トップページ

2018年11月の記事一覧

秋の遠足・社会見学

 1~5年生が秋の遠足・社会見学に行きました。
 

 1年生は、フェニックス自然動物園に行きました。


 
 2年生は、宮崎空港、電車乗車体験(宮崎駅)、科学技術館に行きました。


 3年生は、県立博物館、県総合文化公園、県立美術館に行きました。


 4年生は、東児湯消防本部、西都児湯クリーンセンターに行きました。


 5年生は、UMK、大淀川学習館、宮崎県工業技術センターに行きました。
  それぞれの学年が、実体験をしながら楽しく学ぶことができたようでした。

持久走練習


 昨日から、業前の時間に持久走練習をしています。
 今年は12月4日の参観日に持久走記録会を行います。
 それまで毎日しっかり走り、自己記録が更新できるように頑張ってほしいと思います。
 そして、寒さに負けない強い体をつくって、冬を乗り切ってほしいと思います。

分校研究授業



 5校時に、分校で研究授業があり、本校の職員が参観しました。
 各学年で、少人数のよさを生かした授業が展開され、子どもたちが国語や算数の学習に一生懸命取り組む姿が見られました。

花の苗



 来年春の卒業式・入学式に向けて、花の苗を育てています。
 少しずつ大きくなってきており、もう少しで植え替えの時期になりそうです。
 大切に育てて、花いっぱいの卒業式・入学式したいと思っています。

都小っ子祭り




 素晴らしい秋空のもと、都小っ子祭りを開催することができました。
 鎧兜を着用しての集団登校、都於郡城址への登城は子どもたちの一生の思い出となったことと思います。
 登城後の城址まつりでの学習発表では、各学年の太鼓演奏やダンス、合唱などを披露しました。
 1年生保護者は約半年にわたる鎧兜づくりは、大変だったことと思います。
 また、前日準備の大手門設置にご協力いただいた保護者の方々や、各地区から一緒に登校された保護者の方々、城址祭り実行委員会の方々など、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

西都市小中学校音楽大会




 音楽大会に3・4年生が参加しました。
 合奏、合唱とも素晴らしい演奏で観客からも大きな拍手をいただいたそうです。
 帰校した子どもたちは、満足のいく演奏ができて晴れやかな表情でした。

陸上記録会


 西都市陸上記録会に6年生が参加しました。
 各種目で、全員が自分の力を出し切ることができました。
 その結果、優勝5種目を含む、多くの種目で入賞するという目覚ましい活躍をしてくれました。
 これも、6年生全員のチームワークの賜物だと思います。
 応援や臼太鼓踊りの準備にお越しいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

音楽大会発表披露




 あさってにせまった音楽大会に向けて、3・4年生が合奏・合唱を披露してくれました。
 「君をのせて」の合奏では、様々な楽器のリズムや音色を合わせながら、力強い演奏をしてくれました。
 「いつでも誰かが」の合唱では、アカペラから合唱へと発展する素敵な構成の曲を、気持ちを込めて歌ってくれました。
 あさっての音楽大会でも素晴らしい演奏を披露してくれることと思います。

外国語教育 視察来校



 福岡県久留米市より、2名の先生が外国語教育の視察で来校されました。
 本校の外国語教育の取組をご説明した後、5年生の授業を参観していただきました。
「What do you have on Monday?」「I have music,math,・・・」
  このようにして、1週間の時間割を説明する内容でした。
 楽しく英語を話すことができたようでした。