トップページ

2016年7月の記事一覧

2年生交流学習

2年生は今日、分校の2年生と交流学習をしています。
バスで学校を出発し、市立図書館、市児童館を訪問します。
公共施設の見学やそこで働く人たちとの交流を通じて、ルールやマナーを学びます。
終業式の前日だからこそできる、余裕のある学習計画です。
その後、分校での給食、昼休み、5校時のプールとたっぷり交流して帰ってくる予定です。
 

小中合同運動会結団式

今日は結団式でした。
朝から子どもたちは赤になるのか白になるのかソワソワしていました。
中学生の団長がじゃんけんをして、勝った方の小学生の団長がくじを先に引きます。
このところ赤がダブル優勝で連覇しているので、白になった子どもたちは打倒赤で燃えていました。
9月18日の本番まで赤と白の対決は続いていきます。
 

セレクト国語・算数

今日の5時間目、6年生はセレクト国語、5年生はセレクト算数でした。
中学校の先生の参加も得て、6年生は枕草子、5年生は四角形の角度の勉強をしていました。
真剣に学んでいました。
 

4年生のさいと学はマンショ

4年生がマンショの部屋から玄関にぞろぞろ歩いてきました。
いよいよマンショの学習みたいです。
玄関にはマンショの肖像画、マンショ年表、都於郡城居城図が展示してあります。
これからたくさんマンショのことを学習してほしいですね。
 

ふれあい活動

毎月行われる「ふれあい活動」は、最も子どもたちの目が輝きます。
今日はあいにくの雨でしたが、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、だるまさんが転んだ、いす取り等々、各グループが遊びを工夫して楽しく活動していました。
6年生が中心になりみんなをまとめて活動するグループも見られました。