トップページ
2017年2月の記事一覧
妻中リクエスト献立
減量コーンごはん、肉うどん、カルシウムたっぷりサラダ、焼きプリンタルトです。
焼きプリンデザートはどこの学校でも人気のデザートだそうです。
今日は、5年生の給食の様子を取材しました。
みんなおいしそうに食べていました。
肉うどんはおかわりも全部なくなりました。
巡回作品展
西都市内の友だちの作品が都於郡小にやって来ました。
各学校の各学級から1作品ずつ力作が出品されています。
水曜まで本校管理棟廊下に展示してありますので、興味がある方はどなたでもお越しください。
各学校の各学級から1作品ずつ力作が出品されています。
水曜まで本校管理棟廊下に展示してありますので、興味がある方はどなたでもお越しください。
プログラミング学習
今日の午後、6年生はプログラミングの学習を行いました。普段の学習の中では、文字を打ったり、調べ物をしたり、動画を見たり・・・という使い方がほとんどでした。今回、自分のプログラムによってキャラクターの色を変えたり、動かしたり、組み合わせたりと、今までにあまり経験のないことだったこともあり、みんな集中して楽しく取り組んでいました。
最後のふれあい活動
朝、今年最後のふれあい活動がありました。
長縄をしたリ、タイヤを飛んだり、鬼ごっこをしたり、各グループで楽しみました。
寒さなんか吹っ飛ばしてました。
3月のお別れ遠足でもこのグループでゲームがあるみたいです。
とっても楽しいふれあい活動です。
長縄をしたリ、タイヤを飛んだり、鬼ごっこをしたり、各グループで楽しみました。
寒さなんか吹っ飛ばしてました。
3月のお別れ遠足でもこのグループでゲームがあるみたいです。
とっても楽しいふれあい活動です。
入学説明会
4月に入学する子どもの保護者に説明会を実施しました。
入学式までの準備について、色々とお願いしました。
また、子どもたちも来たので学校内を探検したり、読み聞かせをしたりしました。
入学式は4月12日に予定されています。
入学式までの準備について、色々とお願いしました。
また、子どもたちも来たので学校内を探検したり、読み聞かせをしたりしました。
入学式は4月12日に予定されています。
委員会活動
今日の6校時は月に一度の委員会活動です。
ここではこれまでの反省と次の月の活動内容・めあてについて話し合います。
運営委員会委員会では、来月のお別れ遠足の進行について、5年生を中心に話し合っているようでした。
委員会活動も6年生から5年生へのバトンパスの時期なんですね。
ここではこれまでの反省と次の月の活動内容・めあてについて話し合います。
運営委員会委員会では、来月のお別れ遠足の進行について、5年生を中心に話し合っているようでした。
委員会活動も6年生から5年生へのバトンパスの時期なんですね。
6年英会話科
6年生の英会話科には、ALTの先生に加えて、中学校の英語の先生が来てくださいます。
もうすぐ中学校に入学ですが、先生と親しんでいるので、英語の苦手意識は少ないようです。
今日は、浦島太郎の劇を役割分担しながら練習していましたよ。
もうすぐ中学校に入学ですが、先生と親しんでいるので、英語の苦手意識は少ないようです。
今日は、浦島太郎の劇を役割分担しながら練習していましたよ。
朝のボランティア
このところ毎朝寒いので、金曜日のボランティアも参加が少ないようです。
今日もとっても寒かったのですが、5年生はみんなで花壇に出て、花の世話をしていました。
さすがです。
きっと、「もうすぐ自分たちが最高学年で学校を引っ張っていく」という自覚が、めきめきと芽生えてきているのでしょうね。
今日もとっても寒かったのですが、5年生はみんなで花壇に出て、花の世話をしていました。
さすがです。
きっと、「もうすぐ自分たちが最高学年で学校を引っ張っていく」という自覚が、めきめきと芽生えてきているのでしょうね。
給食に感謝
先週は「給食ありがとう週間」でした。
各学年で、感謝のメッセージを作成しました。
今日、それぞれの方々にメッセージを届けました。
一人一人の思いがいっぱい詰まったメッセージは、とっても素晴らしいものでした。
各学年で、感謝のメッセージを作成しました。
今日、それぞれの方々にメッセージを届けました。
一人一人の思いがいっぱい詰まったメッセージは、とっても素晴らしいものでした。
トイレ掃除の達人
今年もトイレ掃除の達人が生まれました。
1・2年男子トイレを掃除してくれるKくんとSくんです。
二人は、担当する便器が決まっていて、そうじが始まるとすぐに棒たわしでみがきはじめます。
続いてぞうきんで拭きあげます。
最後に手洗い場を磨いてスリッパを並べる。
それはそれは素晴らしいトイレ掃除ですよ。
1・2年男子トイレを掃除してくれるKくんとSくんです。
二人は、担当する便器が決まっていて、そうじが始まるとすぐに棒たわしでみがきはじめます。
続いてぞうきんで拭きあげます。
最後に手洗い場を磨いてスリッパを並べる。
それはそれは素晴らしいトイレ掃除ですよ。
お知らせ
訪問者カウンタ
7
2
1
3
3
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
西都市立都於郡小学校
宮崎県西都市鹿野田6111番地
電話番号
0983-44-5143
FAX
0983-44-5158
本Webページの著作権は、都於郡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。