トップページ

新着情報

1月20日 伝承活動(ひえつき節)

不土野小の学習発表会恒例の出し物の一つであるひえつき節と駄賃付け唄の練習が行われました。
講師は、毎年お世話になっている黒木忠様、宮本マス子様です。


1回目の練習の時にご指導いただいたことを振り返りながら、学校やおうちで練習してきました。
1年生も前回よりも上手に歌えるようになったようです。
そして、今年の学習発表会で初めて拍子木を担当する児童も。
初めはぎこちない動きでしたが、後半になるとコツをつかんでリズミカルに打てるようになりました。

黒木忠様、宮本マス子様、ありがとうございました。
学習発表会まであと約2週間、練習を頑張っていきます!

1月19日 避難訓練(火災)

今日は、地域の消防団と上椎葉の総務課の方にご協力いただき、火災についての避難訓練を行いました。

避難の仕方の振り返りと、火事が起きた時には「自分の身は自分で守る」「すぐに大人に知らせる」というお話をしていただきました。
その後、消火器の使い方を教えていただき、高学年の児童も実際に消火の体験をしました。




さらに3・4年生は、消防車や消防機庫の中を見せていただきました。
これは、椎葉村や宮崎県のことを学んでいる社会科の学習の一つで、さらに自分のまちについて詳しくなりました。

消防団のみなさん、総務課のみなさんありがとうございました。
冬の時期は乾燥しているので火災も起きやすくなっています。みなさん気を付けましょう!

1月18日 全校音楽


昨日は、参観日終了後に、保護者の方のご協力で、学習発表会を設置しました。
おかげで立派な舞台ができました。いつもご協力ありがとうございます。

今日は最初の全校音楽をしました。
ひえつき節を歌ったり、全校合唱の振り付けをみんなで考えたりしました。

まだまだスタートしたばかりで、これからどの学年も本格的に練習に力を入れていきます。
今年は、どんな発表がみられるのか楽しみですね。

1月17日 参観日・学校保健委員会

今日は、今年初めての参観日でした。
全学年通して、算数と理科の2教科の学習でした。



どの学年も算数的活動や実験を取り入れていて、普段の活動しながら思考する学習の様子を保護者の方に見ていただけたと思います。



また、今回は実験に保護者も参加するという、おもしろい取組の学級もありました。
人数が少ない分、保護者も児童役になることで大変有意義な実験ができたと思います。

さらに今回は、児童も参加しての学校保健委員会を行いました。
今日のテーマは、「メディアとの付き合い方を考えよう。」

親子で班になり、ゲームやスマホの使い方について、家庭での課題やその対策について、付箋に書き出しながら話し合いました。
どの家庭も、「時間を超えてしてしまう」といった習慣や、「目が悪くなる」「猫背になる」といった体に関する課題があげられました。

そして、我が家のメディアルールを決めました。
しっかり、守って正しくメディアを使いたいですね!

1月14日 めの餅(メージョウ)

今日、学校の近くにお住まいの椎葉哲夫さんより、小正月飾りのめの餅(椎葉では、メージョウと言われています)をいただきました!

めの餅飾りとは・・
「めの餅飾り」とは南九州地方に伝わる小正月の伝統行事で、五穀豊穣、家内安全を祈願して、紅白のお餅の他に黄色、緑のお餅をついて、1月15日の朝、小鳥が起きないうちに切りとった榎木(えのき)の枝に刺して床の間や台所、軒先、仏壇や墓などに飾られる。(農林水産省HPより)

今年も、不土野地区が五穀豊穣、家内安全でありますように!

1月13日 雪

今日は寒い1日でした。

夕方近くになると、ご覧のようににうっすらと雪が運動場に降りました。
まだ、積もるまではありませんが・・・
これからも、雪対策、そしてコロナ対策にしっかり取り組んでいきます。

1月12日 ICT支援員訪問


今日は、お二人のICT支援員の方に来ていただきました。
ロイロノートを使った授業を見ていただき、効果的な活用についてアドバイスをいただきました。

研修の最後には、最新のプログラミング教材の活用について、実際の操作を通して学びました。
ICT活用に関して、職員がまたレベルアップできた1日でした。

1月11日 リクエストメニュー

今日の給食は、リクエストメニューの「揚げパン」と「シーフードシチュー」でした。

特に揚げパンは、給食では珍しいメニューです。
きな粉がつかないように、箸をつかってかぶりつきます!

いい食べっぷりです!
調理場関係の皆様、いつも美味しい給食ありがとうございます。

1月7日 3学期2日目

昨日スタートした新学期。
昨日、今日と全員元気に登校していて、大変よいことです。

4時間目、音楽室は賑やかな音がしていました。
学習発表会に向けて、合奏の練習です。
3・4年生は、唯一の大人数?なので、合奏ができる強みがあります!

その賑やかな教室の隣では、その音を気にせず5・6年生が外国語をしていました。
今日は、ジュリーさんの流暢な
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
に感心しました。
こちらこそよろしくお願いいたします!

1月6日 始業式

新年あけましておめでとうございます。

今日から3学期がスタートしました。

始業式では3名の児童が3学期に頑張ることについて発表しました。

勉強や一輪車、次の学年への準備などそれぞれの目標をしっかり発表しました。

その後、校長先生から「1年の目標とそれを達成するための行動を決めること」の大切さについてお話がありました。
みんな、この冬休みにそれぞれ目標や計画を立てたようです。達成できるように頑張りましょう。


本年もよろしくお願いいたします!