学校の様子

2023年10月の記事一覧

学習発表会の準備

 10月13日、三納ふるさと祭り(学習発表会)の準備が行われました。「座席の設置」「ステージづくり」「作品の展示」等、児童生徒で分担して行いました。また、地域の方々の作品も搬入され、こちらは、三納ふるさと祭り実行委員会の皆さんが行ってくださいました。業者の方による大型テントの設置も行われました。

 4年ぶりの三納ふるさと祭りの開催です。たのしい一日になることを願っています。

スクールトライアル

 10月11日から、スクールトライアルが始まりました。スクールトライアルは、将来、教職に就くことを希望している大学生1年生(または2年生)が、教員の日常の職務内容を体験する事業です。教員という仕事がどのようなものであるか観察を通して理解してもらいます。今年度、1名の大学生(本校卒業生)が、本校でのスクールトライアルに参加しています。

 

百葉箱の修理終了

 百葉箱の屋根の修理が終わりました。木材の隙間をコーキング剤で埋め、シリコン塗料を3回塗り重ねました。立派な木材を提供してくださった伊藤建具さんに感謝申し上げます。ありがとうござました。

 

学習発表会の準備

 10月10日、中学部で学習発表会の準備やリハーサルが行われました。学習発表会は、10月15日に行われます。なお、10月15日の学習発表会の午前の部は小学生と中学生の発表、午後の部は地域の皆さんの発表になります。

 

 

朝自習でタブレットPC利用

 現在、中学部の朝自習は、タブレットPCを利用しています。生徒自身が勉強したい問題を選択する、「主体的な学習」に取り組んでいます。全員、集中して学習に取り組んでいます。小学1年生の問題から、中学3年生の問題まで幅広く勉強できますので、これまで、十分に身に付いていない内容を復習することができます。うまく使えば、基礎基本の定着やさらなる学力向上を図ることができます。