トップページ

新着情報

9月9日 一輪車練習(1年生)


放課後、1年生が一輪車の練習をしていました。
初めて乗る一輪車ですので、慣れるまでにたくさんの練習が必要です。

ずいぶん姿勢良く乗れるようになりましたね!
補助無しまで、あと一歩です。

ちょっと木陰で休憩・・・・

9月8日 図工(3・4年)

3時間目に3・4年生が図工で何やら楽しいことをしていました。

段ボールやマットなどの材料だけで、思いついたイメージで作っていく創作活動です。

外堀もしっかり作っています。
秘密基地みたいですが、体育館の中央に堂々と作っています。
何だか賑やかな秘密基地ができました。
今回の図工の単元名は「ずっとここにいたい」
本当にずっといたかったかどうかは分かりませんが、この後、ここで本を読んだりして、のんびり過ごしたそうです。

9月7日 一輪車の練習

不土野小学校の運動会の目玉の一つが「一輪車演技」
毎年、テーマがあって、それに合わせて子供達が技を披露します。

職員を中心に動きを確認します。

完成にはまだまだですが、少しずつ技が決まるようになっています。
本番までの成長が楽しみです。

9月6日 魚しょく体験

昨年度に引き続き、鈴木組様の協力をいただきまして、「魚しょく体験」を実施しました。今年は、場所を変えて、不土野川支流の、つかみ捕りには最高の場所で行いました。

まずは、釣りから。
しかし、ヤマメは警戒心が強く、なかなか餌に食いつきません。
何回かヒットしましたが、全部逃げられ、釣りでの収穫は「0」でした。

ということで、その後は、お待ちかね、「掴み捕り」です。

開始から、どんどん捕まえます。

今年のヤマメは大物ばかり。

なかよくゲット。

とくに6年生の掴み捕りのうまさにはびっくりました。

その場で、さばきます。
昨年度しているので上手です。

今年も楽しい魚しょく体験ができました。
コロナウイルス感染防止のため、残念ながらその後の会食は実施できませんでしたが、昨年以上の思い出となりました。
不土野の自然、命の恵みに感謝した1日でした。

9月3日 応援の練習

運動会の練習も本格的に始まっています。
時間が限られていますので、応援の練習は昼休みの自主練です。

こちらは白団。
はじめは大人しめでしたが、だんだんノリノリに。

一方、こちらは赤団。元気よく、はじめから飛ばしてます。

どちらも始めたばかりで、レパートリーを増やしたり、完成度を上げたりするのは、まだまだこれからです。
子供達が、どんな風に元気よく変身するか、とても楽しみです。

9月2日 避難訓練

昨日9月1日は防災の日です(1923年の関東大震災の日)。
そして今日、避難訓練(地震)を行いました。

避難開始から完了まで42秒。真剣で態度も良かったです。
校長先生からは
「訓練は本番のように 本番は訓練のように」
という話がありまた。本番で冷静に対処できるようになるために、一番大切な心構えですね。

また、今日は「教室外で地震が起きたら」という想定でも訓練をしました。
自分のいる場所の状況から、安全な身の置き方を素早く判断する力が求められます。

体育館では、「電灯がないところの下がよい」「体育館の真ん中がよい」「出口に近い方がよい」など、危険を予測した判断が見られて、大変良かったです。

9月1日 運動会に向けて


不土野小運動会2021の開幕に向けて練習がスタートしました。

運動会もオリンピックも成功のためには健康な体が大事。
不土野小学校では9つのコツで金メダルをめざします!








8月31日 栽培活動


今日の栽培活動は、花の種植えからしました。

小さな種なので、植えるのが難しいですが、よく頑張って植えていました。

今回の植えた花は、卒業式の頃、きれいに咲きます。
炎天下での作業でしたが、卒業式とつながりのある活動でした。

8月30日 始業式


2学期がスタートしました。
今日は欠席が1名いましたが、全員、夏休みを病気や事故なく安全に過ごすことができました。一番うれしいことです。

2学期に向けての作文発表では、3名の児童が発表しました。
全員が決意を新たに、二学期の抱負をしっかり述べることができました。

校長先生の話では、「あいさつ」「整理整頓」を中心に、人が成長する上で大切なことを伝えました。
児童もしっかり聞いていて、2学期の成長を期待できる、とても良いスタートの1日でした。

8月22日 PTA奉仕作業





PTA奉仕作業に、日曜日にもかかわらず、保護者・地域の方がたくさんがたくさん来られました。
みなさんの献身的な作業のおかげで、学校がみるみるきれいになりました。
あとは新学期を待つばかりです。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

8月6日 登校日

8月6日の今日は登校日でした。

校長先生の話は「ヒロシマ消えた家族」の読み聞かせから始まります。
今日は、広島に原子爆弾が落とされた日です。

幸せな家族の命が一瞬で奪われた話に、聞くことどもたちの目も真剣です。
戦争の悲惨さと平和の尊さをかみしめた8月6日の朝でした。

また今日は先日行われた落語県大会の表彰も行いました。
改めておめでとうございます。

8月1日 落語県大会

8月1日、門川町総合文化会館で、落語の県大会がありました。
柱大黒さん主催で、プロの落語家3名によるリモート審査、MRTテレビ取材と、本格的な大会でした。







卒業生を含む3名が参加して、ハイレベルの中、立派に発表をしました。
その中で、6年生が小学生の部で見事優勝しました。
おめでとうございます。

7月21日 終業式

今日は1学期の終業式でした。

児童の作文では、1学期の頑張りを述べました。
感心したのは、みんな割と長い文章を、原稿ノールックで読んでしました。
成長を感じました。

校長先生の話。
親が一番つらいこと「子供が命を落とすこと」。
夏休みを前に、安全に過ごすことの大切さが、深く心に刺さる話でした。

学習面の話。
出囃子とともに、なぜか一席が始まりました。
毎日こつこつ学習することの大切さを、落語で説明しました。

さすが落語の学校

明日からの夏休み、元気に楽しく、安全に過ごしてください。

7月20日 結団式

運動会に向けての結団式がありました。

6年生率いる団は赤に決定。
赤をねらってか、なんとこの日は赤い服。
でも、本人曰く「偶然です」

5年生率いる団は、白。
なんと、こちらも白っぽい服。
たぶん偶然でしょうが、本校の団長、先を見る目があります。

心を一つにしていますね。
スローガン「ねばり強く、不土野っ子!」を見せてほしいです。

こちらも声が出ていて大変素晴らしかったです。気合い十分。
でも一番声が大きかったのは職員でした。

7月16日 集合学習(高学年)

集合学習(高学年)の2日目が椎葉小学校でありました。

6年生「国語」
みんなで相談してますね。グループ活動ができるのも、この集合学習のよさです。

5年生。これは図工ですね。
相談しながら色を選んでいるのでしょうか?
素敵な作品ができるといいですね。

7月15日 ピザ作り

今日は1日限定で「Shin pizza(しんぴざ)」がオープンしました。


生産者「ぼくが愛情込めて育てました」

新鮮でおいしそうな野菜がどう調理されるのでしょうか。

初めての包丁もお手の物です。


「おいしいピザにな~れ☆」
新鮮な野菜を使うだけでなく、気持ちをたっぷり込めることもシェフのこだわりです。

おいしそうなピザができました!

Shin pizzaはデリバリーもしているようです。配達先は…



いつもたくさん遊んでくれるお兄さん・お姉さんところです。
児童だけでなく職員もごちそうになりました。

以上、1年生の生活科で育てた野菜をおいしくいただく学習でした。

7月14日 プール納会・着衣泳

梅雨明けにふさわしい天気となった今日は、プール納めの日でした。


1学期、授業で頑張った成果を確かめます。

手が伸びるようになった子、息継ぎが上手になった子、それぞれ上達が見られました。
また、記録を取った時は、全員が自分の目標を超える泳ぎができました。

もう一つは、着衣泳。

服を着た状態での動きにくさを体感しました。
万が一の場合、慌てず、泳がず、服を脱がず、「脱力」することの大切さも学びました。
今日は気温も高く、プールを納めるのにふさわしい1時間となりました。

7月12日 快挙!(剣道)

先日の日曜日、椎葉村スポーツ少年団剣道大会で、
本校児童が1・2・3位を占める大変素晴らしい活躍をしました(低学年の部)。
そこで、表彰をしました(表彰をしたのは7月12日)

おめでとうございます!
これからのますますの活躍を期待しています。