ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

給食コーナー

1月15日(火)の給食

黒糖パン  牛乳  野菜のカレー煮  春雨サラダ
空気が乾燥していますね。学校でも加湿や換気、マスク着用、手洗い、うがい、アルコール消毒等の対策を講じていますが、それでもインフルエンザにかかる児童が増えてきています。体力、免疫力を高めるためにも、食事はきちんと摂りたいものです。栄養に配慮して作られている給食は本当にありがたいと思います。今日は残食も少なく、児童、職員等の体内にしっかりと取り込まれていることと思います。睡眠、食事をしっかり摂って、学年末に楽しい思い出を作ってもらいたいと思います。今日も感謝していただきました。

1月11日(金)の給食

セルフ七草雑炊  牛乳  うの花炒り  ぽんかん
日本では1月7日に邪気を払い、無病息災を願って春の七草を炊き込んだおかゆを食べる風習があります。七草は実際にビタミン類が豊富で消化促進、熱や血圧を下げる効果があります。現代ではお正月のごちそうで疲れた胃を休める意味もあります。今日は栄養たっぷりの雑炊でした。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」ではありませんでしたが、たまねぎ、にんじん、大根、白菜、小松菜、ねぎ、水菜の7種の野菜が入っていました。今日も感謝していただきました。

1月10日(木)の給食

コッペパン 牛乳 トマト鍋 スパゲティサラダ
今日は寒い日でも身体があたたまりそうなトマト鍋。あたたかいスープとともに、たくさんの野菜や肉団子が入っていました。この時期は、ご家庭でも鍋料理を食べる機会は多いのではないでしょうか。1つの鍋をみんなで囲んで、わいわいと会話を楽しみながら食べる時間も、大切にしたいものです。
今日もごちそう様でした。

1月9日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ぶり照り焼き 紅白なます 雑煮
今日の給食では、みんなが勉強や運動でどんどん伸びて出世していくようにと願いをこめて「ぶり」が使われていました。また、紅白なますはお祝いが続く縁起の良い料理です。お雑煮は本来、元日の朝に初めてくむ水を使い、歳神様へのお供えもちを煮たもので、神様の力をいただくという意味がこめられています。このように、新しい年を迎えたこの季節ならではの行事食を給食で味わうことができるのは、とても幸せなことですね。今日も美味しく頂きました。

1月8日(火)の給食

黒糖パン  牛乳  冬野菜のクリーム煮  ゆずドレッシングサラダ
あけましておめでとうございます。冬休みは楽しく過ごせたでしょうか?
クリスマスや大晦日、お正月、昨日の七草がゆ等々、いろんな食材でそれぞれのご家庭での食事を楽しまれたのではないでしょうか?
ところで、休み明けには、朝起きるのが辛かったり、だるさや眠気が取れないということがあるかもしれません。生活のリズムを整えるには「早寝・早起き・朝ご飯」が基本です。本校で実施中のメディアスリープタイムのファミリールールも活用しながら、早く生活のリズムが整えられるといいですね。
3学期の最初の給食でしたが、残食も少なく、美味しく頂きました。

12月20日(木)の給食

麦ごはん  牛乳  からあげ  ピーマンのマリネ  ハッピースープ
今日は2学期最後の給食でした。
クリスマス料理として、日本では定番の鶏肉を使ったからあげと、クリスマスカラーの緑と赤のピーマンのマリネ、そして調理員の方々がハートや星の形に型抜きしてくださった人参の入ったスープでした。こんな心遣いが児童や職員に笑顔をもたらしてくれます。心から感謝しながらいただきました。

12月19日(水)の給食

減量コッペパン 牛乳 ウインナーのチリソース煮 チキンマカロニサラダ クリスマスデザート
今日の給食にはなんと一足早く、クリスマスデザートがついていました。卵や小麦粉、乳製品を使わずに焼いたふんわりとしたスポンジと、ココアクリームで作られています。子ども達はとても嬉しそうにケーキを食べていたようです。今年の給食もとうとう明日まで。子ども達の健康と栄養バランスを常に考えて下さっている給食センターの方々、関係者の方々には本当に感謝する日々です。今日も美味しく頂きました。

12月18日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 肉豆腐 茎わかめの酢の物 みかん
今日の給食にはみかんがついていました。みかんの栄養をとるには、皮をむいた後どんな食べ方をするのが一番良いのか知っていますか。薄皮をむいたり、すじをとったりする人もいるかもしれませんが、そのような事をせずにそのまま頂くのが一番良いのだそうです。みかんにはビタミンCやクエン酸が入っていて、風邪の予防や肌荒れを防いだり、体の疲れをとったりする効果があります。また、みかんの薄皮や白いすじには食物繊維やビタミン類がたくさん入っています。みかんが美味しい季節。栄養を上手にとることができると良いですね!

12月17日(月)の給食

米粉パン 牛乳 さつま芋と白花豆のスープ 大根サラダ
今日は子ども達からも人気の米粉パンでした。しっかりとした歯ごたえで少し甘みがあり、子ども達も残すことなくしっかり食べていました。スープには野菜や豆が入っていて、栄養たっぷりのあたたかいおかずでした。大根サラダには鮭フレークも入っていて、とても食べやすかったです。今日も感謝して、頂きました。

12月14日(金)の給食

ご飯  牛乳  五目きんぴら  つみれ汁
日本は四方を海で囲まれ、魚に恵まれています。各地域で捕れた魚を鮮魚として利用するだけでなく、その土地の風土や食文化を背景に、保存方法として魚の練り製品が考えだされたそうです。加熱方法の「蒸す」「焼く」「茹でる」「揚げる」によって、種類が違い、味や食感などもちがってきます。今日はとびうおのすり身のつみれを入れたお汁でした。今日も感謝していただきました。