伝競走大会も行われます。先日から朝、グラウンドを走っている生徒もいます。昨年度の記録を更新できるように頑張ってください。

















ふれあい活動

   11月26日(火)に小学部3・4年生が、初瀬さわやか
学級生(三納地区の高齢者)の方々と一緒に体育館でふれあ
い活動を行いました。
 ふれあい活動では、クラスを6つの班に分け、各班に1~
2人ずつさわやか学級生に入っていただき、ポケネット、ス
カットボール、ストライクナインの3つのゲームを楽しみま
した。ルール等を教えていただきながら、笑顔いっぱいで
ゲームに取り組みました。
 お互いに会話も弾み、とても楽しいふれあい交流学習にな
りました。
 2校時 3年生
 

  
  
 3校時 4年生
  
  
 
 初瀬さわやか学級の皆様、社会教育課の指導員の皆様ありがとう
ございました。

中学部2年修学旅行2日目

修学旅行2日目です。今日も全員元気です。朝食もおいしかったようです。
 今日は一日、班別自主研修です。事前に勉強したところを回ります。非常に楽しみな一日です。東本願寺で記念撮影をして各班ごとに出発です。





家庭教育学級(花の寄せ植え)

 昨日は19時より家庭教育学級で花の寄せ植えをしました。時期的には寒くなる今頃が一番いいそうです。講師は福岡生花店の福岡さんです。丁寧に説明をしていただいた後に早速、制作開始です。ちなみに、この時期に枯れるのは、水不足が一番の原因だそうです。










ふれあいウオークラリー

 11月20日(水)は、小学部ふれあいウォークラリーの日でし
た。小学生が15班(各班とも縦割りで6、7名)に分かれ、6か
所のチェックポイントを通って、点数を競いました。
 チェックポイントには、①コスモス畑の中のウォーキングゲーム
②三納川での水のバケツリレー③ネイチャーゲーム④竹とんぼとばし
⑤あみだくじ⑥わたがしなど、楽しいものがたくさんありました。
 地域づくり協議会の方々にもスタッフとして協力していただきま
した。
 好天に恵まれ、子どもたちはすばらしい自然の中で、班のみんな
や地域づくり協議会の方々と楽しい時間を過ごすことができました。
 綿菓子もおいしかったです。ありがとうございました。
 
  
   
       
 
 ↑ 班ごとに、木切れやはっぱで画用紙に顔を描きました。    
   

修学旅行1日目(出発式)

 本日より2泊3日の日程で修学旅行が行われます(広島、関西方面)。今朝は6時20分より多目的ホールで中学部2年生の出発式をおこないました。急に冷え込んで、かなり寒かったのですが、全員そろって元気に出発していきました。





薬物乱用防止教室(5学年)

 19日(火)に薬物乱用防止教室が5年生を対象に行われま
した。高鍋保健所の薬剤師の先生に来ていただき、たばこ、
アルコール、薬物乱用について説明していただきました。
   
 今、芸能界等で話題になっている薬物乱用について、どのよう
な薬物があるのか、薬物を1回でも使用したり所持すると犯罪にな
ること、依存性があること、脳に影響があること等・・詳しく教
えていただきました。
    
  ↑ 誘われた時の断り方のロールプレイングの様子です
 誘われたら、➀きっぱり断る②すぐ逃げる③知らせるという
対処の仕方を学びました。
   

読書感想画展示

本日限定ですが、西日本読書感想画コンクールに出品された読書感想画を昼休み時間のみ、図書室に展示しました。どの作品も西都市代表となったものだけあって、大変上手でした。たくさんの児童が見に来ていました。


今日の授業(小1、2,6年生)

小学部1年生の授業の様子です。一生懸命、楽しそうに絵を描いていました。

小学部2年生の授業の様子です。こちらも図工のじかんかな。

6年生は調理実習をしていました。みんなで協力して作っていました。出来上がりがとても楽しみです。


租税教室(小学部6年)

 11月14日(木)、高鍋西都法人会青年部5名の方を講師に
お招きし、小学部6年生が租税教室を行いました。
 租税教室でははじめに税金についての説明がありました。
   
 次に、「税がなくなったらどういう世の中になるか?」という
テーマでつくられたDVD(アニメーション)を視聴しました。
税がなくなると、今まで当たり前だったことが当たり前でなくな
るという現実を知り、子どもたちは税の大切さを自覚したようで
した。
 次に、「学校」「公園」「銀行」「公民館」等たくさんの絵
カードのうち税金が使われているものはどれかを考え仲間分けを
しました。
 最後に、一億円のレプリカをみせてくださり、それをみんなで
触りました。
   
 税について、また、納税の大切さについてしっかり理解できた
と思います。
 今回は、テント一式や花の苗等の贈呈式もありました。
 児童代表お礼の言葉では、「税金のおかげで、私たちの生活が豊
かになっていることがわかりました。ありがとうございました。」
と感想とお礼を述べてくれました。
 来年度の運動会で新しいテントがお披露目できそうです。
 高鍋西都法人会の皆さん、ありがとうございました。
   
 テント一式の目録贈呈の様子 児童代表がお礼を述べています   
 

生徒会認証式、感謝状贈呈式

中学部のみのっ子タイムは新生徒会役員の認証式と旧生徒会役員の感謝状贈呈式を行いました。




坂本前生徒会長から挨拶をしていただきました。
次に、新生徒会役員の認証式です。






猪俣新生徒会長の挨拶がありました。どんどんチャレンジして三納小中学校を
盛り上げていってください。
最後は西都市英語暗唱弁論大会とバレーボールのドリームマッチ大会の表彰を行いました。

給食の様子

給食当番と食事中の様子です。爪のチェックや手のアルコール消毒もきちんとやっています。


給食室を出るときは全員がそろうのを待って出ます。廊下も整然と並んで通ります。


配膳も自分たちできちんとできます。待っている児童も静かにしています。



食事中の様子です。皆おいしそうに食べています。
続いて中学部の様子です。中学生ともなると準備も食べるのも格段にはやくなります。


保健の授業(中学部3年)他

3時間目に中学部3年生の保健の授業がありました。「感染症とその予防」という単元でした。風やインフルエンザなど受験生にとってはかかりたくない感染症の一つになります。しっかり授業に取り組み、予防や対策を学べていました。



また廊下・階段の掲示物も新しくなっております。


12月に参観日がありますので、またじっくりご覧ください。

中学部参観日

本日の5,6校時は中学部の参観日でした。1年生は参観授業(数学)、2年生は修学旅行説明会、3年生は高校入試説明会が行われました。以下はその様子です。





お忙しい中、参観、懇談にご出席いただき、どうもありがとうございました。
運動場の桜に花が咲いていました。

生徒会役員選挙

 中学部は5,6校時に生徒会役員選挙を行いました。1年生3名、2年生3名の立候補がありました。各立候補者とも三納小中学校中学部をさらによくするためにという視点から、自分の考えを堂々と述べることができました。また、応援演説者も立候補者がなぜ生徒会役員にふさわしいのかをしっかり伝えることができました。
 その後、選挙管理委員から投票についての説明があり、無事に投票が終わりました。新生徒会役員は後日発表にになります。選挙管理委員会の皆さん、今日はお疲れさまでした。発表の日までよろしくお願いいたします。