学校の様子

2022年9月の記事一覧

中学部陸上競技大会

 9月30日、中学校秋季体育大会陸上競技がおこなわれました。本校から16名の生徒の皆さんが大会に参加しました。

生徒会役員選挙

 9月29日、中学部で、生徒会活動について見直すと共に、公民的資質の基礎を養う目的とした生徒会役員選挙が行われました。

 なお、投票では、政治や選挙への関心を高めてもらうために、実際の選挙で使用される投票箱と記載台を、西都市選挙管理委員会様よりお借りし、使わせていただきました。誠に、ありがとうございました。

古墳体操

 9月29日、依頼があり、古墳体操の録画が小学部の全学年で行われました。モデルの動画を見ながら、小学部全学年で踊る練習をして、その成果を録画しました。なかなか難しいダンスです。ラジオ体操よりも間違いなく難しいです。

青パパイヤJA出前授業

 9月28日、西都市食育・地産地消推進事業に伴う出前授業が、5年生で行われました。講師の方から西都市で生産されている野菜や青パパイヤについて話がありました。また、給食には青パパイヤが食材として使われていました。NHKの取材もありました。

 

消費者教育

 9月28日、消費者教育の出前講座が中学部で実施されました。

 消費者教育は、複雑・多様化する消費者トラブルの未然防止や、豊かで安全・安心な消費生活の安定・向上を図るため、広く消費者に学習機会や情報を提供するとともに、自立した消費者の育成を支援することを目的に行われます。今回は、講師の先生から、「契約」「ネットショッピングにおけるトラブル」「若者に多いトラブル」等について話をしていただきました。