トップページ

2015年10月の記事一覧

登城旗授与式を行いました!

本日、朝の活動で登城旗授与式を行いました。
都小っ子祭り当日の時代行列や登城行列で、子ども達はこの旗を目印に自分たちの隊を結成することになります。
兜をかぶった校長先生から、大隊長は大隊長旗を、小隊長は小隊長旗をそれぞれ受け取りました。北隊、南隊、西隊、山田隊の4つの大隊に分かれた後、自己紹介や今後の意気込みが聞かれました。
いよいよ都小っ子祭りに向けて、学校も再び活気があふれてきました。
都小っ子祭りの成功に向けて、エイエイオー!!
  

幟(のぼり)旗準備

午後から5年生が体育館で明日の幟立ての準備をしてくれました。
たくさんある幟を1本1本組み立てていきました。
明日は5年生が道路脇に設置してくれます。
  

運動場で

2時間目、運動場で3年生が理科の勉強をしていました。
自分たちで作ったまとめがけて、鏡に反射した光を当てるんだそうです。
思い思いのまとがあって、とっても楽しそうでした。
また、反対側では、1年生が転がしドッジボールをしていましたよ。
キャッキャと声が聞こえてきて、こちらもすごく楽しそうでした。
  

おもちゃ大会

今日も2年生情報です。
今日は体育館から声が聞こえてきました。
生活科で「おもちゃ大会」開催中でした。
1年生を招待して、まとあて、糸電話、コリントゲーム・・・、いろんなコーナーで遊んでもらう活動です。
1年生に楽しんでもらうことが今日の学習のねらいでしょうか?
  

ゴミ拾い

3時間目に2年生がバケツをもって外を歩いていました。
「何してるの?」
学級活動でゴミ拾いをしていたんだそうです。
学校をきれいにしようと考えてくれたのでしょうね。
2年生ありがとう!