学校の様子

2022年6月の記事一覧

税金について考えました

 今日、6年生は、高鍋県税事務所の方に来ていただき、租税教室をしました。日ごろから接しているはずの税とは何か?深く知ろうとするとわからない点があります。DVD視聴や説明を受け、税によって私たちの社会がどれだけ助けられているか、考えることができました。今ちょうど、国政選挙運動の最中です。税についての情報に接する機会も多くなります。今日の学びを生かすと、より政治も身近に感じられると思いますよ!

夏を探しました(1年生活科)

 今日、校内を回っていたら、運動場から明るい声が…見ると、1年生が「夏をさがそう」という生活科の学習をしていました。めいめいシャボン玉をつくる道具を家の日と一緒に作成し、それを使ってのシャボン玉飛ばし。程よく吹く風の力も借りて、シャボン玉は遠くまで飛んでいきました。子どもたちの笑顔いっぱいの活動でした!

 

季節感漂う図書室前掲示

 下は、図書室前廊下の掲示物です。これは定期的にボランティアの方が見えて、張替えをしていただいているものです。これを見ていると、心が温かく、安らぎます。季節感漂う掲示…これからも紹介していきます…心より感謝申し上げます。

参観日、ありがとうございました。

 24日は、2・4・6年の参観日でした。前回の奇数学年の参観日は大雨、今回の偶数学年は暑さの中、ありがとうございました。それぞれの学級で子どもたちの一生懸命さや明るい笑顔、それを温かく見守って下さる保護者の方々の姿が見られ、ついつい授業を見入ってしまいました。今後とも温かい関わりと見届けの程、よろしくお願いいたします。

命を守る取組(その2)~防犯学習

 21日、防犯学習をしました。これは校内で不審者が侵入してきた時に避難行動をどうとればよいかの訓練で、放送での指示に従いながら冷静に行動する要領を確認しました。命を守るこうした学習は年に何度かあります。その度に「命を守る意識」を高めて、いつでもどこでも行動がとれるようにしてきましょう。(写真は見づらいですが、放送の指示で無言で後方へ避難している子どもたちです)

文から気持ちを読み取る~3年国語~

 昨日、3年生の国語の授業を見ました。文から登場人物の気持ちを読み取るという授業でしたが、「ほっとした」「わくわくした」など日頃慣れ親しんだ言葉から、「立ちすくむ」などあまり親しみのない言葉など…。わからないところは辞書で調べながら、積極的に活動していました。本校の今年度の学力向上ポイントは「思考力・判断力・表現力」の3つです。みんなで頑張っていきましょう!

 

命を守る取組

 昨日、町水難事故防止対策協議会に出席してきました。今年度、町指定水泳場予定の高鍋海水浴場を、同幹事10名で安全確認の調査をしました。先日、4年生が清掃した箇所です。この海水浴場は昭和28年開設以来、無事故を誇る安心・安全な海水浴場との事です。自分の命は自分で守る~それができる環境かどうかを事前チェックするこうした取組があってこそだと感じました。(下の写真は後日みなさんにも配付されるものです。内容は若干変わってきます)

うれしい悲鳴…作品投稿

 先月、はーとぽっぽルーム前廊下に「かがやけ!西小っ子」のタイトルで、今年度宮日新聞に掲載された作品と報道機関に本校のニュースが取り上げられた様子を紹介するスペースを作りました。2か月半で、予想を上回るペースでスペースが埋まり、すでに掲示できない状況が生まれています。現在、他の掲示スペースを探しています…今日現在、作品掲載数17件、報道されたニュース6件…うれしい悲鳴です(^^♪

ぎょうざのお礼に行きました。

 今月3日に、本校給食にぎょうざを提供していただいたお店に栄養職員の先生がお礼に伺い、給食委員会のお礼のメッセージをお渡ししました。今一度まごころに感謝申し上げます。

蚊口浜の清掃をしました(4年)

 本日、4年生で蚊口浜清掃をしました。これは、去年・今年とアカウミガメの講話を聞いた4年生が、命をつなぐという意識で、カメが産卵に来やすいような環境を作ろうという活動です。移動にはバス2台を利用しましたが、運転手さん、ガイドさん、添乗の方3人が同乗され、修学旅行のようでした。現地に到着し、役場の方にごみの分別に仕方を聞き、いざ活動。昨年度に比べて浜はそれほどゴミは落ちておらず、地域の方の環境美化への意識の高さを感じました。そのおかげで、一見見えづらいプラスチックごみを集めることができ、SDGsにつながる活動ができました。今回もテレビ局の方、町広報の方に取材に来ていただき、子どもたちの姿を広く発信していただきました。子どもたちを支えていただいたすべての方に、心より感謝申し上げます。