学校の様子

2021年11月の記事一覧

性に関する教育(中学部)

本日5校時目に「か母ちゃっ子くらぶ」の方々に来ていただき、「性に関する教育」の授業を行いました。
1 生命の大切さに気づき、生命の尊重と人間尊重の態度を養う。
2 男女の性に対する考え方の違いを知るとともに、男女が互いに相手を理解し、人格を 
 尊重する心情を養う。
3 性に対する正しい知識を身に付け、望ましい人間関係について理解する。
以上のことをねらいとして授業に取り組みました。毎回わかりやすい授業で、生徒は新たな気づきがあったようです。以下は授業の様子です。
【1年生】

【2年生】

【3年生】

木城えほんの郷の方によるお話会

 11/25(木)、小学1年生から中学2年生までを対象に、木城えほんの郷の方によるお話会がありました。絵本の読み聞かせもありお話もあり、子どもたちは静かに聞き入っていました。
 今後、子どもたちが読書に親しむ貴重な機会になりましたし、心も豊かになるすばらしい体験をさせていただきました。
 
 

ふれあいウォークラリー(小学部)

 本日、「ふれあいウォークラリー」を行いました。異学年班編制で、竹とんぼや水のコップリレーなどの様々な体験活動を行いながら、ふるさと三納の自然や季節感を実感させようとするものです。
 朝早くから、「三納地域づくり協議会」の方々が準備してくださり、地域の方々とも交流することができました。お越しくださった地域の方々、誠にありがとうございました。おかげさまで、天気もよく、さわやかで心地よい学習となりました。 
 
 
 

「土木の日」の取組

 十一月十八日は、月日の文字をとって「土木の日」となっています。本日は、「土木の日」の取組として、西都市土木事務所及び土木関係100名近くの方々に、様々な取組をしていただきました。
 樹木の枝払い、ベンチ補修、砂場の移動、砂利入れ、溝の清掃、水道工事と、土木技術を駆使して校内の環境を良くしてくださいました。
 また、小学5・6年生を対象に、土木の仕事のすばらしさについての紹介の後、レンガの橋づくり、測量機器操作、重機やリフト車試乗、ドローン操縦と、様々な体験をさせていただきました。
 子どもたちは、体験を楽しむとともに、土木技術のすばらしさを学んだことと思います。本日来てくださったすべての方々に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。




薬物乱用防止教室(小学部5・6年)

 
 本日、小学部5・6年生を対象に、高鍋保健所の方を講師にお招きして薬物乱用教室を実施しました。薬物とは何か、中毒性、そしてもしも勧められたときの上手な断り方について学びました。子どもたちは、薬物の危険性を十分理解できたと思います。

With~仲間と共に~生徒会の挑戦

 今日の昼休み、校長室へ中学部の生徒会長と副会長がやってきました。
 話を聞いてみると、
 生徒会として「With」を合言葉にした取り組みを行いたい。
 まずは、自転車での自力登校から取り組んでみる。
 友達や仲間と一緒なら頑張れるのではないか…だから「With」…と。

 ポスターも作成し、掲示していると聞いたので、会長・副会長に案内してもらいポスターを見に行きました。
 これが階段横の壁に掲示されていたポスターです。
 
 ポスターの左上には、SDGSのマークがあります。
  

 これまでの伝統に新しい活動が加わり、新たな伝統になる。
 自分で考え、発信し、実行していく。
 これからの生徒会活動から目が離せない!!

交通安全教室

 
 
 
 本日、小学部の低・中・高学年別に交通安全教室を実施しました。西都警察署、交通安全協会の方をはじめ、地域の方々にもご指導いただきました。
 手厚く丁寧なご指導をいただき、今後絶対に交通事故を起こすわけにはいきません。学校でも交通安全指導を徹底し、保護者や地域の方々とも協力して子どもたちを守っていきます。

租税教室(中学部3年生)

本日6校時目に中学部3年生は租税教室を行いました。高鍋税務署の職員の方々が授業をしてくださいました。税については知らないことが多く、なかなか学ぶ機会がないのですが、消費税のことなどわかりやすい説明で、税についての理解が深まりました。以下はそのときの様子です。

味覚の授業(小学部5年)

 11/4(木)に、小学部5年生を対象に「味覚の授業」を実施しました。これは、味の基本となる5味(酸味・塩味・甘み・うまみ・苦み)について学び、味わうことの大切さや楽しさに触れる体験型食育講座です。
 高鍋町タラッサ農園の縄田さん、他3名の方が、講師として様々な準備をして授業をしてくださいました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

県民一斉防災行動訓練

本日の10時から県民一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)を三納小中学校でも行いました。

シェイクアウト訓練とは?
シェイクアウト訓練とは、2008 年にアメリカ・カリフォルニア州で始められた訓練で、事前登録した不特定多数の参加者が、 一斉にそれぞれの場所で安全確保行動(①まず低く、②頭を守り、③動かない)をとる 、住民等が主体的に参加する防災訓練です。

いざというときのために日頃から訓練を積んでおくことはとても大切です。生徒は緊張した様子で訓練に参加していました。いい経験になりました。(写真は中学部のみです)

調理実習(中学部2年生)

1,2時間目に中学部2年生は調理実習を行いました。「肉じゃが」を作りました。とてもおいしそうにできました。是非、ご家庭でも作ってもらってください。


帰校式~バスの中で~

 到着時刻が17時30分くらいになることから、帰校式はバスの中で行いました。



 宮崎県内での一泊二日の修学旅行でしたが、子どもたちはとても充実した学びができたと思います。
 帰宅後は、修学旅行の思い出をたくさん話してくれることを期待しています。
 ただいま。



 バスの中では写真を撮るために立ち上がることが難しかったので、写真は少ないです。ご了承ください。

宮崎県庁その3

 本館を後にした子どもたちは、5号館と5号館に隣接している一番新しい施設である「防災庁舎」を見学しました。

 5号館は昭和元年に銀行の社屋として建築された建物で、昭和61年に宮崎県が取得し「文書センター」として使用していました。現在は、県の会議やイベントで使用されているそうです。




 こちらが現在の「文書センター」
     

 修学旅行最後の見学は「防災庁舎」です。
         

 まずは1階のロビーでどのような施設なのか説明を聞きました。
 
 次に、3階にある「総合対策部室」で南海トラフ巨大地震についてDVDを見えていただいたり、話を聞いたりしました。



 今、自分たちにできる防災について考える良い機会になりました。
 最後に代表者が感謝の言葉を述べ、見学を終了しました。
      

宮崎県庁その2

正面玄関から入り、本館の説明を聞きました。
   

また、議場に入り、座りたい席に座らせていただき、議会を模したやりとりも体験させていただきました。

      

 実は、議場に移動する途中に河野知事と出会いました。案内を担当された職員の方がが「三納小学校の修学旅行」だと伝えると、河野知事が「三納小学校頑張れ‼️」とエールを送ってくださいました。
あまりにも突然過ぎて、カメラは間に合いませんでした。(残念)
こんなこと、そうそうあることではないですよね。
やはり、6年生は、もってます‼️

宮崎県庁その1

最後の見学地は宮崎県庁です。本館玄関前にはみやざき犬のむうちゃんがお出迎え。


見学の前に記念写真を撮ったり、むうちゃんとのミニ撮影会をしたりしました。

交通神社参拝

アミュプラザの屋上にある交通神社を参拝しました。
ここからの眺めはとても素晴らしかったです。




JR

JR宮崎駅

午後の最初の見学地はJR宮崎駅です。



ここでは、きっぷの購入の仕方、自動改札機についての説明、ホームの見学、JRクイズなどがありました。




昼食

昼食はホテルメリージュでした。こちらも感染症対策は万全でした。
美味しくいただきました。



宮崎中央卸売市場

宮崎中央卸売市場に来ました。
まずは、DVDで卸売市場の仕事を学びました。


次に、普段は入ることのできないところを案内していただきました。
まずは青果



 続いて水産物
 せりは早朝から行われるとのことで、市場内に設置されているカメラの映像を見せていただき、せりの様子を見ることができました。





次は花きの会場
こちらでは、明後日の鉢物のせりの準備をしていました。




最後は市場内にある商店街を見学しました。

    

見学を終え、代表者がお礼の言葉を言いました。

次は昼食です。

戦争体験を聴く

 展示資料を見た後は、戦争体験を聴きました。
 当時の生活の大変さはもちろんですが、平和の尊さ、命の重さを再認識する時間となりました。
 6年生が心を込めて折った千羽鶴も贈りました。





次の見学地、宮崎中央卸売市場へ向かいます。

宮崎県遺族会館

 宮崎県遺族会館での平和教育の様子です。
 戦時中の貴重な資料が多数展示されていました。提供された資料の中には、西都市の文字もあり、戦争があったことを身近に感じた子どももいたのではないでしょうか。




給食・食事 退館式

朝食後、そのまま退館式を行いました。
代表者がお礼の言葉を述べました。
素敵なホテルで、昨日の疲れを取り、今日のパワーを充電できました。

では、修学旅行2日目スタート。
宮崎県遺族会館に向けて出発します。


朝食の様子

 おはようございます。今日もよい天気です。
 今日の朝食と子どもたちの様子です。



添乗員さんの秘密兵器

 部屋長会議の時に、使用した布団の片付け方についての説明がありましたが、添乗員さんが何やら取り出しました。
 妖怪ウォッチの袋の中に入っていたのは、小さなお布団セット。


 朝、使用した布団を種類別にして片付けることをわかりやすく説明するための秘密兵器でした。右から枕、掛け布団、敷布団、シーツ。
 実際に使いながら説明されていました。
 

 部屋長会議の後、添乗員さんにお願いして見せていただきました。
 部屋長さんも、この秘密兵器のおかげで、各部屋のメンバーにわかりやすく説明できたことでしょう。


 添乗員さんの細やかな気配りに感謝。
 その道のプロとしての姿にリスペクト。
 修学旅行にはこんな場面もあるのです。

部屋長会議

 部屋長には、ホテルでの時間を快適に過ごすためのマナーやルール、明朝、退館までの流れを確認し、同室のメンバーに伝えるという大切な役目があります。
 各部屋の部屋長が集まり、ロビーで部屋長会議が行われました。
 みんな、真剣な表情で話を聞き、メモを取っていました。

 部屋長さん、ありがとう。



夕食の後は・・・

夕食後は、お買い物タイム。
ここでも、誰にどんなお土産を買うかを一生懸命考えていました。

修学旅行:今夜、明日の様子について

この後は、夕食→買い物→入浴→部屋長会及び部屋会→就寝となります。
この後の様子は、明日の朝に掲載いたしますので、お楽しみに。

子どもたちにとって、思い出深いホテルでの一日になりますように!

ホテルに到着

16時50分頃、本日の宿泊施設であるANAホリデイ・インリゾート宮崎に到着しました。
ホテルに入る前には検温と消毒をします。感染症対策も万全で安心です。
ロビーで入館式を行い、ホテルの方の歓迎を受けました。
全員元気です。




班別研修

チェックポイントでは係の先生のサインをもらいます。


道沿いには鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。


最後は駐車場で添乗員さんのサインをもらいました。
全員揃ったところで、観光協会の方へお礼の言葉を言いました。

ホテルに向かって出発します。



飫肥城下町での班別研修

 本日最後の研修は、あゆみちゃんマップを使った飫肥城下町の「食べあるき」、「町あるき」でした。
 小村寿太郎記念館と飫肥城歴史資料館を見学した後に、班別研修に入りました。





イルカランド7

今日はイルカたちの運動会とのこと。三納小は白組を応援することになりました。
イルカたちはいろんな芸を見せてくれました。
子どもたちは、イルカたち驚いたり、拍手をしたりしていました。

楽しい時間を過ごした子どもたちは、イルカランドを出発し、昼食会場に向かいます。

イルカランド6

いよいよイルカショー
イルカからメッセージバルーンをもらったり、ボール運びゲームに参加したりしました。


イルカランド3

買い物の後は、施設内の見学をしました。
ポニーの餌やりに挑戦したり、大きな亀やペンギンを見たりしました。


バスの中では

バスの中では、ガイドさんの楽しいお話やクイズ大会で大盛り上がりです。
マルバツのカードをもらい…答えをあげます。
最後まで正解するとガイドさんからプレゼントがもらえます。
バスの中も楽しんでいます。




THE青島

道の駅フェニックスでのトイレ休憩

絶景のロケーションにみんな興奮気味。
持ってきたインスタントカメラで写真撮影タイム。

穂北中合同学習会(中学部3年)

10月28日(木)の5,6時間目は西都原考古博物館にて穂北中との合同学習会(2回目)を行いました。今回はそれぞれの地区の良さを発表し合い、西都市をさらによくしていくためにはどうすればよいかを議論しました。以下はそのとき様子です。



出発しました。

今日から一泊二日の小学部の修学旅行です。
学校を出発し、高速で清武まで来ました。

大淀川を通過して、清武ジャンクションを降りました。
ガイドさんもガイドを再開‼️





修学旅行(小学部6年) 出発式

 
 
 本日から2日間、小学部6年生は修学旅行です。今年も、1泊2日で県内を見学します。宮崎のよさを知るとともに、自分たちが住む西都、三納のよさを知ることにもつながると思います。好天のようですので、しっかり学び、思い出をたくさんつくってきてほしいです。