学校の様子

2023年5月の記事一覧

5月22日(月)お礼状作成

 

  

 

 先週、中学部3年生の職場体験学習が行われました。今日の5校時は、それぞれお世話になった方へお礼状を書いていました。タブレットを使って下書きをし、それをもとに丁寧にお礼状を書いていました。書き終わったお礼状は、最後教頭先生に確認してもらっていました。

 病院での職場体験をした生徒は、仕事の大変さを感じつつも、患者さんのしんどさや仕事の意義を感じ、看護師になりたいという気持ちを強くしたようでした。

 子どもたちは、それぞれに有意義な3日間を過ごし、感謝の気持ちを手紙にしたためていました。

5月19日(金)職場体験学習

 5月17日から本日まで、中学3年生の職場体験学習が行われました。南国楼、sans,aim、清水保育園、大塚病院、ダイアナ、あいいく幼稚園、あかのや、マックスバリュー、西都市消防本部、札の元保育園、ファミリーマート、ベルグレフィン、岩崎保育園、農家さんにお世話になっています。

 子どもたちは、働くことの大変さや意義を感じている様子でした。

5月18日(木) 第1回学校運営協議会

 今日は、第1回学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会(コミュニティスクール)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校運営を取り組む仕組みです。

 今日はその第1回ということで、学校運営協議会の趣旨を理解し、校長の学校経営方針の承認と学校運営協議会のテーマづくりをしました。

5月17日 ぐんぐんトマト

 2年生の生活科では、ミニトマトを育てています。毎朝、水やりを欠かさない子どもたちです。今日は、みんなで観察をしていました。小さなミニトマトの実のことを嬉しそうに報告していました。

 

5月16日(火)歯科検診、委員会活動

 今日は、歯科検診が行われました。歯科医の先生の前に立つ子どもたちは、ちょっぴり緊張気味でした。お知らせのプリントが届きましたら、早めに治療をお願いします。

 小学部では、代表委員会が行われました。それぞれの意見をタブレットで提出して、話合いをしていました。

 

 代表委員会に出席しなかった子どもたちは、それぞれの委員会活動を頑張っていました。図書員会はクイズづくりを、放送員会は1年生紹介の原稿を、保健委員会は手洗い場の石鹸の掃除補充をしていました。