トップページ

2018年7月の記事一覧

空調工事その①

 都於郡小学校では、空気調整設備(エアコン)の工事が、夏休みから始まり、1週間が過ぎました。職員室前の廊下や天井は、今、このような状況になっています。

水泳大会

 西都市水泳大会がありました。炎天下で、熱中症が心配されましたが、こまめな水分補給の時間もあり、プログラムどおりに大会が進みました。都小っ子の5・6年生も参加し、各種目で力泳が観られ、また、応援も一生懸命にしていました。

終業式



今日は終業式でした。
2年生と4年生の代表児童が1学期がんばったことの作文発表をしてくれました。
校長先生のお話では、1学期がんばったことのインタビューや、学校のめざす児童像についての振り返りをしました。
今日でご退職される事務室の矢野先生にごあいさつをいただき、代表児童がお礼の言葉を述べ、花束贈呈をしました。
明日からの夏休み、健康・安全に気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。

伊東マンショ講話


4年生はさいと学で伊東マンショについて学習しています。
昨日は、地域の外部講師をお招きして、生誕から長崎へ向かうまでの人生についてご説明していただきました。
これから、2学期にかけてより詳しく学習していく予定です。

薬物乱用防止教室


警察署の方にお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類や、使用の誘いの断り方などについて、具体的にお話ししていただきました。
絶対に薬物を乱用しないようにしてほしいと思います。

すいか


生活科園に植えてある2年生のすいかが実を付けていました。夏のくだものの代表のすいかは、暑い日差しが大好きなようです。
夏休みまであと3日となりました。すいかと同じように、子どもたちも暑さに負けず、元気に過ごしてほしいと思います。

鑑賞教室





音楽鑑賞教室がありました。
大西映光さん(ベース)、黒木奈津季さん(ピアノ)、衛藤和洋さん(パーカッション)の3名にお越しいただきました。
演奏のほかに、リズムや楽器の紹介もしていただきました。
最後に、「ひまわりの約束」の職員合唱、「きっと」「都於郡小校歌」の全校合唱をしました。
体育館いっぱいに音楽が響き渡り、すてきなひとときを過ごすことができました。

結団式



運動会の結団式がありました。
今年のスローガンは、
「輝け!!”絆”  魅せろ!団結力  ~心に刻め!青春の1ページ~」です。
A団は赤団、B団は白団になりました。
各団とも、とても大きな声で応援をしていました。9月の運動会がとても楽しみです。

梅雨明け~猛暑



梅雨明けして毎日暑い日が続いています。
都於郡小学校の温度計は、夕方3時を過ぎても30度前後でした。
朝から冷房がフル回転しています。
水分補給・帽子の着用などで、熱中症を予防できるように、指導しているところです。

夏野菜の収穫


各学年で夏野菜の収穫をしました。
5年生は、理科の発芽実験で用いたインゲンマメ、6年生は光合成の実験で用いたジャガイモや枝豆を収穫し、ゆでて食べました。
また、3年生は、さいと学で育てたピーマンを使って、ピザづくりをしました。
どの学年も、夏の「旬の味」を楽しむことができました。

めざせ10000冊!



図書室の前に、上のような掲示がありました。
6月までに、全校児童合計で3019冊の本を読んだそうです。
目標の全校で10000冊の読書に向けて、みんながよく本を借りているようです。
個人では100冊以上の読書をして、「読書名人」を目指してほしいと思います。

久しぶりの青空



今日は久しぶりの青空でした。
校庭では、ひまわりなどの花々が元気よく咲いていました。
夏休みまで2週間あまりとなりました。
花のように、子どもたちも終業式まで元気よく頑張ってほしいと思います。

お話タイム


1学期2回目のお話タイムがありました。
どの学年も、この日を楽しみにしているようです。
今日も、絵本の世界を楽しむことができたようでした。

7月全校朝会


7月の全校朝会がありました。
校長先生が、宮崎県いのちの教育週間についてお話しされました。
1メートルものさしの長さを100年の人生とたとえると、6年生の年齢は12センチの長さに当たると説明されました。


そして、いのちを大切にするためには、ことばを大切にすることが必要であるというお話をされました。


次に保健体育部から、7月の生活目標についてのお話がありました。昨年、熱中症で救急搬送された方は、全国で52984人いたそうです。
熱中症を防ぐために、早めの水分補給をすることが大切であるというお話がありました。


7月の目標は、
「まとめよう、1学期の学習」
「友達となかよく」
「防ごう夏の病気」です。

いのちの教育




4年生がいのちの教育で、みやざき動物愛護センターに行きました。
「いのちを育て・つなぐ」ということについての授業や、施設見学を行いました。
いのちについて深く学んだ1日となりました。

7月参観日

7月参観日は分校と合同の参観日でした。
7月第1週は、宮崎県「いのちの教育週間」ということで、給食試食会、道徳や学級活動(食に関する指導)、学校保健委員会を行いました。


給食試食会では、1年生の子どもたちの給食の様子を参観していただいた後、栄養教諭の説明を聞きながら、1年生の保護者を対象にした試食会を行いました。



1年生・3年生・5年生・6年生は、生命尊重を題材とした道徳の参観授業。


2年生は、学級活動「すききらいなく何でも食べよう」(食に関する指導)の参観授業。


4年生はALTとの外国語活動の参観授業。
(4年生はいのちの教育の取組で、明日みやざき動物愛護センターに行きます。)

それぞれの学年でいのちについて考える週間にしてほしいと思います。

保護者のみなさま、ご参観ありがとうございました。